晩秋の道志でゆったりキャンプ
Nov 7 , 2016
11月5日〜6日に息子と2人でキャンプに行ってきました。
当初、行ってみたいキャンプ場の1つ『The KING of 道志』と言われる道志の森へ行くつもりでした。
しかし道志の森はフリーサイト。
早い者勝ちです。
遅くとも朝7時には出発したいと思っていたのですが…。
息子が起きた時点で既に7時過ぎ

家を出たのが8時半。
首都高〜中央道が渋滞で、八王子までまさかの2時間超え

道志の森に到着したのが12時過ぎでしたので、当然ながら見渡す限りテントだらけでした

川やキレイなトイレから離れたら空いているサイトも少しはあったのですが、未就学児の息子と2人なのに不便なキャンプはしたくありません。
そこまで拘るほどここにしなければならない理由は特に見つからずサクッと諦めます。
さて何処にいこうか。
とやの沢、山伏、奥道志は混んでいるに決まっています。
山伏ならサイト数も多いので当日キャンセルで入れそうとも思ったのですが、先日のバイク音を思い出すと…。
そんなに混雑してなさそうで、尚且つそこそこ設備が充実していそうなキャンプ場はどこだろう?
できれば明日の撤収が楽なようにある程度日当たりが良いところがいいなぁなんて考えつつ。
これまで読んできたブログやキャンプ記事などを思い出しながら車を走らせます。
あそこにしよう!と思いつき、途中で念のため電話をしたところガラガラですとの回答。
そして辿り着いたのはこちら。
センタービレッジキャンプ場
長又と悩んだのですが、イメージ的にセンタービレッジの方が陽当たりが良さそうな気がしての選択です。
寒い季節なのでお風呂はなくても帰りに温泉に行くからいいかな、と。
さっそく管理棟でチェックイン。
本日、なんとコテージが1つだけの予約で、テントサイトは誰もいないとのこと

管理人さんは陽当たりが良い11番をお勧めしてくださいました。
サイトマップはこちら(クリックすると大きくなります。)

なんでも前日の4日に川沿いにテントを張られた方が寒い寒いと言っていたそうで、
母子2人なのを見て心配してくれたのでしょう。
勧められるままに車を11番に止めます。
お昼を過ぎていたので、まずは空腹を満たすため息子とコンビニおにぎりを頬張りながら場内を観察。
紅葉の見頃にはまだ早い感じでしたね。
そうこうしているうちにコテージのお客さんが来ました。
う〜ん、やっぱりこんなに空いてる場内でコテージの真横は落ち着かない。。。
管理人さんは川沿いは寒いよと何度も親切に仰ってくれましたが、せっかくなので川沿いの17番にすることに。
サイト前の川はこんな感じです。
夏に来たら絶対に気持ちいいこと間違いなしですね

今回はポルヴェーラ。
タープは一応持ってきてはいましたが、特に必要ないかなと思い張らず。
設営後は息子と場内を散策。
こんなに秋らしい良いお天気

それなのに周りに人がいないキャンプだなんてとても贅沢な気分になります。
紅葉はそれほどでもありませんでしたが、場内の木々はそれなりに色付いていて、秋らしさを十分に楽しめました。
気持ちいい~♪
最初、何も考えずにテーブルや椅子を外に並べてしまいました。
しかし夕方から冷えてきたので中へ移動。
ポルヴェーラでも2人なら余裕です。
今回はアルパカを持参。
息子とデュオなので簡単に暖かくなるのは有り難いですね。
因みにアルパカには反射板代わりにハイマウントのウインドスクリーンを置いてあります。
これだと幕内の隅っこで使用していてもアルパカの後ろは熱くならず、尚且つ熱を前に反射してくれるので効果的です。
前回のkobittoでは寒さ慣れしてないせいか息子が寒い寒いとうるさかったので、今回は早め早めに服を着せます。
夕方、冷えてきたなと感じる前にフリース。
日が暮れてからはダウンも着せておきました。
ズボンも暖かいものに履き替えさせ、首にはネックウォーマーと対策はバッチリ。
おかげで今回は全く寒そうにしていませんでした

活動の大半を外で過ごすキャンプ。
ストーブやシュラフを充実させることも大事ですが、やはり着るものをしっかりするのが基本なのだなぁと改めて実感しました。
日没から寝る前までの気温は7〜8℃くらい。
寒過ぎず、焚き火が気持ちいい気温ですね。
幕内でおでんを食べて温まり、焼酎お湯割りで更にぽっかぽかです。
ここでもアルパカ大活躍。
上にケトルを置いておくといつでもお湯割りに対応できますね

薄暗くなったので焚き火を開始。
木々の間から三日月と星が見えたので、空が開けている管理棟前まで行き星空を眺めました。
管理人さんご夫妻とお話ししながら秋~冬の星座を鑑賞。
そういえば再来週はスーパームーンですね。
空いていて静かなキャンプ場。
遠くにバイクの音は聞こえますが、川のせせらぎのおかげでさほど気にはなりません。
後からもう1組いらしたファミリーのキャンパーさんは6つ程離れたサイトに設営。
程よい距離感。
ポツンではなくなった安堵感(笑)
心地よいキャンプを満喫します。
21時頃、息子が眠そうにしていたのでテント内へ。
息子はいつものフリースのインナーシュラフにモンベルのホローバッグ Kid's #3
私は息子のより薄手のフリースのインナーシュラフにナンガの450DX
就寝時はストーブを消すので寒いかな?と思いましたが、全く寒さを感じずにぬくぬく快適に眠れました

息子がたまにシュラフからはみ出すので夜中に何度か中へ押し込み、気がつくと朝の6時。
テントのリビング部分の温度は5℃でした。
アルパカを点けてしばらくすると12℃位に。しっかり換気していたのでそんなもんでしょう。
朝食を食べてぼちぼち撤収します。
テントだけなので簡単。
今回も息子が「こんなの簡単だよ~」と言いながらドヤ顔でペグを抜いてくれました。
それ以外にもテントから物を外に運び出してくれたり、一緒にテントを畳んでくれたりと、毎回戦力upしてくれて嬉しい限りです

片付け終わったら、息子がもう一度ブランコで遊びたいと言うので広場へ。
こちらのキャンプ場、管理棟前の広場から一段下がったところにも広場があります。
こちらは草原になっていて、栗の木に手作りブランコが設置されています。
ロープが1本のもの。
ロープが2本のいわゆるフツーのブランコ。
息子はこのブランコをとても気に入った様子。
また、こちらのキャンプ場には古びてはいますがバットやボールも置いてあり、広場で野球をして遊んでいる男の子もいました。
マンガもあるので雨の日の退屈しのぎにもなりますね。
因みにキャンプ場のトイレ。
今回うちのサイトから近かったのはこちらのトイレでしたが、女性用・男性用の個室が各2個ずつありました。
男性の小用も1つあり。
女性用は2つとも洋式で、手前の方はウォシュレット付でした。
この季節、座ったときに温かいのはヒヤッとしなくて有り難いですね

炊事場は一般的な道志村のキャンプ場の炊事場といった感じ。
お湯は出ません。
11時前くらいに管理人さんにご挨拶をして帰ります。
うちの息子、なぜだかこちらの管理人さんの奥様をとても気に入ったようで、何度も「管理人さんのところに行こうよ」と言っていました。
帰りも、息子は車に乗せたまま私だけ降りて話していたところ、自分も管理人さんにご挨拶がしたいと言います。
なので車から降ろして一緒にご挨拶。
とても朗らかで親切な管理人さんご夫妻でした。
さてさて今回のキャンプ。
相方は土日とも仕事だったのですが、こんなに快晴の週末にキャンプに行かないなんて!と息子と2人での出撃。
そしていつもと違い予約をせずに向かうキャンプ。
道志の森の激混みぶりを見たときにはどうしようかと思いましたが、おかげで素敵なキャンプ場と管理人さんに出会うことができました。
秋の日差しの中、がら~んとした場内。
枯葉がはらはらと舞い落ち、木々は黄色や橙に色づいてなんともいい雰囲気

のんびりゆったりと過ごすことができました。
気持ちのいいキャンプだった~。
持萩沢の清流で遊びたいので、また来年の夏にも訪れたいと思いました

余談
帰りは相模湖方面に出ることにしたので、向かったのはこちら。
ゆったりと温泉につかり、そのまま昼食です。
息子にはうどん、私はラーメンをすすりながらふと顔をあげると前の席に座っている親子連れが目に入りました。
お父さんと小学校低学年くらいの娘さん。
お父さんは子供と温泉に入るのに何故かデジカメを手にしています。
そして女の子の着ているピンクのフリースと、なんとなく見覚えのある髪型。
あれ?もしかしてしくさんだったりして?いやいやまさかね~と思っていたところ。
なんとそのまさかだったようです

しくさんのブログ少人数ファミリーキャンプ入門でその日の『本日帰還☆』ブログを拝見してびっくり。
しくさんもこちらをチラ見してもしや?と思ってくれていたとは!
道志村とキャンパーの世界って狭いですね

しくさんが駐車場で私の車を発見して少々お待ちくださったとは露知らず、食後はテラスからの景色を眺め、さらに息子にアイスを食べさせてからのんびりと帰路についたのでした。。。
次回お見かけした際にはご挨拶させていただきます

コメント
こんばんはー。
予約せずに道志に突撃。
小川のテント。
そしてデュオキャン。
いや~これは少人数ファミリーキャンプ入門を
読んでいるのかと思いましたよ(爆)
こじさん、素敵だな~。
まーみさんが憧れるの、分かります。
しくさんのブログにも書きましたが、
デイで道志に行って
紅椿の湯、入る気でいたんです。
お2人とバッタリお会いしたかったなー(笑)
予約せずに道志に突撃。
小川のテント。
そしてデュオキャン。
いや~これは少人数ファミリーキャンプ入門を
読んでいるのかと思いましたよ(爆)
こじさん、素敵だな~。
まーみさんが憧れるの、分かります。
しくさんのブログにも書きましたが、
デイで道志に行って
紅椿の湯、入る気でいたんです。
お2人とバッタリお会いしたかったなー(笑)
こんばんは。
読んでいて、きりっと冷えた気持ちの良いキャンプ場の空気を吸い込んだような気分になりました。コンパクトで無駄がない感じのデュオキャンプ、いつもながら素敵ですね。
11月にこんなキャンプができるってとてもイイですね。北海道はもう数えるくらいしか開いてる場所がないのでとても羨ましいです。
寒い寒い攻撃やシュラフ脱出攻撃・・・、皆さん一緒なのだなあと、ちびっこあるあるにくすりと笑ってしまいました。
読んでいて、きりっと冷えた気持ちの良いキャンプ場の空気を吸い込んだような気分になりました。コンパクトで無駄がない感じのデュオキャンプ、いつもながら素敵ですね。
11月にこんなキャンプができるってとてもイイですね。北海道はもう数えるくらいしか開いてる場所がないのでとても羨ましいです。
寒い寒い攻撃やシュラフ脱出攻撃・・・、皆さん一緒なのだなあと、ちびっこあるあるにくすりと笑ってしまいました。
こんばんは。
この週末はお気に入りのブロガーさんが
たくさん道志に集まってたんですね(*´艸`)
私は神族さん率いる神奈川会の方々と
むじなでキャンプしてましたw
道志の管理人さんはみなさん素敵な方なんですね。
道志でのキャンプレポで、管理人さんの事を悪く書いてるの
ほとんど見ることがないですね(^-^)
紅葉はイマイチでしたが、秋晴れの気持ちいい
キャンプ日和でしたね♪
こじさんとしくさんが、お互い気になりながら
お声がけ出来ずにお会いしていたのが
拝見していて何ともドキドキしました(笑)
この週末はお気に入りのブロガーさんが
たくさん道志に集まってたんですね(*´艸`)
私は神族さん率いる神奈川会の方々と
むじなでキャンプしてましたw
道志の管理人さんはみなさん素敵な方なんですね。
道志でのキャンプレポで、管理人さんの事を悪く書いてるの
ほとんど見ることがないですね(^-^)
紅葉はイマイチでしたが、秋晴れの気持ちいい
キャンプ日和でしたね♪
こじさんとしくさんが、お互い気になりながら
お声がけ出来ずにお会いしていたのが
拝見していて何ともドキドキしました(笑)
こんにちは!先日アルパカの件でコメント頂きありがとうございました!未来マートで無事買い、先週末無事初点火できました(*⁰▿⁰*)反射板がないやつなので、こじさんが反射板がわりに使ってたの調べてみます!
母子キャン…すごいですね〜〜(°▽°)ちょっとやってみたい☆
しくさんと今回ご一緒した時にもしかしてそのうちあの場所でタイミングあえば
グルキャン?なんてお話してたので
そのうちお会いするかもしれません(´∀`*)その時はよろしくお願いします‼︎
母子キャン…すごいですね〜〜(°▽°)ちょっとやってみたい☆
しくさんと今回ご一緒した時にもしかしてそのうちあの場所でタイミングあえば
グルキャン?なんてお話してたので
そのうちお会いするかもしれません(´∀`*)その時はよろしくお願いします‼︎
センターヴィレッジ、ステキじゃないすかー(><)
もしかしてこじさんも「何キャン」の愛読者?
秋晴れの気持ち良い日に、
皆さん道志に来てるという・・・
来ちゃいますよね♪
さすがに私も、
キャンプ場ならまだしも、
お風呂場でバッタリお会いしても、
声かける勇気はありません。
ついついキャンプ時間と、
その他の時間は、
流れ方が違うと思っちゃいますよね(^^;)
アウトドアショップでブロガーさん見かけた時に思いました(汗)。
もしかしてこじさんも「何キャン」の愛読者?
秋晴れの気持ち良い日に、
皆さん道志に来てるという・・・
来ちゃいますよね♪
さすがに私も、
キャンプ場ならまだしも、
お風呂場でバッタリお会いしても、
声かける勇気はありません。
ついついキャンプ時間と、
その他の時間は、
流れ方が違うと思っちゃいますよね(^^;)
アウトドアショップでブロガーさん見かけた時に思いました(汗)。
こんばんは〜。
むふふ、くまこさんが間違えるのもわかります。
行動パターンが同じ過ぎて、後ろの席に座っちゃうんだから。(爆)
しかし、センターヴィレッジそこまでガラガラだったのですか〜。
それは意外でしたね。
やはり一極集中という言葉がぴったりで、
こじさんのように臨機応変な行動が一番ですね。
森のイマイチサイトより、こっちの方が断然正解でしょう。
むふふ、くまこさんが間違えるのもわかります。
行動パターンが同じ過ぎて、後ろの席に座っちゃうんだから。(爆)
しかし、センターヴィレッジそこまでガラガラだったのですか〜。
それは意外でしたね。
やはり一極集中という言葉がぴったりで、
こじさんのように臨機応変な行動が一番ですね。
森のイマイチサイトより、こっちの方が断然正解でしょう。
母子で道志に行って、混んでいたからサクッと他のキャンプ場に行って、
ポルヴェーラをサクッと張って、いやいやどこまでもかっこいいこじさん!
キャンプブームとはいえ、やはりこの時期はこのくらいの予約密度ですよね。
人気のところを避ければまだまだゆったり過ごせます^^
それにしても先週末はお天気がよかったですよね。
我が家はフォレスターの1年点検があったので行けず、若洲で我慢でした^^;
ポルヴェーラをサクッと張って、いやいやどこまでもかっこいいこじさん!
キャンプブームとはいえ、やはりこの時期はこのくらいの予約密度ですよね。
人気のところを避ければまだまだゆったり過ごせます^^
それにしても先週末はお天気がよかったですよね。
我が家はフォレスターの1年点検があったので行けず、若洲で我慢でした^^;
こじさんのキャンプスタイル
さら~っとこなして無駄のないところ、本当に素敵です☆
道志の森、すごく混んでいるんですね~。
でも、他のキャンプ場でゆったり過ごせている気持ちのいいキャンプ、このかんじが最高ですね。自然もいっぱい!
寒さは先に先に着せることで苦ではない状況が作れますよね。
私も大袈裟なぐらいの用意をするタイプなのですが、今年、その寒さに負けそうな気分になっていました。
そうですよね。寒さは衣服で快適に♪準備しよ~~!
さら~っとこなして無駄のないところ、本当に素敵です☆
道志の森、すごく混んでいるんですね~。
でも、他のキャンプ場でゆったり過ごせている気持ちのいいキャンプ、このかんじが最高ですね。自然もいっぱい!
寒さは先に先に着せることで苦ではない状況が作れますよね。
私も大袈裟なぐらいの用意をするタイプなのですが、今年、その寒さに負けそうな気分になっていました。
そうですよね。寒さは衣服で快適に♪準備しよ~~!
前から思ってましたけど、母子でサラっと道志にキャンプに行っちゃうこじさん男前~❤
私は母子で行く時のテントを張るのはお友達にお願いするか、キャビン泊かなので憧れます。
そしていつものんびりゆったり過ごしているキャンプがステキです。
こじさんのブログの時間の流れ、好きだなぁ。
私は母子で行く時のテントを張るのはお友達にお願いするか、キャビン泊かなので憧れます。
そしていつものんびりゆったり過ごしているキャンプがステキです。
こじさんのブログの時間の流れ、好きだなぁ。
石狩くまこさん
こんにちは。
え、少人数ファミリー入門を読んでいるようでしたか?
それは光栄です(^^)
石狩家を見かけたら、キャンプ場でなくてもすぐに分かる気がします。
紅椿の湯でばったりお会いしたかったですね(笑)
でも、デイで道志ってなんかもったいない気がしちゃいます(^^;
こんにちは。
え、少人数ファミリー入門を読んでいるようでしたか?
それは光栄です(^^)
石狩家を見かけたら、キャンプ場でなくてもすぐに分かる気がします。
紅椿の湯でばったりお会いしたかったですね(笑)
でも、デイで道志ってなんかもったいない気がしちゃいます(^^;
くさべこさん
こんにちは。
秋キャンプの空気感を少しでも感じていただけたら嬉しいです(^^)
こちらは今がベストシーズンでしょうか。
北海道はもう雪降ってたりしていますもんね…。
雪中キャンプとか皆さんされないのですか?
あまりに寒過ぎて難しいですかね…。
寒い寒い言うのと寝袋脱出は子供あるあるですね。
子供がしっかり寝袋に収まってくれるようになるのはいつのことやら(^^;
こんにちは。
秋キャンプの空気感を少しでも感じていただけたら嬉しいです(^^)
こちらは今がベストシーズンでしょうか。
北海道はもう雪降ってたりしていますもんね…。
雪中キャンプとか皆さんされないのですか?
あまりに寒過ぎて難しいですかね…。
寒い寒い言うのと寝袋脱出は子供あるあるですね。
子供がしっかり寝袋に収まってくれるようになるのはいつのことやら(^^;
marmi-akさん
こんにちは。
marmiさんはむじなでしたか?!
もちろんむじなの看板も見かけたのですが、まさかそちらにいらっしゃるとは。
神奈川会の方々とのキャンプレポ、楽しみにお待ちしています(^^)
しかし先週末は本当に道志のナチュログ率が高かったですね。
しくさんともすれ違ったので、来年あたりmarmiさんともばったりどこかでお会いできるかもしれませんね(^^)
こんにちは。
marmiさんはむじなでしたか?!
もちろんむじなの看板も見かけたのですが、まさかそちらにいらっしゃるとは。
神奈川会の方々とのキャンプレポ、楽しみにお待ちしています(^^)
しかし先週末は本当に道志のナチュログ率が高かったですね。
しくさんともすれ違ったので、来年あたりmarmiさんともばったりどこかでお会いできるかもしれませんね(^^)
さーちゃんママさん
こんにちは。
コメントありがとうございます(^^)
アルパカ導入、おめでとうございます\(^-^)/
ハイマウントでなくても、ウインドスクリーンがあると幕内でも端っこに置けてなかなか便利ですよ☆
さーちゃんママさんとしくさんのやり取りを拝見していて、きっと山伏に行けばお会いできるんだろうなぁと思っていました。
いつかお会いする機会がありましたら宜しくお願いします(^^)
こんにちは。
コメントありがとうございます(^^)
アルパカ導入、おめでとうございます\(^-^)/
ハイマウントでなくても、ウインドスクリーンがあると幕内でも端っこに置けてなかなか便利ですよ☆
さーちゃんママさんとしくさんのやり取りを拝見していて、きっと山伏に行けばお会いできるんだろうなぁと思っていました。
いつかお会いする機会がありましたら宜しくお願いします(^^)
ジュウシンさん
こんにちは。
センタービレッジ、なかなかステキなキャンプ場でした♪
ジュウシンさんの奥様、よくとやの沢の予約取れましたね!
「何キャン」って「何がなんでも〜だし」ですか?
愛読してますよ〜(^^)
なのでスカイバレーにしようかなとも思ったのですが、
しくさんやオフラインさんのレポでも馴染みがあるセンタービレッジにしてみました。
さすがにキャンプ場以外だと声掛けづらいですよね。
しかもテントとかないから確信が持てないですしね(^^;
こんにちは。
センタービレッジ、なかなかステキなキャンプ場でした♪
ジュウシンさんの奥様、よくとやの沢の予約取れましたね!
「何キャン」って「何がなんでも〜だし」ですか?
愛読してますよ〜(^^)
なのでスカイバレーにしようかなとも思ったのですが、
しくさんやオフラインさんのレポでも馴染みがあるセンタービレッジにしてみました。
さすがにキャンプ場以外だと声掛けづらいですよね。
しかもテントとかないから確信が持てないですしね(^^;
しくさん
こんにちは。
むふふ。行動パターンが似てましたね( ^ω^ )
しくさんかなと思った決め手はデジカメでした。
かき揚げ天丼を激写していたのですね(笑)
しかし本当に一極集中でしたね。
来年はマイナー路線で攻めてみたくなりました。
森は止水後の平日とかなら満喫出来そうですね。
いつかリベンジしてみたいと思います。
こんにちは。
むふふ。行動パターンが似てましたね( ^ω^ )
しくさんかなと思った決め手はデジカメでした。
かき揚げ天丼を激写していたのですね(笑)
しかし本当に一極集中でしたね。
来年はマイナー路線で攻めてみたくなりました。
森は止水後の平日とかなら満喫出来そうですね。
いつかリベンジしてみたいと思います。
あっこたんさん
こんにちは。
いやぁ~本当に道志の森は激混みでテントを張る気になれませんでした(^^;
本当にキャンプブームですね。もっとピークを外して行くべきでした。。。
評判が良いところに人が集中していますが、ガラガラでも素敵なキャンプ場でしたよ♪
快晴のキャンプ日和でしたが、あっこたんさんも若洲でなにやら楽しそうでしたね!
いよいよ薪ストーブいっちゃいますか??
あっこたんさんのフォレスターも1年経ったのですね。
うちのは1年3ヶ月でもう2万キロ以上走りました。
平日に仕事でも使っているからなのですが、かなりお気に入りの車です。
こんにちは。
いやぁ~本当に道志の森は激混みでテントを張る気になれませんでした(^^;
本当にキャンプブームですね。もっとピークを外して行くべきでした。。。
評判が良いところに人が集中していますが、ガラガラでも素敵なキャンプ場でしたよ♪
快晴のキャンプ日和でしたが、あっこたんさんも若洲でなにやら楽しそうでしたね!
いよいよ薪ストーブいっちゃいますか??
あっこたんさんのフォレスターも1年経ったのですね。
うちのは1年3ヶ月でもう2万キロ以上走りました。
平日に仕事でも使っているからなのですが、かなりお気に入りの車です。
くじラさん
こんにちは。
無駄がないというか、必要最低限しかなくオサレキャンプにする余裕がありません(^^;
道志の森、テントだらけでした~。
こんなところにも張っちゃうんだ?というところにもテントがあって、人気っぷりを実感しました。。。
寒くなる前に着るって大事ですよね。
息子が寒いからキャンプに行くのヤダと言わないように、早めに暖かくしておきました(笑)
しっかり防寒対策して、冬も元気に外遊びしたいですね♪
こんにちは。
無駄がないというか、必要最低限しかなくオサレキャンプにする余裕がありません(^^;
道志の森、テントだらけでした~。
こんなところにも張っちゃうんだ?というところにもテントがあって、人気っぷりを実感しました。。。
寒くなる前に着るって大事ですよね。
息子が寒いからキャンプに行くのヤダと言わないように、早めに暖かくしておきました(笑)
しっかり防寒対策して、冬も元気に外遊びしたいですね♪
luluさん
こんにちは。
母子でサラっとキャンプに行く秘訣はズバリ!手抜きをすることです(笑)
料理も手抜き、オサレも手抜きだったりします(^^;
メインは息子と自然の中で遊ぶことなので、他に力を使わないという。。。
luluさんは視線を向けるだけでテントが建つというすごい技をお持ちじゃないですか~。
たとえ母子でキャビン泊でも、私にはかわいく飾り付けたりするセンスがないので
すごいデコレーションでハロウィンキャンプを楽しんでいる方々を尊敬します(^^)
ゆったり過ごしているキャンプと言ってくださるのは嬉しいですね。
ありがとうございます(*´∀`*)
こんにちは。
母子でサラっとキャンプに行く秘訣はズバリ!手抜きをすることです(笑)
料理も手抜き、オサレも手抜きだったりします(^^;
メインは息子と自然の中で遊ぶことなので、他に力を使わないという。。。
luluさんは視線を向けるだけでテントが建つというすごい技をお持ちじゃないですか~。
たとえ母子でキャビン泊でも、私にはかわいく飾り付けたりするセンスがないので
すごいデコレーションでハロウィンキャンプを楽しんでいる方々を尊敬します(^^)
ゆったり過ごしているキャンプと言ってくださるのは嬉しいですね。
ありがとうございます(*´∀`*)
こんにちは!
母子キャンプもかなり安定してきましたね~(^^)
息子君も『母ちゃんと二人だから僕ががんばる!』的な男らしさが育つといいですね~♪
お天気だったこともあって、とても気持ちよさそうなキャンプ場ですね!
でも、初めてのキャンプ場に電話して、『ガラガラですよ』って言われると、逆になんか不安になっちゃいますけどね(笑)
結果いいキャンプ場でよかったですけどね(^^;
ポルヴェーラ、寒い時期の母子キャンにちょうどよさそうですね!
夜篭もっても前室広いからゆったり過ごせますし、アルパカで暖まるのも早そうですし☆
まだまだ秋冬キャンプにガンガンいけそうですね~♪
母子キャンプもかなり安定してきましたね~(^^)
息子君も『母ちゃんと二人だから僕ががんばる!』的な男らしさが育つといいですね~♪
お天気だったこともあって、とても気持ちよさそうなキャンプ場ですね!
でも、初めてのキャンプ場に電話して、『ガラガラですよ』って言われると、逆になんか不安になっちゃいますけどね(笑)
結果いいキャンプ場でよかったですけどね(^^;
ポルヴェーラ、寒い時期の母子キャンにちょうどよさそうですね!
夜篭もっても前室広いからゆったり過ごせますし、アルパカで暖まるのも早そうですし☆
まだまだ秋冬キャンプにガンガンいけそうですね~♪
o-sugiさん
こんにちは。
そうですね。母子キャンのペースができてきた気がします(^^)
息子は『母ちゃんと2人だからがんばる!』というよりは
設営・撤収中は暇だからなんかやりたいという感じでしょうか(^^;
褒めるとドヤ顔でがんばってくれるので、うまく持ち上げていきたいと思います(笑)
たしかに行ったことのないキャンプ場のガラガラは不安になりそうですね。
でも、激混みのキャンプ場を見た直後だったので嬉しかったです♪
結果的に気持ちのいいキャンプができてよかったです。
ポルヴェーラ、自分ではサイズ的にもいい幕だと思うし気に入っているのですが、
いまだにキャンプ場で他のポルヴェーラを見かけたことがありません…。
小さ目なので秋冬にも活躍しそうなテントなので、まだまだ行きたいですね☆
こんにちは。
そうですね。母子キャンのペースができてきた気がします(^^)
息子は『母ちゃんと2人だからがんばる!』というよりは
設営・撤収中は暇だからなんかやりたいという感じでしょうか(^^;
褒めるとドヤ顔でがんばってくれるので、うまく持ち上げていきたいと思います(笑)
たしかに行ったことのないキャンプ場のガラガラは不安になりそうですね。
でも、激混みのキャンプ場を見た直後だったので嬉しかったです♪
結果的に気持ちのいいキャンプができてよかったです。
ポルヴェーラ、自分ではサイズ的にもいい幕だと思うし気に入っているのですが、
いまだにキャンプ場で他のポルヴェーラを見かけたことがありません…。
小さ目なので秋冬にも活躍しそうなテントなので、まだまだ行きたいですね☆
すっかり寒くなりましたね~><
こじさんの記事って母子キャンでも
すごく落ち着いた気持ちで、読めますw
いつも、本当にすごいなぁ~って憧れてますよ★
本にオモチャに設備も充実しているようで
いいですねー♪♪
こじさんの記事って母子キャンでも
すごく落ち着いた気持ちで、読めますw
いつも、本当にすごいなぁ~って憧れてますよ★
本にオモチャに設備も充実しているようで
いいですねー♪♪
あかちんさん
こんばんは。
本当に寒くなりましたね(>_<)
こちらは今日木枯らし1号が吹いたとか吹かないとか。。。
今年は息子と何度か母子キャンに行ったので、なんとなく慣れてきました(^^)
息子は楽しいのかなと思い、先日のキャンプで
「キャンプ好き?それとも母ちゃんに付き合ってくれてるの?」
と聞いたら「母ちゃんに付き合ってあげてるんだよ。」と言われました(^^;
いつまで付き合ってくれることやら。。。
少しでも遊び道具があるとやはり子供は楽しそうですよね♪
こんばんは。
本当に寒くなりましたね(>_<)
こちらは今日木枯らし1号が吹いたとか吹かないとか。。。
今年は息子と何度か母子キャンに行ったので、なんとなく慣れてきました(^^)
息子は楽しいのかなと思い、先日のキャンプで
「キャンプ好き?それとも母ちゃんに付き合ってくれてるの?」
と聞いたら「母ちゃんに付き合ってあげてるんだよ。」と言われました(^^;
いつまで付き合ってくれることやら。。。
少しでも遊び道具があるとやはり子供は楽しそうですよね♪
こんばんわー!
素敵な母子キャンプでしたね♪予約なしで道志の森に向かい、機転を利かせて変更するスキル。かっこよかです(^^)
それにしても息子殿が毎度頼もしくなってきますね♪
温泉でブロガーさん同士が会うなん(笑)やはり同じ匂いのするキャンパーは同じ事を考えてるのですね(^^)
素敵な母子キャンプでしたね♪予約なしで道志の森に向かい、機転を利かせて変更するスキル。かっこよかです(^^)
それにしても息子殿が毎度頼もしくなってきますね♪
温泉でブロガーさん同士が会うなん(笑)やはり同じ匂いのするキャンパーは同じ事を考えてるのですね(^^)
こんばんは~。
この時期の道志は気持ちがイイでしょうねぇー!♪
これぐらいの気温だと、お風呂もあまり気になりませんもんねっ。(^^)
周りを気にしないで済むのが一番!
>それ以外にもテントから物を外に運び出してくれたり、一緒にテントを畳んでくれたりと、毎回戦力upしてくれて嬉しい限りです
早くからお手伝いはさせた方がイイですよ。
特に男の子は。。。。
うちの息子は小4でアメド、小5ではカヤックを一人で組み立てが出来るようになりました。(笑)
お陰様で、楽チ~ン!☆
この時期の道志は気持ちがイイでしょうねぇー!♪
これぐらいの気温だと、お風呂もあまり気になりませんもんねっ。(^^)
周りを気にしないで済むのが一番!
>それ以外にもテントから物を外に運び出してくれたり、一緒にテントを畳んでくれたりと、毎回戦力upしてくれて嬉しい限りです
早くからお手伝いはさせた方がイイですよ。
特に男の子は。。。。
うちの息子は小4でアメド、小5ではカヤックを一人で組み立てが出来るようになりました。(笑)
お陰様で、楽チ~ン!☆
ミキジンさん
おはようございます。
この時期だから予約しなくても余裕かなと思いつつ、フリーサイトの激混みぶりに動揺しちゃいました(笑)
でも、人気の数か所以外はさすがに空きがありますね(^^)
息子もデュオ慣れしてきたのか、設営も撤収もちょこちょこ手伝ってくれて嬉しい限りです。
今後は徐々に火の番やお料理なんかも慣れて欲しいですね。
温泉でもブロガーさんはそれらしい動きをしているので分かっちゃいますね(笑)
でもさすがに声を掛ける勇気はなかったのです(^^;
おはようございます。
この時期だから予約しなくても余裕かなと思いつつ、フリーサイトの激混みぶりに動揺しちゃいました(笑)
でも、人気の数か所以外はさすがに空きがありますね(^^)
息子もデュオ慣れしてきたのか、設営も撤収もちょこちょこ手伝ってくれて嬉しい限りです。
今後は徐々に火の番やお料理なんかも慣れて欲しいですね。
温泉でもブロガーさんはそれらしい動きをしているので分かっちゃいますね(笑)
でもさすがに声を掛ける勇気はなかったのです(^^;
TORI PAPAさん
おはようございます。
薪ストーブの火入れで薄曇りの肌寒い日を期待していたTORI PAPAさんには申し訳ないくらい(笑)
秋晴れの日で気持ちの良いキャンプができました(^^)
この季節だとお風呂は夕方入ると湯冷めしちゃいそうなので、帰りがけの温泉がちょうどいいですね♪
息子さん、小4でアメド、小5でカヤックですか!?
小さいうちから色々とやらせておいた方が良さそうですねφ(.. )
うちもそのうちささっとテントを張ってくれることを期待してお手伝いしてもらいます(笑)
おはようございます。
薪ストーブの火入れで薄曇りの肌寒い日を期待していたTORI PAPAさんには申し訳ないくらい(笑)
秋晴れの日で気持ちの良いキャンプができました(^^)
この季節だとお風呂は夕方入ると湯冷めしちゃいそうなので、帰りがけの温泉がちょうどいいですね♪
息子さん、小4でアメド、小5でカヤックですか!?
小さいうちから色々とやらせておいた方が良さそうですねφ(.. )
うちもそのうちささっとテントを張ってくれることを期待してお手伝いしてもらいます(笑)
こんにちは~^^
センタービレッジキャンプ場に行かれたんですね~^^
先日、リバーサイドマイシーンに行った時、子供たちと、キャンプ場の奥を探検していったら
センタービレッジキャンプ場にたどり着きました^^ その時も思ったのですが
改めて、こじさんのレポをみて、綺麗な感じで小川も緩やかそうだし管理人も良い人そうだし
よさげだな~て思いました♪とても参考になりました♪
お互い道志のキャンプ場を、どんどん開拓していきましょう^^v
センタービレッジキャンプ場に行かれたんですね~^^
先日、リバーサイドマイシーンに行った時、子供たちと、キャンプ場の奥を探検していったら
センタービレッジキャンプ場にたどり着きました^^ その時も思ったのですが
改めて、こじさんのレポをみて、綺麗な感じで小川も緩やかそうだし管理人も良い人そうだし
よさげだな~て思いました♪とても参考になりました♪
お互い道志のキャンプ場を、どんどん開拓していきましょう^^v
神奈川県家族さん
おはようございます。
センタービレッジ、良かったですよ☆
サイトも、とやの沢みたいなプライベート感はなくても、お隣との間に段差はありますし、
広さも道志標準くらいはあるので設営にも困りません(^^)
持萩沢は小さい子の夏の川遊びにちょうど良さそうな流れでしたので、夏にも訪れてみたいと思いました。
あと、広場があるのも嬉しいですね♪
道志エリアはまだまだ沢山キャンプ場がありますので、来年はどこへ行こうかなと今から考えてしまいます(^^;
あちこち開拓したいですね!
おはようございます。
センタービレッジ、良かったですよ☆
サイトも、とやの沢みたいなプライベート感はなくても、お隣との間に段差はありますし、
広さも道志標準くらいはあるので設営にも困りません(^^)
持萩沢は小さい子の夏の川遊びにちょうど良さそうな流れでしたので、夏にも訪れてみたいと思いました。
あと、広場があるのも嬉しいですね♪
道志エリアはまだまだ沢山キャンプ場がありますので、来年はどこへ行こうかなと今から考えてしまいます(^^;
あちこち開拓したいですね!
はじめまして!初コメントです。
こじさんのブログとても楽しく読ませていただいています。
母子DUOキャンプすごくかっこよくて憧れます!!
道志はまだいったことがないんですが、来年はトライして
みたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
こじさんのブログとても楽しく読ませていただいています。
母子DUOキャンプすごくかっこよくて憧れます!!
道志はまだいったことがないんですが、来年はトライして
みたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
ぴのこさん
初めまして。
コメントありがとうございます(^^)
子供とのデュオは、行ける時にさくっと行きたいのでそんなスタイルになりました。
私はけっこう手抜きキャンプなので、母子や父子でもちゃんと料理している方を見習いたい今日この頃です(^^;
道志は有名なキャンプ場からマイナーなキャンプ場まで数多くありますので、
きっと好みのキャンプ場が見つかるかと思います♪
機会がありましたら是非(^^)
こちらこそ宜しくお願いします。
初めまして。
コメントありがとうございます(^^)
子供とのデュオは、行ける時にさくっと行きたいのでそんなスタイルになりました。
私はけっこう手抜きキャンプなので、母子や父子でもちゃんと料理している方を見習いたい今日この頃です(^^;
道志は有名なキャンプ場からマイナーなキャンプ場まで数多くありますので、
きっと好みのキャンプ場が見つかるかと思います♪
機会がありましたら是非(^^)
こちらこそ宜しくお願いします。