母子キャンプ at かずさオートキャンプ場

こじ

2017年03月21日 15:39


2017年3月4日〜5日に千葉県君津市にあるかずさオートキャンプ場に行ってきました。
第2回母子グルキャン。
今回もlulu家とあっこたん家との3家族でした。





記憶が薄れてきたのでサクッと更新。
詳しくはこちら↓をご覧ください(笑)

luluさん
#29 母子グルキャンでアスガルド7.1初張り

あっこたん
【3月4日~5日】かずさオートキャンプ場☆母子グル♪1日目
【3月4日~5日】かずさオートキャンプ場☆母子グル♪2日目



週末の天気予報はまずまず。
皆さんアーリーインを目指すとのことで8時半には家を出たかったところですが…。
なんやかんやバタバタしていて9時過ぎの出発。

木更津東ICで高速を降り、途中のスーパーで買出ししてからキャンプ場へ。

管理棟に着くと、もうlulu家、あっこたん家の子供たちが遊んでいました。
うちの子も早く遊びたい!と車を降ります。
受付を済ませてサイトに行くと、すでにアスガルドが2つ並んでいたので、その間にユドゥンを張らせてもらいました。







luluさんからお揃いのドリームキャッチャー、あっこたんからは醤油差し(にも使える入れ物)という素敵なプレゼントを頂きました
ありがとうございます

私はなんだか今回のキャンプ前もバタバタしていて、準備も当日の朝バタバタと…。
という訳で、何か用意したかったのですが余裕がなくて出来ませんでした
すみません

一段落したところで、男前なのに女子力の高いあっこたんが炭熾し。
ダッチオーブンでパウンドケーキを作ってくれました。




子供たちは釣りをしたり、管理人さんの犬を散歩させたり。




うちの息子も元気に遊んでいたのですが、なんだか夕方頃から私にべったり。
熱はなかったのですが、なんとなくだるそうで、食欲もありません。
眠そうなので20時前には寝る支度をしてシュラフに入れるとすぐに寝息をたて始めました。

寒くないようにアルパカを点けていたので、換気のためと、息子の寝姿が外からも見えるようにユドゥンの入り口を半開。
ちょくちょく様子を見に行きますがぐっすり眠っています。

子供が寝たので大人たちは焚き火トーク。
luluさんは次男君が花粉症と成長痛のためかなかなか寝付けないようで出たり入ったりしていました。

今回はゆっくり焚き火を囲めて嬉しかった。
色々なお話、楽しかったです。

消灯時間になったところで大人もお開きに。
なんだか夜露がすごくて色んなものが濡れそうなので、テーブル以外をテントや車に片付けて寝ました。



朝、テントを触ってみるとしっとりしています。
アルパカを点けると天井は乾くのですが、サイドの庇はなかなか乾きません。

息子は目が覚めてもやはり調子が悪そう。
早めに帰ることにして撤収作業に取り掛かります。

とはいえ、ユドゥンの庇が…。
日陰の部分がなかなか乾かないので、ポールを抜いて全体的に陽が当たる様にして少し放置してなんとか乾燥。
そして皆さんより一足お先にキャンプ場を後にしました。

また帰り際が慌ただしくなってしまいましたが、今回も楽しい時間をありがとう





初訪問のかずさオートキャンプ場。



思っていたよりもこじんまりとしていて居心地の良いキャンプ場でした。
炊事場はお湯も出るし、トイレも洋式の温便座で快適です。
管理人の方も子供たちの名前をすぐに覚えてくれたり、フキノトウの天ぷらを差し入れしてくださったりと親切でした。

自宅から1時間位とアクセスも良いので、是非また訪れたいと思います。







さて体調を崩した息子ですが。
ちょうど前の週に保育園で胃腸風邪が流行っていたのでそれだったようです。
2日程お休みしてから保育園に復帰しました。

ところが、一段落したかなと思っていた3月の3連休の週末。
久しぶりに2泊でファミキャンを予定していたのですが、14日火曜日の夜からまた息子が体調を崩してしまいました…。
まさかの2度目の胃腸風邪(というか腸炎?)
しかも前回よりも重症です。
普段は痛みを訴えない息子がウンウン唸っていてとても辛そう。
だいぶ回復しつつあるのですが、まだ今日も保育園をお休みしています。

健康って大事だなと実感。。。
早く元気になって一緒に遊びたいです。





関連記事