Polvera34

こじ

2016年01月07日 15:06


我が家のテントは小川のポルヴェーラ34です。

テントの購入にあたり、どんなものが我が家に合うのか、けっこう時間をかけて検討しました。
ポイントとしては

設営が簡単なこと

これに尽きます。

テント購入当時、息子のJoはまだ3歳。
走り回って遊びたい盛りの3歳の男子に「設営が終わるまで待ってなさい。」なんて無理なはなし。
基本的に設営は私一人ですることになるのは予想できていました。
なので
1.女性でも一人で
2.短時間で
3.簡単に設営撤収ができる
というのが大前提。
そして、できれば寒い時期でも大丈夫なようにスカート付きで、狭くてもリビングのあるテント。

コールマンのウェザーマスターシリーズや、スノーピークのアメニティドームももちろん候補だったのですが、
上記の条件をすべて満たすのではないかと最終的に辿り着いたのがポルヴェーラ34でした。

こちらは2012年発売のテントで、今はもう廃盤になっているかと思います。
2016年も小川のホームページに記載されているので、廃盤ではないですね

実際、2015年の夏に購入しようとしたところ、在庫切れになっているお店が多く、見つけるのが大変でした。

実際に使用してみての感想ですが、我が家にはちょうどよかったと思います。
寝室部分が狭いですが、子供が小さいうちは問題なし。
リビング部分も、そりゃあもっと広ければもっと快適なのでしょうけれど、設営の簡単さを考えれば満足です。
とはいっても、テント購入後のキャンプではまだ土砂降りの雨や寒さによるテント内引きこもりを体験しておらず
あくまでもタープ併用での使用感ということになりますが…。

せっかく購入したテント。
もっともっとたくさん使いたいです。


以下、簡単にテントのご紹介です。

まずは袋から取り出したところから。
ポールはたったの6本です。


広げてみるとこんな感じ。


ポールをつなげてテントをフックで引掛けるだけでリビング部分が立ち上がり
寝室部分にはポールを2本通すだけで、ほらもうこの形に。


ペグダウンしていませんが、ここまで一人で10分程度です。


インナーも吊り下げ式なので引掛けるだけ


インナーを取り付けて周りをペグダウンしても、せいぜい30分程度で完成です。



関連記事