ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

light my fire

息子ともっと外遊びを楽しみたい!
との思いからキャンプに嵌りました。

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験

Dec 17 , 2020

外遊び山歩き(10)


快晴予報の平日、久しぶりにソロキャンプに行きたいなぁなんて思ったものの、スケジュールに余裕がなく。
泊まりで出掛けるのは難しそうなので、日帰り登山に行ってきました。

どこの山に行こうかなぁ〜とウキウキワクワクしながらネットや本でこの時期に登るのに丁度良さそうな山を調べます。

そこで気になったのが四阿山。

カンパーニャ嬬恋キャンプ場からも見えるあの山です。

標高2,354mで百名山でもあるこちらのお山。

数日前に登った方のレポを拝見すると山頂付近は積雪しているものの、チェーンスパイクや軽アイゼンで歩くのに良さそうな感じ。
(注:12月上旬の情報です。)

よし、行ってみよう!


四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験



2020年12月9日

朝、3時過ぎに起きて4時前くらいに出発。
関越から上信越道に進み、上田菅平ICで高速を降りて下道へ。
そこから30〜40分くらいで登山口へ到着しました。

四阿山の登山口はいくつかありますが、今回、私が利用したのは長野県上田市にあるあずまや高原ホテル(コロナの影響で今年の5月?に閉館してしまったようです。)の前にある登山口。
こちらには登山者用駐車場があり、無料で停められます。

靴を履き替えたりストレッチしたりして準備をしたら、7時頃に登山開始。

これは下山時に撮った写真です。
四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験



最初は雪のない道を歩いていきます。
四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


駐車場に着いた時の外気温がマイナス5℃だったので、始めはいろいろ着込んでいましたが、歩き始めると暑くてすぐに脱ぎました。

10分くらい歩くと牧場が見えてきます。
しばらくは牧場の横を歩くのですが、このあたりから景色が開けてきました。

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


下には雲海、遠くには雪を被った真っ白い山並み。

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


うわぁ〜めっちゃきれい!
なにこれ最高!超気持ちいい!とテンションが上がりますアップ

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験



景色を堪能しながら歩いて行くと、だんだん笹藪になってきました。
ところどころに雪が残っていますが、まだ全然フツーの登山靴で大丈夫です。

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


雪で登山道が分かりにくくなっていないかなとちょっと心配でしたが、標識や矢印、目印のピンクリボンがたくさんあり、大変分かりやすかったです。

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


笹藪をズンズン登って行くとだんだん雪が残っているところが多くなってきました。
でもまだ砂利道と混雑していて、どこからチェーンスパイクを付けようかなと考えながら歩きます。
結局、ほぼ雪道になってきた笹藪の終わりくらいのところでチェーンスパイクを装着してみました。

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


初めて使うチェーンスパイク。
これを靴に付けたら、格段に雪の上を歩きやすくなりました。
サクッ、サクッと雪を踏みながら進む感触が気持ちいい!

あ~楽しい♪

笹藪を抜けるとほぼ真っ白い地面になりました。

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験



登り始めは曇っていた空がだんだんと青空に。

足下には雪。

木にも雪が積もって白くなっています。

なにこれ最高に気持ちいい〜♪
いや〜来てよかった!

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


8合目
四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


朝早かったのでまだ誰のトレースもなく、雪に残っているのはうさぎのものだけ
四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


山頂が見えてきました
四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


この階段を登れば
四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


10時前くらいに山頂に到着。

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験


荷物を下ろしてちょっと休憩。
景色を堪能します。
360℃見渡せるパノラマが美しい。

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験



じっとしていると風が冷たく、身体が冷えてきたところで下山しましょうか。

途中、写真を撮っている男性に挨拶をしたら、そこにカモシカがいるよと教えてくれました。
おぉ!本当だ!

四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験



雪で足を取られたり滑ったりしないように慎重に下山。
登りでチェーンスパイクを装着した場所のちょっと下の方で、今度は取り外しました。

ズンズン下って12時に無事下山。

靴を履き替えて帰路に着きました。





さて、初めての雪山登山。

スキーやスノボ以外で雪山に遊びに行くなんて初めてでしたが、想像以上に楽しくて、気持ちのよい山登りができました。
四阿山は初心者向けで、積雪状態もこの日はチェーンスパイクで問題ないレベル。
(もちろん積雪状態は日によって異なりますので、行かれる際には最新情報をご確認ください。)
初めて挑戦するのにちょうどいい山だったと思います。
冬場はスノーシューを楽しむ方が多く訪れるようですね。

久しぶりに山登りにハマり、楽しすぎて冬は雪山にも挑戦したくなりました。
しかし、本格的な雪山は初心者なので怖いタラ~
というわけで、年明けにあるモンベル主催の雪山ツアーにいくつか申し込んでみました。
きちんと手順を踏みながらステップアップし、いつかは四阿山から眺めることができた遠くの真っ白い雪山にも行かれるようになりたいです。





忘備録として、今回のウェアを記録しておきます。

ベース:ファイントラックのドライレイヤーウォーム上下。
ミドル:パタゴニアのフリースR1プルオーバー・フーディ
アウター:モンベルのクラッグパーカ
パンツ:モンベルのストレッチライニングカーゴパンツにスパッツ装着
歩き始めと、山頂での休憩時にパタゴニアのマイクロパフジャケット
靴:LOWA アルパインエクスパートGT
チェーンスパイク:ヒルサウンド トレイルクランポンTC









このブログの人気記事
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!

今年の〆キャンプは朝霧へ
今年の〆キャンプは朝霧へ

GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河
GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河

初めての雪山講習
初めての雪山講習

スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪

同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
今更ですが2023年振り返り
今更だけど2022年振り返り
前穂・奥穂と紅葉の涸沢カールへ
北アルプスの女王・燕岳と大天井岳へ
2022年夏の記録
日帰りで西穂高岳へ
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 今更ですが2023年振り返り (2024-06-14 11:25)
 今更だけど2022年振り返り (2023-04-07 13:35)
 前穂・奥穂と紅葉の涸沢カールへ (2022-10-06 13:46)
 北アルプスの女王・燕岳と大天井岳へ (2022-09-20 12:30)
 2022年夏の記録 (2022-09-05 12:52)
 日帰りで西穂高岳へ (2022-08-02 11:39)



コメント
雪山ツアーにいくつかって・・・(笑)
ひとつじゃないんかい!(爆)

しかし、なにこれ気持ちいい〜って、こじさんブログで初めて聞くセリフですので、
ここ5年で最高の体験だったのかもしれませんね〜(笑)
確かに雪景色で快晴無風でこの景色
これはいいですね

それにしても日帰り登山で嬬恋とは、、、どれだけタフなんですか(爆)

しくしく
2020年12月17日 21:25
尊敬してやまない我が埼玉県民栄誉賞の登山家·田部井淳子さん(2016没·77才)を見ているようです。埼玉の巾着田から行くハイキング登山の「日和田山からエベレストまで」と称えられ、山歩きをこよなく愛した冒険家でした。


『エンゼルのクソキャビンから新雪の北アルプスまで』

楽しみにしていますので、遭難·滑落等には十分に気をながら、伝説を作ってください。ww

Suika with CSuika with C
2020年12月18日 08:48
こんにちは

雪山は景色がいいですね
雲海や白銀の世界が自分も登っているかのような拝見させてもらいました。

それなりの装備は必要なんでしょうが、まいどアクティブな活動に脱帽です


頂上で飲むコーヒーなんて最高でしょうね

いつか登ってみたいです

酔いどれ天使酔いどれ天使
2020年12月18日 09:46
しくさん
こんにちは。

そう、ひとつじゃなくていくつかなんです(笑)
行ってみたいところはたくさんあるのですが、まずはちょっとずつですね(^^)

今回は本当に気持ちよかったです!
スキーとかでも雪山に行くと『気持ちいい!』と思うのですが、やっぱり自分の足で歩いて、ちょっとずつ周りの景色が変化してくるのを感じられる登山は、感動が大きいのかなと思いました。

日帰りで嬬恋は、日帰りで安達太良よりはだいぶ楽でした(爆)
しくさんも早朝出発で栃木あたりの管釣りに行かれていますが、あの時間帯の運転は空いてるし苦にならないですよね。

こじこじ
2020年12月18日 11:01
Suika with Cさん
こんにちは。

田部井さんのお名前を出していただき光栄ですが、全く比較対象にならないのでやめてださい(>_<)
私があと20〜30歳若ければエベレストに登りたいと思えたかもしれませんが、今の目標はいつかは槍ヶ岳でしょうか。
あぁ若い頃からやっておけばと、人生は後悔の連続ですね(^^;;
遭難と滑落は本当に気を付けたいと思います。

しかしキャンプシーンでは、残念ながらまだまだコテージ泊が続きますよww

こじこじ
2020年12月18日 11:12
酔いどれ天使さん
こんにちは。

スキーでも思いますが、雪山ってほんと気持ちいいですよね!
雲海と遠くの真っ白い山並みが最高でした(^^)

頂上で飲むコーヒー、たしかに美味しそうですね。
なんでしょう、私は本当に飲食に興味がないのでいつもテキトーな行動食で済ませてしまうのですが、たまにはゆっくりお湯を沸かしてみたくなりました!

こじこじ
2020年12月18日 11:15
雪山でもこんな快適そうなところあるんですね。視界が開けた瞬間とかホント最高!
やはり白い世界って良いな。

しかし壁泊から雪山までこなされるこじさんはさすがです!
壁泊繰り返してる時は、もうアクティブなこじさんは見られないかと内心ヒヤヒヤしていましたが杞憂でしたね笑

66
2020年12月18日 11:55
6さん
こんにちは。

雪山もレベルがピンキリなので、まずは初心者でも大丈夫そうな所に行ってみました〜。
この日は雪があるのは上の方だけでしたが、それでもこの景色は最高でしたね(^^)

壁泊…いやぁ〜まだまだ繰り返す予定です(爆)
まぁ例年スキーに行く時は普通に壁泊な我が家なので(^^;;

あと、最近は登山するから、無理にキャンプじゃなくてもいいかなぁという心境になっているのかもしれません(笑)

こじこじ
2020年12月20日 16:58
こんにちは
はじめまして


雪山登山、楽しそうですね。
スパイクという物を買って、靴につけて登ってみたくなりました。
嬬恋から望めるあの四阿山に登られたのですね。
八合目からの眺望が素晴らしいです。

一輪駆動一輪駆動
2020年12月20日 17:07
一輪駆動さん
初めまして。
コメントありがとうございます(^^)

雪山登山は初めてでしたがとても気持ちよかったです。
今回私が使ったのは、チェーンスパイクというものですが、色々なメーカーで出していますし、似たようなもので軽アイゼンというのもあるようです。

四阿山は嬬恋からだとシーズン中にはゴンドラでも登れるようですね。
今回は長野県からの登山でしたが、こちら側からの眺望も素晴らしかったので、機会がありましたらぜひ(^^)

こじこじ
2020年12月20日 18:12

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
四阿山で初めてのちょっとだけ雪山体験
    コメント(10)