ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 秋のキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

light my fire

息子ともっと外遊びを楽しみたい!
との思いからキャンプに嵌りました。

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


9月の三連休前半戦。
息子の保育園時代のお友達家族とキャンプに行ってきました。
フルメンバーだと5家族なのですが、今回は残念ながら1家族は都合が合わず4家族で。
大人8名、子供7名、犬1匹での出撃となりました。



2019年9月14日

ネイチャーランドオムはフリーサイトのキャンプ場。
とは言え、管理人さんの方で人数によって適したサイトを割り振ってくれるので安心です。

チェックイン時刻の確認で前日に電話した際にサイトのことを尋ねてみると、白樺広場かふじみ台下広場あたりかなぁと。
9時から入れるとのことでしたので、そのくらいを目指して6時に出発しました。

家を出た時に確認した渋滞情報では大したことなかった首都高、中央道ですが、走っている間にどんどん渋滞マークが増えてきました!
なので高井戸で首都高を降りてしまい下道で向かうことに。
結局、キャンプ場に到着したのは9時20分くらいでした。

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


受付をすると、白樺広場には既に人が入ったとのことで、ふじみ台下広場か、滝見台あたりのサイトをいくつか、または桧が丘あたりを使ってくださいと言われました。

オムの生ごみ捨て場がどこか知らなかったのですが、管理棟近くにありました!


秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


なのでまずはふじみ台下広場をチェック。
前回オムにきた時にこちらのサイトは見なかったので初めて行きました。

他のサイトから離れてポツーンとあるサイトで、使われていない?パオが置いてありました。

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


でも、ブランコあり、子供の遊び小屋みたいなスペースもあり、専用の炊事場とトイレもありで、グループで利用するには良さそうです。

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


子供が7人もいるし、犬もいるし、私はここでいいんじゃないかなぁ〜と思ったのですが、相方は

もっと道志らしいサイトはないのか?

川が近くに流れているサイトがいい!

と言います。


それならと、桧が丘を見に行くとこちらの方がいいと。

たしかに桧が丘は雰囲気がよくオムらしいサイトなのですが、4張りするとなると車をサイトの下に駐車することになります(管理人さんに事前にそのように言われました)。

えー、撤収日が雨予報なのに!?
サイトから荷物を手運びするの??

という私の意見は聞き入れられず、桧が丘にすることにガーン
まぁたしかにこのサイト好きですけどね(以前ソロで来たときもここにしたくらいだし)。



そうと決まったらさっそく設営開始。

皆さんの到着は昼頃になりそうなので、とりあえず端っこの方に設営しちゃいます。
今回はポルヴェーラと焚き火タープTCレクタ。
タープは他のテントの様子を見てから張ることにして、とりあえずテント。
この↓写真はタープ張ってから撮ったものですね汗

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


テントを張り終わったあたりでO家から管理棟前に到着したとの連絡が。
受付はもう私がまとめて済ませていたので、そのまま山道を登ってきてもらいます。
桧が丘までの道を口頭で説明するのが分かりにくそうなので、場内入口まで徒歩で迎えに行きます。
そして走って車を誘導し、桧が丘まで案内。
これを3家族分繰り返したら翌日、脛が筋肉痛になりました(爆)

O家のパパは前回8月の白浜フラワーパークのキャンプのあといろいろポチりまくったそうで。
なんとテントも新しくなっていました。
タープ下のNEMOのユラユラするチェアも買ったそうですシーッ

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!



そのあとすぐにF家も到着。

ちょうどお昼時だったので、設営が一段落していたうちがピザを焼き、炒飯を温め、こども達に先に食べさせちゃいました。

今回、焚き火台をベルモントのTOKOBIにしたので、流行りの?焚き火台の下にピザを置いて焼く方法を試してみました。
写真はありませんタラ~
これめっちゃ楽ですね!
あっというまにピザの上面の具が焼けていい色に。
そのあとは焚き火の上に置いて少し下面を焼いたらできあがり。

1枚目のピザはちょっと目を離したすきに裏側がちょっと焦げてしまったので、私と相方で責任をもって消費汗
2枚目は上手く焼けたのでこどもが食べてくれました。


このあたりでなんだかたまにポツポツ降ってきたような?
あれ?初日は晴れの予報だったのにタラ~

すでにテント3つ張ってあったので、あとの1張り分の邪魔にならない空いたスペースにタープを張りました。

14時頃に最後の1家族が到着。
みんなテントを建てたので、16時頃に紅椿の湯に行きました。

17時半頃サイトに戻り、ようやくビールをプシュッビール
旨いニコニコ


ビール片手にのんびり夕飯の支度。

1日目のうちのメニューは、いくらご飯、のどくろの干物、鶏の杉板焼き。
鶏の杉板焼きというのは、杉の板をウイスキー入りの水に2時間程漬け、その上にダイレクトに鶏肉を置いて板もろとも焼くという料理です。
相方がテレビで見たらしく、やりたい!というのでやってみました。

相方に炊飯を任せ、私はのどくろと杉板焼きを担当。
鶏肉にほのかに杉の香りがついてスモーキーな感じが燻製っぽくて美味しいと相方は言っていました。

他の家族もそれぞれいろいろ作っていたので、ちょこちょこお裾分けしたり、いただいたり。
これもグルキャンの楽しみですね。

食後は子供たちお待ちかねの花火。
子供って花火好きですよね~。

そのあと子供たちは朝早起きだったのもあり、21時頃にはみんなテントへ睡眠

その後は焚き火をしながらしっぽりと大人時間を楽しみました。

寝ようと思ってテントに入ったら、私のNANGAの上でジローが気持ちよさそうに寝ていました。。。




2019年9月15日

5時頃ジローの散歩へ。

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


てくてくと山を下りて道志道へ。
そして山を登ってサイトへ戻ります。
犬を飼うって健康的(笑)


今回の桧が丘のサイト。
左右にスペースが分かれているので、こんな感じで4組で使用しました。

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


6時半~7時頃に皆さん起きてきました。

うちの朝ごはんはグラノーラ。
でも私はグラノーラの気分じゃないので朝ラーメン。



2日目は快晴の青空。
あー気持ちいい!

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


この日の午前中はみんなで釣りへ。

うちは最近道志だとフィッシングセンターへ行くことが多かったのですが、さすがに5000円払わせてボウズだったらお友達に申し訳ないので、無難なすげのレジャーへ。

釣れ過ぎないくらいのいいペースでぽつりぽつりと釣れます。

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


今回、釣った魚は子供たちに捌いてもらいました~。
興味を持つ子、嫌がる子と個性が出ますね。

昼寝せずにずっと付き合っていたジローは、途中でくたびれちゃいました。
秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


釣った魚をクーラーボックスに入れ、そのまま紅椿の湯へ。
お昼ごはんを先に食べてからお風呂に入りました。

よくキャンプ場に置いてある割引券だと大人1000円→800円(3時間利用)になりますが、なんとネイチャーランドオムの管理棟で大人600円(1時間利用)になる割引券をもらうことができます。
子供料金は失念しましたタラ~
この利用時間は、お風呂のロッカーキーを使用している時間なので、鍵を返せばその後ゆっくり休憩することができます。
実際にお風呂に入っている時間は1時間もあれば余裕なので、今後はこの割引券を利用したいと思います。



お風呂の後はキャンプ場に戻ってまったり。

ジローは午前中にまったくお昼寝できなかったうえ、晴れていてちょっと暑かったせいかバテバテ。
自分からクレートに入り、そのまま爆睡していました。


ビールを飲みながら釣ってきたニジマスを焼いて、そのまま焚き火。
あぁ、気持ちの良い夕方。

相方がアヒージョを作ってくれたので、お酒が進みます。

この日の夕飯はモツ鍋。
最近、年のせいか食べる量が減り、〆のラーメンがきつかった~。


こどもは少し残っていた花火を楽しみ、早々にテントへ。
たっぷり遊んでぐっすり眠って、いい子やなぁニコッ


この日も大人時間を静かに楽しみます。
が、翌日は撤収なので早めに解散。
雨が降らないといいなぁと願いながら眠りにつきました。





2019年9月16日

夜中にポツポツと雨の音がして目が覚めました。
明け方、一旦雨が止んだ隙にジローを散歩へ連れ出します。
が、また降り出す雨雨

まぁ事前の天気予報でもこの日は雨予報だったので、諦めはついています。

なので朝ごはんを食べたらぼちぼちお片付け。
ですが、荷物を車まで手運びなので気が進みませんね汗

雨とはいってもザーザー降りでなかったのは助かりました。
みんな10時頃には撤収完了。

うちの息子は雨なのに走り回って遊んでいたのでズボンが汚いガーン
着替えさせてから帰路につきました。


帰りは空いていたので約2時間で家に到着。
雨が止んでいたので、ゴミ袋撤収してきたテントとタープをとりあえず駐車場に広げておきました。
翌日は朝から快晴だったので、しっかり乾かすことができてよかったです。



さて今回のキャンプ。
お友達にも道志の気持ちよさが伝わるといいなぁと企画したキャンプでしたが、子供も大人もそれなりに楽しんでくれていたようで一安心。
最終日は生憎のお天気でしたが、初日、2日目と爽やかな秋の空気を感じることができ、気持ちのよい秋キャンプを堪能することができました。


次のこのメンバーでのグルキャンは来年かな?

どこに行こうかいまから楽しみです♪












おまけ

オムの岩風呂前に置いてあるクマ。

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


前回2018年の6月に訪問した際には右手の肉球が失われていたのですが。

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!


今回、見事に復活しておりました!

秋の三連休はネイチャーランドオムへ!












このブログの人気記事
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!

今年の〆キャンプは朝霧へ
今年の〆キャンプは朝霧へ

GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河
GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河

初めての雪山講習
初めての雪山講習

スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
今更ですが2023年振り返り
今更だけど2022年振り返り
今年も津南で虫捕りキャンプ!
2021年の記録
今年の〆キャンプは朝霧へ
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 今更ですが2023年振り返り (2024-06-14 11:25)
 今更だけど2022年振り返り (2023-04-07 13:35)
 今年も津南で虫捕りキャンプ! (2022-08-16 11:00)
 2021年の記録 (2022-01-12 13:45)
 今年の〆キャンプは朝霧へ (2020-12-29 12:46)
 スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪ (2020-12-15 15:34)



コメント
こんにちは♪
肉球も木なのですね!凝ってる~!

オム、1度は行って見たいと思いながら未訪問。
そして、最初のオムっぽくないサイトもあるんですね~!
グルキャンには最適サイト!

まさかの手運びサイトで他のご家族の方からブーイングが出なかったのか気になります(^_^;
ふと、こじさんとこの旦那さんとぴのこさんの旦那さんタイプが似てるのかな~と思っちゃいました。
(お会いしたことないけど)

harukabiyoriharukabiyori
2019年09月20日 17:36
オムでグルキャンなら間違いないでしょうし、
ちゃんと釣れるようにとすげのレジャー?
道志マイスターですか?(爆)

オムのダウンヒル、ヒルクライムを行ったり来たり、
そりゃぁ脛までつってきますわな(^^;)

そんなとこつったことないですが(爆)

ジュウシンジュウシン
2019年09月20日 20:12
1時間600円とは安いですね
釣れない道志川の1日券1,000円の立場はありませんね(爆)

しかしよくよく考えたら3連休初日は私も道志みちを行ったり来たりしていましたが、
こじさんの車とはすれ違わなかったかな〜
それにしても、世の中狭い(爆)

しくしく
2019年09月20日 22:13
harukabiyoriさん
おはようございます。

オムのクマ、なかなか凝ってますよね〜。
肉球が直してあってびっくりしました!

オムは雰囲気のよいサイトが多いので、harukabiyoriさんも機会があれば是非!
単独ファミなら中沢台か紅葉台がオススメです(^^)

他のご家族はみなさん優しくて何もクレームはなかったです(^^;;
でも雨撤収でずぶ濡れになったら恨むのは相方にしてくださいと伝えました(笑)

ぴのこさんの旦那さんは私もお会いしたことがないのですが、きっと相方よりも常識的だと思います(爆)
うちはもう本当に我が道を行くタイプなのですよ(-_-)

こじこじ
2019年09月21日 07:47
ジュウシンさん
おはようございます。

オムは管理人さんがサイトを割り振ってくれるから、フリーサイトとは言え安心感がありますよね〜。

すげのレジャーは普通の釣り堀なので、あそこで釣れないことはないかな、と(笑)
みんなボウズだったらテンション下がっちゃいますからね(>_<)

ジュウシンさんのブログを拝見すると、驚くほどあちこちの道志のキャンプ場に行かれていて、私なんてまだまだ道志初心者です(^^;;
開拓したい気持ちはあるのですが、ついつい無難なところへ行ってしまいますね。

脛、攣ったことないですか??
山登りすると経験できるかと(爆)

こじこじ
2019年09月21日 07:53
しくさん
おはようございます。

600円なら安いですよね!
今までこの割引券の存在を知らなかったのが悔やまれます(>_<)

川に入っている釣り人を見かけると、しくさん?と思っちゃいましたが、お見かけしませんでしたね〜(笑)
道志渓谷だったらばったりお会いしていましたね(爆)

それにしてもあの爆釣は羨ましい(๑˃̵ᴗ˂̵)
うちは(管理釣場ですが)ヤマメはまた来年だね〜と話していました。

こじこじ
2019年09月21日 08:03
こんにちは!
良さそうなキャンプ場ですね

ジローくんも久々のキャンプですか?



最終日は残念でしたがこれも自然と向き合うキャンプですね

家もはやくキャンプ行きたいです

酔いどれ天使酔いどれ天使
2019年09月22日 07:53
酔いどれ天使さん
こんにちは。

ネイチャーランドオムは、私的には道志村のキャンプ場で1〜2位の雰囲気のよいキャンプ場だと思っています(^^)
ソロに適したサイトも多く、しっぽりするのにも向いています。
酔いどれ天使さん重要視のトイレも綺麗ですよ!

ジローは暑い季節にはキャンプに行っていなかったので久しぶりです。
約2か月ぶりですね~。
楽しそうでしたが、疲れてもいました(^^;;

キャンプ快適シーズン到来で、酔いどれ天使さんの出撃レポも楽しみです(^^)
こじこじ
2019年09月22日 16:44
こんばんは(^^)

この連休は、道志も雨だったんですね。

鶏の杉板焼、とても気になります。
手抜き料理同盟(笑)と思っておりましたが、やる時はやられるんですね(失礼いたしました(^^))

燻製のチップにも、ウイスキーの樽を細かくしたものがありますので、恐らくそれと似たような風味になるんでしょうね。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2019年09月22日 22:04
あんまあぱぱさん
こんにちは。

この週末は1日目の日中と夜中にパラパラって降って、3日目は朝からシトシト降っていましたね〜。
でも中日が快晴でよかったです(^^)

手抜き料理同盟って、あんまあぱぱさんはすごいちゃんと作ってるじゃないですか(๑˃̵ᴗ˂̵)
私は本気で手抜きばかりなのです(爆)
杉板焼きも、やりたがったのは相方なので、鶏肉の漬け込みとか、板の仕込みは相方がやり、私は焼いただけでした(^^;;
スモーキーフレーバーを喜んでいましたが、私がたまに燻製を作ると嫌がられます(>_<)

こじこじ
2019年09月23日 10:28
こんにちは。
4者4様のテントでグループキャンプ、そこでお茶飲んでるだけで楽しそうですね。しかも、釣りあり、温泉あり。幹事さん、お疲れ様でした。
それにしても、保育園繋がりで、そんなにキャンプ仲間って、できちゃうものなんですか?私は保育園のお友達の親御さんに頑張って話しかけていますが、なかなかグルキャン実現に至りません。それなりに危険や負担を伴うから、あまり気軽に誘えませんし...って、考え過ぎですかね。えっ?私の性格の問題?

ジョー坂東ジョー坂東
2019年09月23日 21:42
ジョー坂東さん
こんにちは。

保育園時代のお友達、なかなかキャンプしている方は少なく、一緒に行く時もバンガローやキャビンだったのですが、ようやく今年からみなさんテント泊スタイルになってくれたのです(^^)
やっぱり子供はお友達がいると断然楽しそうなので、たまにこういうキャンプがあると嬉しいですね♪

負担は普段のキャンプとさほど変わらないですが、やはり子供がテンション高めなので注意は必要ですよね。
特に海や川など水の事故は気を付けようね!とみんなで申し合わせてはいます。
ニュースになっている道志の件のように、ちょっと目を離した隙に…という危険もあるので、今後はますます気をつけたいです。
あの女の子、早く見つかって欲しいと毎日願っています。
こじこじ
2019年09月24日 09:36
こじさん、こんにちは。
道志の女の子、まだ帰ってきてないんですね!自分にも起こり得る事だけに、胸が痛いです。助かってほしいですね。
保育園繋がりのお誘いは、まずバンガローから!たしかに、そういう選択肢を提示した方が、ハードルは低いかも知れませんね。いいお知恵をありがとうございました!

ジョー坂東ジョー坂東
2019年09月24日 12:26
ジョー坂東さん
こんばんは。

そうなんです。女の子はまだ捜査中なんです。
うちもよく道志に行くし、子供の年齢も近いので人ごととは思えず心配です。

キャンプ未経験のお友達でも、キャビンやバンガローなら泊まりやすいので、ハードルがぐっと下がりますよ(^^)
あと、初めはなるべく高規格のところからスタートした方が無難かもしれません(^^;;
こじこじ
2019年09月24日 21:11

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
秋の三連休はネイチャーランドオムへ!
    コメント(14)