2019年ベストアイテムはこれだ!

こじ

2019年12月10日 11:02


今年のベストアイテムについて考えてみました。

いろいろ購入したものはありますが、あまり深く振り返るとその散財額に落ち込みそうなので、とりあえず3位〜1位までで



第3位

キャンプグリーブのデカ風防





これはいいです!
焚き火をする際に風防として役立つのはもちろん、焚き火の熱を反射してくれるので、格段に暖かさを感じることができます。
秋〜冬の寒い季節の焚き火には欠かせないアイテムとなりました。




ただし、本当にかなり熱を反射するのでこちら側に置いてあるアイテムが加熱されます。
先日、家の玄関先で昨年の残りの灯油を燃やし切ろうと思い、アルパカを点火してこちらの風防で囲っていたところ、熱過ぎて調整ハンドルのプラスチック部分が少しとけてしまいました
ストーブを囲う際には気を付けたほうがよさそうです。








第2位

belmontのTOKOBI




ベルモントの焚火台です。
薪を乗せる部分はメッシュになっているので燃焼効率が良く、また、サイドのワイヤーシェルフが2段になっているので調理するのにも使いやすいです。




メッシュの下でピザを焼いたり、上でヤマメを焼いたり大活躍しました。
40cmの薪が乗せられるので、だいたいキャンプ場で販売されている薪なら問題なく使えると思います。







第1位

Eureka!のSustan3 BTC




アメドSより一回りほど大きいサイズ(インナー225cm×190cm)のドームテント。
ソロにも息子とのデュオにも、寝るだけなら3人でも十分に使えるサイズ。
前室はちょっとしたギアが置ける広さです。

素材がインナーもフライもTCで、色味も私が持っているtatonkaや焚火タープとも合うのでお気に入りのテントです。
このサイズのドームテントは張るのが楽なので、特に1泊の時はこちらのテントをチョイスすることが多かった気がします。
欧米幕あるあるのインナーがフルクローズできないメッシュ多目の仕様となっていますが、風が強くなければ0度くらいでも問題なく使えます。







とりあえず今年を振り返ってみて活躍したアイテムはこんなところでしょうか。

そろそろ物欲が収まってきたのではないかと思いますが、こればかりは分かりませんね






関連記事