長い夏休みもそろそろ終盤に差し掛かってきましたね。
今年のお盆休み、前半は相方の実家へ、後半は毎年恒例となった子供の保育園時代のお友達と5家族でキャンプへ行ってきました。
今年の行き先は千葉の最南端、南房総市の
白浜フラワーパークへ。
ラッキーなことに今年新しく作った方の貸切区画が予約できたのです。
2019年8月16日
この日は台風10号の動きを気にしながらの出撃でした
台風一過の週末の天気予報が猛暑で、予想最高気温が37℃とかだったので、ジローは幼稚園でお留守番してもらうことにしました。
ごめんよ、ジロー
天気予報の雨マークはなくなったものの、予想される風速は16日午後から翌日の午前中までの間で7m〜10mという強風
GWの嬬恋を思い出し、大丈夫かなぁ?と心配しながらキャンプ場に向かいました。
過去記事
GWなのに雪?!カンパーニャ嬬恋で恐怖の強風
家を出たのが9時頃。
アクアラインを通ったのですが、海ほたるから先はハンドルが取られそうになるほどの強い横風
相方と『テント張れるかなぁ?最悪車中泊だね〜』と心配しながら南房総市を目指します。
11時過ぎにキャンプ場近くの相浜亭というお店でお昼ごはんを食べ、チェックイン時刻の12時頃にキャンプ場に到着しました。
受付をして、貸切サイト
ブランコへ。
その名の通り、サイトにはハンモック風のブランコがあります。
こちらのサイトは海に向かって場内の一番左側。
目の前は海です!
最大6張くらいまでのテントが張れるとのこと。
車はサイトの横に駐車スペースがあり、サイト内には入れないようになっています。
サイトについて車から外に出てみると思いのほか風を感じませんでした。
あれ?これなら問題なくテント張れそう!とテンションが上がってきます
今回のテントはユドゥン。
サイト奥の方にユドゥンと、我が家からお嫁に出したウインズライトティピーの小さめ2幕を張ることに。
あとの2家族は2ルームなので、駐車スペースから近くのフラットなスペースに張ってもらうことに。
残りの1家族は翌日からの1泊なので、とりあえず初日は4張。
風が予想よりは弱いとはいえ、台風の影響だけあってそこそこ吹いていたのでこの日はタープは張リませんでした。
設営している横で子供たちは走り回って遊んでいました。
うちの子はフカフカの芝生が気持ちよくて裸足に。
こちらの貸切サイトは他のサイトとちょっと離れていたこともあり、子供がキャーキャー走っていても気兼ねしなくて済むので気分的に楽です
設営を終えると子供たちはプール!プール!と騒ぎ始めました。
まぁそりゃあそうだよね〜。
という訳で着替えてプールへGo
この日は大人は入らずにプールサイドから見守りだけ。
今回、行く前からみんなで『水の事故は絶対にないように気をつけようね!』と言っていたので、しっかり見ていました。
プール内では、お友達のお兄ちゃんの中学1年生のH君がものすごく面倒見が良くて、しっかりちっちゃい子のケアもしてくれてすごく頼もしかったです!
17時頃プールを切り上げて徒歩で近くの温泉ジャングルパレスへ。
さっぱり汗を流したけど脱衣所が暑くてまた一汗
外に出ると、流石に夕方は少し涼しい風が吹いていて気持ちよかったです。
サイトに戻って晩ごはん。
うちは焼き鳥、豚汁、サラダ?とかだったかな~?
あちらこちらからお裾分けもいただきました。
子供はフリーダムにいろんなお家のごはんを食べてましたね(笑)
20時から海ほたるが見られるというので、上の受付付近へ。
初めて見ましたが青く光っていました。
子供たちは触らせてもらったり。
サイトに戻ったら子供がお待ちかねの花火。
手持ち花火だったのでサイトでやりました。
そして満足した子供たちは21時頃にはテントに入って就寝
そのあとは大人時間をまったりと楽しみました。
夜になって日中よりも涼しいとはいえ、まだまだ暑いのでビールが進みました。
2019年8月17日
夜~朝にかけてもずっと風が吹いていました。
テントを閉め切ると暑いのでメッシュにしていて、扉のファスナーは閉めずにしておいたらパタパタするのが気になって眠りが浅かったです。
5時半頃、テントから出て朝散歩。
6時過ぎるとぽつぽつと皆さん起きだしてきました。
台風も過ぎて暑くなりそうなので朝からタープを張りました。
太陽が出るとグングン気温が上がってきます。
朝食を食べたら着替えてプールへ!
暑いのでこの日は大人も一緒に水に浸かります。
お友達とキャッキャッしながら泳いだり、スライダーで遊んだり。
夏休みって感じ。
この日から1泊のお友達も到着して、全員勢揃い。
11時頃が干潮だったので、みんなで磯遊びをしました。
けっこう大き目のカニがたくさんして、子供よりも大人が夢中で捕まえちゃいますよね(笑)
息子はナマコを発見。
触ったり、水槽に入れて観察したり。
帰ってきてから、夏休みの宿題の絵日記にもナマコのことを書いていました。
ちょうどお昼時だったので、サイトに戻ってテキトーにカップラーメン食べたり、おやつを食べたり。
午前中に買い出しに行ってくれたママたちがアイスを買ってきてくれたので、子供たちは大喜びでした
お昼を食べたらまたプールへ。
この水死体のような物体は私です。。。
15時頃まで遊んだら、早めに引き上げてお風呂へ。
ジャングルパレスが暑かったので、この日は別のお風呂に行ってみました。
最初、車で10分くらいの
千里の風という温泉に行ってみたところ、15時~18時は宿泊者専用の時間帯とのことで日帰り入浴ができませんでした。
なのでキャンプ場に近い安房自然村の
不老山薬師温泉へ。
赤茶色っぽいお湯で、ツルンとして気持ちよかったです。
脱衣所もエアコンが効いていて涼しい~
サイトに戻ったら夕飯の支度。
と言っても、うちは相方がスープパスタとサラダを作ると張り切っていたのでお任せしました。
じっとしていられない子供たちは砂浜で走り回って遊んでいます。
それに付き合ってくれていたお友達パパはお風呂上りなのにまた汗びっしょりになっていました
私は焚き火をしながらビールをぐびぐび。
あぁ夕方は風が気持ちいい~♪
火が落ち着いてきたところへ、お友達からいただいたサツマイモで焼き芋にしました。
このお芋がめっちゃ甘くてねっとりとしておいしくて、焼き上がりは子供たちにあっという間に食べられてしまったようです。
食事がすんだらこの日も花火。
前日よりも大量にやる予定だったので、サイトではなく海岸でやりました。
一日中プールや磯で遊んだ子供たちは花火を終えるともう眠そう。
歯磨きをしてテントに入ったらすぐに寝ていました。
息子が一人だと寂しいと言うので私も一緒にテントに行ったのですが、案の定そのまま寝落ち
22時頃に一度目が覚め、まだ外で大人が飲んでいる気配がしましたが、そのまま寝てしまいました。
2019年8月18日
風がなく穏やかな天気だったので、テントの海側を閉めずにメッシュのまま寝ていました。
3時頃でしょうか。
なんだか明るいな~朝かな?と思い目を開けてみると、月が輝いていました。
月夜の海辺って好きなんですよね~。
うわぁ~テントからこんな景色を眺めながら寝れるなんて最高♪と思いながらまたウトウト。
5時頃起きて外を眺めながらゴロゴロ。
メッシュを開けて写真を撮らないあたりが詰めが甘いですね(笑)
6時前くらいに外に出て、まずはお茶を淹れてボーっと海を眺めます。
目が覚めたところで、もう使わないランタンなんかを静かに片付けたりしていたら、徐々に皆さんも起きてきました。
撤収日なので、暑くならないうちにどんどん片付けないとね。
子供たちも起きてきて、朝ごはんを食べたら本格的に撤収開始。
みなさん9時半頃には完了して、10時前には帰路につきました。
子供たちはプールに入りたがっていたのですが、夕方から仕事が入ってしまったため早く帰りたかったのです
という訳で、家に着いたのが12時頃。
幼稚園にジローをお迎えに行き、荷物を片付けて、洗濯して、シャワーを浴びて、予定通り夕方仕事に行ってきました。
さてさて。
毎年恒例となった夏休みの子供のお友達とのキャンプ。
今年は海辺の貸切サイトで気兼ねなく過ごすことができて気楽でした。
やっぱり人数が多いとそれだけで他の方の迷惑になってしまうこともあるので、こういうサイトはいいですね。
あとは夏休みらしく、海・プール・花火を楽しめたので、子供も楽しかったのではないかと思います
大人もいつもの気心の知れたメンバーなので、お互いのペースが分かっていることもあり気を使い過ぎずにいられて有り難い~。
みんな子供とたくさん遊んでくれたり、美味しいごはんを作ってくれたり、お陰様で楽しいキャンプになりました。
いつまで一緒に行かれるか分からないけど、とりあえず次回は9月の予定なので楽しみです。