新緑のスウィートグラスで森林浴
May 31 , 2016
5月27日〜29日の2泊3日で北軽井沢のスウィートグラスに行ってきました。
GW明けから怒涛の仕事ラッシュ。。。
5月の第2週、第3週といいお天気続きの週末。
絶好のキャンプ日和だったというのに、土日に仕事が

週末だけでなく平日も忙しく、けっこうヘロヘロになっていた今月でしたが、
月末のキャンプを励みに、日々の仕事を乗り切ってきました。
ようやく迎えた27日金曜日。
せっかく行くのなら1泊ではなんかもったいない!と土連泊を利用することにしました。
『土連泊とは「金・土」もしくは「土・日」で2連泊以上(同一施設に限り)した場合、
金曜もしくは日曜が『無料or半額』になる連泊割引サービス』
という太っ腹なサービスです。
せっかくなので利用させていただきます

というわけで、金曜日の午前中に気合を入れて仕事を片付けます。
しかし、早くキャンプに行きたい私の気持ちとは裏腹に、次々と電話がかかってきたり、新規の依頼がきたり…。
なんとかバタバタと仕事をこなし、息子のお昼寝前に保育園へお迎えに。
早く迎えにきた私に、息子のお友達が
「ねぇ、今日キャンプ行くの?」
と話しかけてきます。
え、なんで知ってるの?
息子が嬉しくてみんなに話していた様です。
他のお友達も集まってきて
「え、今日キャンプなの?」
「これから行くの?」
とみんな興味津々。
保育士さんの視線が痛い気がするので、そそくさと降園します

本当は息子をピックアップしたらそのまま出発したかったのですが、仕事が忙し過ぎてなにも準備出来ていません。
一旦家に帰り、猛スピードでキャンプ用品を車へ放り込みます。
積載はグチャグチャ。
忘れ物もある気がしますが、まぁテントと寝袋があればなんとかなるでしょう(笑)
なんとか準備完了して出発したのが14時くらい。
暗くなる前には到着したいと思い、関越をぶっ飛ばしていきます。
道路は空いていて順調。
途中SAに寄ったり、コンビニに寄ったりしながら、到着したのは17時。
金曜日の午前中まではけっこうな雨でしたのでお天気が心配でしたが、
昼前には止み、道中はずっと晴れていて暑いくらいでした

到着したら暗くなる前にとにかく設営します。
サイトはガーデンサイトXにしました。

広めのサイトで、お隣との間には多少の植樹がされていてなかなか快適でした。
お隣の草原広々サイトとの間にも通路沿いにこんなに木が植えてあります。
今回は友人と一緒のキャンプです。
本当はうちを含めて3家族の予定だったのですが、残念ながら1組の友人家族はキャンセル。
友人が仕事が忙し過ぎて行かれないと…。
その家族にはうちの息子の1歳上の男の子と、ちょい年下の男の子兄弟がいるので、
息子は一緒に遊べると楽しみにしていたのですが仕方ないですね…。
またの機会に一緒に行けたらと思います。
予定通り参加の友人夫妻はキャビンなので、食事をどちらでするか分からなかったため広めのサイトにしておきました。
あと、こちらのサイトはテーブルとベンチがあるので、人数が増えても大丈夫かな、と。
さて、暗くなる前にサクッとポルヴェーラを設営します。
その間、息子はプリンを食べてのんびり。
金曜日インなので、仕事の忙しい相方は置き去りにしてきちゃいました

土曜日にゆっくり新幹線で合流です。
やっとキャンプに来られた~。
ようやくリラックスできるひと時が訪れました。
そこかしこに新緑を感じられるキャンプ場。
とても気持ちがよくて癒されますね。
管理の方曰く、先週までは山桜がきれいに咲いていたとか。
東京ではずいぶん暑い日が多くなってきたので、新緑の季節を逃したかと思っていましたが、
高原は1テンポ遅れて季節が訪れるので、まだまだきれいな新緑まっさかりでした。
だんだんあたりが薄暗くなってきます。
夕飯なんて、横川SAで買ってきた釜飯と、コンビニの冷やしうどんという超手抜き(笑)
とにかくもう何もしたくなくて、息子と2人、夕暮れの空を眺めながらご飯を食べてのんびりします。
だらだらとご飯を食べていると、はっと気が付いたらもう19時を過ぎています。
焚き火でもと思っていたのですが、お風呂の予約をしていたのでお風呂に入りにいきます。
スウィートグラスに新しくできたという「薪焚のゆ」です。
家庭用の小さ目なユニットバスですね

それが4室並んでいました。
受付で鍵と足拭きタオル(これで最後に拭き掃除をします)を受取ります。
ちょっと狭いですが、シャワーだけよりはちゃんと温まれますし、貸し切りですので便利ですね。
45分で1200円はちょっと高いかなとは思いますが、2~3人同時に入れるならそんなもんでしょうか。
4人ではキツイと思います。
日中暑くなってきて、子供がかなり汗をかく季節になってきたので、場内にお風呂があるのは有り難いですね。
水量、水圧、湯温ともに問題なしでした。
お風呂から上がり、だらだらしていたらあっという間に21時。
焚き火が出来ませんでした

本当に疲れ切っていたので、買ってきたウイスキーも飲まずに息子と2人倒れ込むように寝ます。
翌朝、目が覚めると4時頃でした。
家にいてもいつもそのくらいに目が覚めるので、ゆっくり寝たって感じはしません。
でも、土曜日の朝、既にキャンプ場にいるっていいですね

息子がぐっすり眠っているので、私もシュラフでごろごろしながらみなさんのブログを読んだりして過ごします。
7時を過ぎても息子は起きず

周りの皆さんは起きて活動されているようで、近隣のサイトからこんな会話が聞こえてきました。
奥さん「2時間しか寝れなかったんだけど(怒)」
ご主人「え?どうしたの?」
奥さん「尋常じゃないくらい寒かったんですけど(怒)」
ご主人「え、あ、そうなの・・・(汗)」
奥さん「なんで私がこんな思いさせられなくっちゃいけないのよ!キーッ(怒)」
ご主人「あ、ちょっと歯磨きしてくる・・・」スタコラサッサ〜
こうしてキャンプに行かなくなる奥さんってのもいるんだろうなぁと思わず笑ってしまいました。
明け方から朝の気温は9~10℃くらいだったので、春先に比べたらそこまで寒くないと思いますが、
寒がりな女性を連れていく場合には、暖かいシュラフや電気毛布など万全の体制で出撃されることをお勧めします(笑)
日中は真夏日で暑かったりしても、まだ5月の高原ですからね。
そりゃあ朝晩は冷え込みます。。。
さて、ようやく息子が起きてきたので、朝食を食べて場内を散策します。
息子はトイレ・炊事棟前にあったこの水場が気に入ったようで、通る度に遊んでいました。
こんなツリーハウス、子供は嬉しいですよね!
橋もけっこう長くて、何度も往復していました。
さて、一通り場内を散策したら、軽井沢駅へ相方を迎えに行きます。
ちょうど昼時に到着の新幹線だったので、合流して信州そばを食べました。
友人夫妻もちょうどツルヤ軽井沢店に着いたと連絡がきたので、一緒に買い出しをします。
キャンプ場に戻ったのが14時頃。
友人もキャビンにチェックイン。
今回利用するのはロフトキャビンです。
さっそく薪ストーブに火を入れます。
あとは乾杯してだらだらと飲んだり食べたりして過ごします。
友人夫妻はとてもグルメなお二人。
キャンプ場は初めてなのですが、毎年一緒にBBQに行ったりはしているので、アウトドア料理も慣れています。
さっそく薪ストーブを使ってピザを焼いてくれたり、タンドリーチキンを焼いてくれたり、
サルサ&チップスやチリコンカンをささっと出してくれたりと至れり尽くせりです。
家で仕込んできたとのことですが、我が家だけのキャンプではありえない料理の数々、堪能させていただきました

あ、うちはサラダとお酒を提供させていただきました←ほぼ何もしてないですね

昨日できなかった焚き火もちゃんとやりました

息子が楽しみにしていた焚き火とマシュマロくるくる。
友人に焚き火の楽しさとキャンプの良さをプレゼンします。
友人Y君はけっこう乗り気。
キャンプもやってみたそうなのですが、友人奥さんのOさんはきっぱり拒否

年に2回くらいキャビン泊ならいいけど、テントは絶対に無理とのことでした。。。
ん~、やっぱりキャンプに引きずり込むのは難しいですね。
まぁ、無理に誘うものではないので、今度は秋あたりの涼しくなった時期にでもまたキャビン泊で来たいねという話にまとまりましたとさ。
みんなでわいわいおしゃべりしたりして食べて飲んで過ごします。
すると息子が「テントに帰りたい」と。
どうやら眠い様子。
ちょうどお風呂の予約時間が近づいていたので、友人夫妻におやすみなさいをして息子が眠りに落ちる前にお風呂に入れます。
お風呂からあがり、シュラフに潜り込んですぐに爆睡。
私は前日すぐに寝てしまって、せっかく持参した新しいランタンvapaluxも堪能していなかったので、
しばし一人で癒しの時間を過ごします。
写真が美しくないですね(苦笑)
夜の撮影って難しい。。。
ランタンだけでなくテントもうまく撮れた試しがないです。
2日間とも星空がとてもきれいだったのですが、うまく撮影できる気がしないので挑戦もしませんでした。。。
某ブロガーさんの夜のサイト撮影の記事を読み直して勉強しないと

22時の消灯時間を過ぎたので、外の明かりは落としてテント内のリビング部分でもうちょっと明かりを楽しみます。
PETROMAX HL1 ストームランタンはいい雰囲気を出してますね。
こちらはUCOのキャンドルランタンです。
これからの季節用にシトロネラのキャンドルを使用してみました。
こういうのもけっこう好きです♪
とにかく炎に癒されたくて2つ並べてみました(笑)
ゆらゆらした炎を見ながらウイスキー。
えぇ、嗜好がオッサンなのは自覚しております

氷をカランカランさせつつ、ランタンをぼけーっと見つめていると溜まった疲れが解けていきます。
氷といえば、金曜日の夕方コンビニで購入して無造作にクーラーボックスを開け閉めしていても、
2日目の夜まで残っているって素晴らしい。
やっぱりハードクーラーの方が保冷力がありますね~。
それ以前に使っていたうちのソフトクーラーが貧弱過ぎただけですが…。
しばし明かりに癒され、私も22時半くらいにはシュラフに入りました。。。
この夜もよく眠れ、いつも通り朝の4時頃目が覚めます。
朝から快晴の青い空!
新緑の緑に癒され、焚火の炎に癒され、ランタンの明かりで癒され。
いやー、5月の仕事疲れが抜けていくようです。気持ちだけです。身体は重いです。。。
あ~キャンプ楽しかった♪
みなさんのブログで拝見していたとおり、高規格で文句なし、大人も子供も大満足のキャンプ場でした

炊事場やトイレなどの共用設備もきれいに掃除されていて、スタッフの皆さんもとても感じが良かったです。
サイトも、林間サイトや芝生のサイトなどそれぞれ雰囲気の違うサイトなので、何回でも楽しめそうですね。
ぜひ再訪したいキャンプ場の1つとなりました。
ちょっと無理したけれど、金曜日からの2泊にしてよかった。
土曜日に丸一日現地でゆっくりできたので、息子もたくさん遊べて大満足だったようです。
紅葉の季節にもまた訪れてみたいですね。
そして、雪で真っ白なときにも来てみたいです。
キャビン泊で(笑)
コメント
SG行かれてたんですね~。
いいですよね~!!!
私の知りたかったお風呂の詳細・・・
調べようと思いつつズボラで調べてなかったんですが、
今リンクから見させてもらいました。
ええっと・・・ここまでさせて1200円。
湯張りも掃除も入れて45分。。。。
無理っ!!!
同じく高規格のCCは半露天で
無料ですからね~。
ここはもうちょっと頑張って欲しかったところです(汗)
炎を見ながらウィスキー。
シャレオツですね♪
ごめんなさい、女性の姿が想像できないwww
いつかお会いできる日を楽しみにしてしまったりして(笑)
いいですよね~!!!
私の知りたかったお風呂の詳細・・・
調べようと思いつつズボラで調べてなかったんですが、
今リンクから見させてもらいました。
ええっと・・・ここまでさせて1200円。
湯張りも掃除も入れて45分。。。。
無理っ!!!
同じく高規格のCCは半露天で
無料ですからね~。
ここはもうちょっと頑張って欲しかったところです(汗)
炎を見ながらウィスキー。
シャレオツですね♪
ごめんなさい、女性の姿が想像できないwww
いつかお会いできる日を楽しみにしてしまったりして(笑)
こんばんは〜。
この時期のSG行かれるとは、流石ですね〜。
ちょうどいいですよね〜、新緑が。
う〜ん、確かに新設のお風呂は、くまこさんの仰る通り
親切ではないですね〜(汗)
奥道志だったら、全部キャンプ場がやってくれるんだけどな〜。
後半は、もう完全におっさんソロキャンパー全開で、
途中でページ間違えたかと、引き返す人も居るかもしれませんね。
あ、私はもうこじさんの素性に慣れてきたので大丈夫です。
山崎でもなんでも、ロックで飲んでください(爆)
この時期のSG行かれるとは、流石ですね〜。
ちょうどいいですよね〜、新緑が。
う〜ん、確かに新設のお風呂は、くまこさんの仰る通り
親切ではないですね〜(汗)
奥道志だったら、全部キャンプ場がやってくれるんだけどな〜。
後半は、もう完全におっさんソロキャンパー全開で、
途中でページ間違えたかと、引き返す人も居るかもしれませんね。
あ、私はもうこじさんの素性に慣れてきたので大丈夫です。
山崎でもなんでも、ロックで飲んでください(爆)
こんばんは
金曜日インを目指してお仕事片付けて、お子さんをお迎えに行って・・・
ハードスケジュールでしたが満喫されたようですね♪
サクッとテントとタープをお一人で設営してしまう、こじさん。
カッコよすぎ!!(≧∇≦)
そして、1人ウィスキーをロックで・・・
シブすぎ!!(笑)
お友達ご夫妻を引き込むのは今回残念でしたが、ロッジ泊ならこれからも一緒にキャンプ出来そうで良かったですね♪
スウィートグラス。
いつか行ってみたいです(^-^)
金曜日インを目指してお仕事片付けて、お子さんをお迎えに行って・・・
ハードスケジュールでしたが満喫されたようですね♪
サクッとテントとタープをお一人で設営してしまう、こじさん。
カッコよすぎ!!(≧∇≦)
そして、1人ウィスキーをロックで・・・
シブすぎ!!(笑)
お友達ご夫妻を引き込むのは今回残念でしたが、ロッジ泊ならこれからも一緒にキャンプ出来そうで良かったですね♪
スウィートグラス。
いつか行ってみたいです(^-^)
炎を眺めてウィスキーを転がすなんて
最高の贅沢じゃないですか^^
オッサンこそそんな楽しみを知る
人生の有段者だと思います^^
真冬のテン泊レポに期待します笑
最高の贅沢じゃないですか^^
オッサンこそそんな楽しみを知る
人生の有段者だと思います^^
真冬のテン泊レポに期待します笑
こんばんは。
5月の後半でも、SGは底冷えするんですね〜。
金曜日からの宿泊、、夢だな〜。あの距離を頑張りましたね^o^
息子さんの焚き火姿、、貫禄ありますね〜。就学前のお子さんに火を扱わせる勇気、、凄いと思います!
SG、是非行ってみたいキャンプ場です^o^
5月の後半でも、SGは底冷えするんですね〜。
金曜日からの宿泊、、夢だな〜。あの距離を頑張りましたね^o^
息子さんの焚き火姿、、貫禄ありますね〜。就学前のお子さんに火を扱わせる勇気、、凄いと思います!
SG、是非行ってみたいキャンプ場です^o^
石狩くまこさん
おはようございます。
初のSG行ってきました~(^^)
人気キャンプ場なだけあって、いろいろうまくできてますね!
お風呂…あるのは嬉しいですが狭いです。
そしてお値段が優しくないですよね(^^;
お湯張りはシャワー使いながらどぼどぼと入れるのでまぁよいのですが
掃除はちょっと手間に感じますね。
あと、掃除の仕方は人によって様々なのかなぁと。
初日はきれいに掃除されていたのですが、
2日目はけっこう滴が残っている状態でした。
次の人との合間に、スタッフに確認して欲しいところです。
>ごめんなさい、女性の姿が想像できないwww
想像してください(笑)
お会いしたら本当にオッサン嗜好なのでがっかりされそうですけどね(爆)
私も生くまこさんを覗き見てみたいです(^^)
おはようございます。
初のSG行ってきました~(^^)
人気キャンプ場なだけあって、いろいろうまくできてますね!
お風呂…あるのは嬉しいですが狭いです。
そしてお値段が優しくないですよね(^^;
お湯張りはシャワー使いながらどぼどぼと入れるのでまぁよいのですが
掃除はちょっと手間に感じますね。
あと、掃除の仕方は人によって様々なのかなぁと。
初日はきれいに掃除されていたのですが、
2日目はけっこう滴が残っている状態でした。
次の人との合間に、スタッフに確認して欲しいところです。
>ごめんなさい、女性の姿が想像できないwww
想像してください(笑)
お会いしたら本当にオッサン嗜好なのでがっかりされそうですけどね(爆)
私も生くまこさんを覗き見てみたいです(^^)
しくさん
おはようございます。
新緑がきれいで気持ちのいい季節でした(^^)
新設のお風呂は親切ではない(笑)
たしかにそうなんですよね~。
手間かかる割に1200円ですからね(^^;
涼しい季節なら、キャンプ場で入らずに外の温泉に行きますね~。
え?おっさんソロキャンパー全開ですか!?
いやいや、おばちゃんも炎とウイスキーを楽しみたいのです。
そんな私に慣れてきていただきありがとうございます(爆)
暗くなってからの写真がどれもこれもダメダメでした(涙)
しくさんのブログを復習して、いつかかっこいい夜のサイトとか
撮れるようになりたいものです。。。
おはようございます。
新緑がきれいで気持ちのいい季節でした(^^)
新設のお風呂は親切ではない(笑)
たしかにそうなんですよね~。
手間かかる割に1200円ですからね(^^;
涼しい季節なら、キャンプ場で入らずに外の温泉に行きますね~。
え?おっさんソロキャンパー全開ですか!?
いやいや、おばちゃんも炎とウイスキーを楽しみたいのです。
そんな私に慣れてきていただきありがとうございます(爆)
暗くなってからの写真がどれもこれもダメダメでした(涙)
しくさんのブログを復習して、いつかかっこいい夜のサイトとか
撮れるようになりたいものです。。。
marmi-akさん
おはようございます。
はるばるSGまで行くので(3時間かかると遠いなと思ってしまいました)
気合を入れて金曜日インにしちゃいました~。
おかげで土曜日をフルに満喫できたのでよかったです(^^)
あ、実は金曜日はテントだけ張って、タープは翌朝張りました(^^;
そういえば、今回パラコード使用しましたよ~。
バッチリでした。今度レポしますね。
>そして、1人ウィスキーをロックで・・・
marmi-akさんはビール派でしたか。
私もビール大好きなのですが、静かにじっくり飲みたいときは
度数の高いお酒が好きだったりします。
寒い季節は焼酎お湯割りも好きですね~♪
って、ホントどこまでおっさん嗜好なのでしょう(爆)
SGはわんちゃん連れの方も多く、ドッグサイトとかもありましたよ~。
おすすめです(^^)
おはようございます。
はるばるSGまで行くので(3時間かかると遠いなと思ってしまいました)
気合を入れて金曜日インにしちゃいました~。
おかげで土曜日をフルに満喫できたのでよかったです(^^)
あ、実は金曜日はテントだけ張って、タープは翌朝張りました(^^;
そういえば、今回パラコード使用しましたよ~。
バッチリでした。今度レポしますね。
>そして、1人ウィスキーをロックで・・・
marmi-akさんはビール派でしたか。
私もビール大好きなのですが、静かにじっくり飲みたいときは
度数の高いお酒が好きだったりします。
寒い季節は焼酎お湯割りも好きですね~♪
って、ホントどこまでおっさん嗜好なのでしょう(爆)
SGはわんちゃん連れの方も多く、ドッグサイトとかもありましたよ~。
おすすめです(^^)
劇団にひきさん
おはようございます。
>炎を眺めてウィスキーを転がす
仰る通り、本当に最高の贅沢だなと思いました(^^)
にひきさんのように氷を丸く削ってとはいきませんが…。
やはり焚き火にウイスキーって合いますよね。
真冬のテン泊はハードル高過ぎます(^^;
キャビンで薪ストーブですかね。。。
おはようございます。
>炎を眺めてウィスキーを転がす
仰る通り、本当に最高の贅沢だなと思いました(^^)
にひきさんのように氷を丸く削ってとはいきませんが…。
やはり焚き火にウイスキーって合いますよね。
真冬のテン泊はハードル高過ぎます(^^;
キャビンで薪ストーブですかね。。。
ちーちゃんパパさん
おはようございます。
そうですね、日中はかなり暑かったのですが朝晩は肌寒かったです。
焚き火をするにはちょうどいい気候でしたよ(^^)
北軽井沢、けっこういい距離ありますよね(^^;
だからこそ土曜日を満喫すべく、金曜インに挑戦してみました。
>就学前のお子さんに火を扱わせる勇気、、凄いと思います!
息子と焚き火をするときは付きっきりですよ~。
目を離すと恐いですからね。。。
私自身が幼稚園くらいの頃からよく庭で焚火をして遊んでいたので、
息子にも火の危険さと便利さ、面白さを知って欲しいなと思っています(^^)
SG、人気なだけあって大人も子供も楽しめると思います。
是非行ってみてください♪
おはようございます。
そうですね、日中はかなり暑かったのですが朝晩は肌寒かったです。
焚き火をするにはちょうどいい気候でしたよ(^^)
北軽井沢、けっこういい距離ありますよね(^^;
だからこそ土曜日を満喫すべく、金曜インに挑戦してみました。
>就学前のお子さんに火を扱わせる勇気、、凄いと思います!
息子と焚き火をするときは付きっきりですよ~。
目を離すと恐いですからね。。。
私自身が幼稚園くらいの頃からよく庭で焚火をして遊んでいたので、
息子にも火の危険さと便利さ、面白さを知って欲しいなと思っています(^^)
SG、人気なだけあって大人も子供も楽しめると思います。
是非行ってみてください♪
こんにちは!
高規格なにおいのするキャンプ場ですね~
さすがお値段もなかなかですね(^^;
とすると、お風呂はもう少しがんばってほしいですねぇ。。。
炎を眺めながらウィスキー、ほんと後半読んでて途中でこじさんのブログじゃなく、おっさんソロキャンパーのブログを読んでたのかと錯覚してしまいました(笑)
金曜夜からの2泊、準備&出発はバタバタしても、やはり現地でのゆったり感が違って贅沢ですね、うらやましい限りです。
おnewのランタンもしっかり堪能できたようで、いい時間が過ごせてよかったですね♪
高規格なにおいのするキャンプ場ですね~
さすがお値段もなかなかですね(^^;
とすると、お風呂はもう少しがんばってほしいですねぇ。。。
炎を眺めながらウィスキー、ほんと後半読んでて途中でこじさんのブログじゃなく、おっさんソロキャンパーのブログを読んでたのかと錯覚してしまいました(笑)
金曜夜からの2泊、準備&出発はバタバタしても、やはり現地でのゆったり感が違って贅沢ですね、うらやましい限りです。
おnewのランタンもしっかり堪能できたようで、いい時間が過ごせてよかったですね♪
尊敬するべき所が満載の、記事!
サクッとサイト設営もすごいのですが、
ハードながら、金曜からインするところも、
灯油ランタン使いこなしているところも
遠いキャンプ場まで、1人で運転して向かわれるところも
なんか全部すごいです!!!
私ももっと、フットワーク軽くしなければ・・・
ここまで動けるように、ならなければと思いました><
素敵なキャンプ場ですね~^^
準備、片づけの現実はあっても自然の中で過ごすと
自然と疲れも抜けていくのでしょう。
しっかり満喫なさったようで、良かったです^^
サクッとサイト設営もすごいのですが、
ハードながら、金曜からインするところも、
灯油ランタン使いこなしているところも
遠いキャンプ場まで、1人で運転して向かわれるところも
なんか全部すごいです!!!
私ももっと、フットワーク軽くしなければ・・・
ここまで動けるように、ならなければと思いました><
素敵なキャンプ場ですね~^^
準備、片づけの現実はあっても自然の中で過ごすと
自然と疲れも抜けていくのでしょう。
しっかり満喫なさったようで、良かったです^^
o-sugiさん
こんにちは。
SGは噂通りの高規格キャンプ場でした。
ツリーハウスなんてほんとよく出来ていて、子供じゃなくても見ていて楽しかったです♪
でも皆さんおっしゃるとおり、お風呂はあれであの値段かと思うと納得いかないですね(^^;
あれ?o-sugiさんの目にもおっさんソロキャンパーに写りましたか?(笑)
次回はロックではなくハイボールにでもしておきましょうか←変わらないですかね?(^^;
o-sugiさんのbabyちゃんもキャンプ慣れしてきたようで、
のんびりキャンプを楽しまれているようですね♪
こんにちは。
SGは噂通りの高規格キャンプ場でした。
ツリーハウスなんてほんとよく出来ていて、子供じゃなくても見ていて楽しかったです♪
でも皆さんおっしゃるとおり、お風呂はあれであの値段かと思うと納得いかないですね(^^;
あれ?o-sugiさんの目にもおっさんソロキャンパーに写りましたか?(笑)
次回はロックではなくハイボールにでもしておきましょうか←変わらないですかね?(^^;
o-sugiさんのbabyちゃんもキャンプ慣れしてきたようで、
のんびりキャンプを楽しまれているようですね♪
あかちんさん
こんにちは。
尊敬なんてとんでもないです(^^;
本当に根がオッサンなだけなのですよ~。
お恥ずかしい(/∀\*)
運転は昔から好きなので苦にならないのです。
ただ、子供と2人で長時間だと後部座席に息子1人で退屈そうなので
あまり遠くまで行くときはお昼寝を絡めて行くという制約があります(^^;
灯油ランタン、まだ使い始めなので使いこなせていませんが、
これから使用しながらメンテナンスなんかも覚えていきたいです。
皆さんの評判が良いキャンプ場なだけあって気持ちがよかったです♪
新緑も青空も星空も本当にきれいで、疲れがだいぶ癒されました(^^)
こんにちは。
尊敬なんてとんでもないです(^^;
本当に根がオッサンなだけなのですよ~。
お恥ずかしい(/∀\*)
運転は昔から好きなので苦にならないのです。
ただ、子供と2人で長時間だと後部座席に息子1人で退屈そうなので
あまり遠くまで行くときはお昼寝を絡めて行くという制約があります(^^;
灯油ランタン、まだ使い始めなので使いこなせていませんが、
これから使用しながらメンテナンスなんかも覚えていきたいです。
皆さんの評判が良いキャンプ場なだけあって気持ちがよかったです♪
新緑も青空も星空も本当にきれいで、疲れがだいぶ癒されました(^^)
こんにちは~^^
スウィートグラス行かれたんですね~^^
私も行きたいを通り越して行かなければならないと思っているキャンプ場です^^
しかし、なんかキャンプ愛というかキャンプ欲が半端ないですねw
こじさんはオッサンじゃなく。。永遠のキャンプ少年ですw←結局は男ですみませんw
もう雪の中で薪ストーブ炊いてテント泊している半年後のコジさんがすでに
目に浮かびますww
パラコードのレポも拝見させていただきました!滑るという噂だったので
なるほどそうすればいいのかと参考になりました!
自分で発見したかのように誰かに教えてしまうかもしれませんww
これからも「週刊少年キャンプ」のようなレポ楽しみにしています^^v
スウィートグラス行かれたんですね~^^
私も行きたいを通り越して行かなければならないと思っているキャンプ場です^^
しかし、なんかキャンプ愛というかキャンプ欲が半端ないですねw
こじさんはオッサンじゃなく。。永遠のキャンプ少年ですw←結局は男ですみませんw
もう雪の中で薪ストーブ炊いてテント泊している半年後のコジさんがすでに
目に浮かびますww
パラコードのレポも拝見させていただきました!滑るという噂だったので
なるほどそうすればいいのかと参考になりました!
自分で発見したかのように誰かに教えてしまうかもしれませんww
これからも「週刊少年キャンプ」のようなレポ楽しみにしています^^v
神奈川県家族さん
おはようございます。
SG、設備も充実していてよかったですよ〜。
気になっているなら是非行ってみてください(^^)
〉永遠のキャンプ少年
オッサンでないだけ嬉しいです(笑)
キャンプ欲はあるのですが、仕事や他の予定とのバランスもあり
月一程度の出撃に止めざるを得ません。
本当は、お天気の良い週末は毎回でも行きたいのですが。。。
雪の中、薪ストーブでテントは私には無理ですよ〜(^^;
でも、雪のSGでキャビン泊をしたいのは本気です☆
パラコードはカラフルで、選ぶ楽しみがありました♪
「週刊少年キャンプ」のようなレポかは分かりませんが(笑)細々と続けていきたいと思います(^^)
おはようございます。
SG、設備も充実していてよかったですよ〜。
気になっているなら是非行ってみてください(^^)
〉永遠のキャンプ少年
オッサンでないだけ嬉しいです(笑)
キャンプ欲はあるのですが、仕事や他の予定とのバランスもあり
月一程度の出撃に止めざるを得ません。
本当は、お天気の良い週末は毎回でも行きたいのですが。。。
雪の中、薪ストーブでテントは私には無理ですよ〜(^^;
でも、雪のSGでキャビン泊をしたいのは本気です☆
パラコードはカラフルで、選ぶ楽しみがありました♪
「週刊少年キャンプ」のようなレポかは分かりませんが(笑)細々と続けていきたいと思います(^^)