ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

light my fire

息子ともっと外遊びを楽しみたい!
との思いからキャンプに嵌りました。

南アルプス三景園で夏キャンプ ~後編~


あまりの暑さにやられ、焚き火もせずに眠りについたところからの続きです。
それにしても本当に連日暑かった~。


南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~



2018年7月15日

夏の目覚まし時計、ヒグラシの鳴き声で起きるとまだ4時半。
テントから出てサイトにある木をチェックするもクワガタの姿は見えず。

息子が寝ているのでテントに戻り、スマホでニュース&ブログを見ながらごろごろ。

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~


6時半頃になったのでお茶でも飲もうかと思い外で用意していると、息子の母ちゃ〜んと呼ぶ声がしました。
息子を起こして一緒に朝ごはん。

2泊3日の中日なのでこの日はのんびり過ごします。
まずはキャンプ場の奥の林に虫探しに行ったり。


南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~

Dサイト奥の林からも川に降りられますが、けっこう激しい流れです。

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~


クワガタやなんかを探すにはもう遅い時間。
ですが、息子は虫ならなんでも好きなのでオサムシでも喜びます。
あとは蝉の抜け殻探し。

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~

それにしても今年は毛虫が多かった気がしますガーン
昨年、三景園にきた時も少しはいましたが、今年はけっこうな数を見つけました。
超適当な体感で昨年比5倍くらいでしょうか。。。
夏の林間サイトはタープがあった方が安心ですねタラ~

林を探索したあとは川で遊んだり。
キャンプ場のGサイト先の階段を降りたところの川は、手前はちょっと流れが早いところがあったりしますが、そこを渡った奥の方は緩やかで浅くなっていてオタマジャクシがたくさんいるのです。

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~



行くとすぐにカエルを見つけて捕獲する息子。
あとは大量にオタマジャクシを捕まえました。

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~


この日もいい天気。
川は冷たくて気持ちいいけど日差しが強くて暑い!

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~


息子にラッシュガードを着せようとしたのに頑なに拒否。
なので日向にいると背中が暑そう汗

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~



早めに切り上げてサイトに戻りお昼ごはん。
そのあとは日陰でハンモックに揺られて暫し休憩。

午後もまた川に行き、またカエル、オタマジャクシ、トンボなんかを捕って遊びました。
川の中で木陰になってる場所は涼しくて最高に気持ちいい。

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~



それにしても暑いので早めに切り上げ、前日の反省を活かし早めにシャワーへ。
サッパリしたところでビールをプシュっ。
あぁ美味い〜〜〜!


南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~



私は暑いのでハイボール、息子はジュースやオヤツを食べ、パズルをしてまったり。

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~



そしてハンモックでウトウト。
暑いってだけで体力消耗しますよね〜。

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~



夕方、遠くでゴロゴロと鳴る雷の音が。
黒雲が近づいてきたので一雨くるかな?と思ったのですが、一瞬ポツッとしただけでした。


南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~


夕飯を食べてこの日は焚き火。
息子に火をつけてもらい、薪を焚べてもらいました。
息子はマシュマロ、私はバーボンを楽しみます。


南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~



こういう癒しの時間が大事ですね。

夜になったらまた林へ虫探しに行こうかと思っていたのですが、息子も私も眠かったので早めに寝ることに。

テントに入り横になるとすぐに息子の寝息が。

こちらのキャンプ場は標高700m。
日中は暑いけど、日が落ちると涼しくなり過ごしやすく、ユドゥンは小窓が多いこともあり快適に眠れました睡眠



2018年7月16日

毎朝ヒグラシに起こされます。
でも外に出て虫をチェックする気力なし。。。

息子が寝てる間にテント内の片付けられるものをどんどん片付けちゃいます。

起きて朝ごはんを食べたらぼちぼち撤収開始。
息子は虫を観察したり、気が向くとペグを抜いてくれたり。

10時頃には撤収完了し管理人さんに挨拶してキャンプ場を後に。
向かった先はシャトレーゼ。

南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~



暑いしね、アイス食べたいよね、ってことで予約してました。

何度も白州方面には来たことがありますが、実はシャトレーゼの工場見学に行くのは初めて。
だって、混んでそうでイヤだったんですもの。。。
でも予約制ならそんなに混まないんじゃ?と思い、初訪問してみました。

実際、駐車場に入るのもスムースで中もそれほどの混雑っぷりではなかったので一安心。
息子と機械を眺めながらアイスを食べました。


写真は涼しげですが、何気に工場のなかはけっこう暑かったですシーッ
南アルプス三景園で夏キャンプ  ~後編~



シャトレーゼを出発したのが11時30分。
アイスで大満足の息子はすぐに爆睡。

が、中央道はあちこちですでに渋滞発生中。。。
途中、ごはんを食べたりトイレに寄ったりしたせいもありますが、自宅に到着したのが16時30分。

うーん、5時間かぁガーン
来年は出撃する方面をよく考えよう。。。





そんなこんなで息子との母子キャンだった3連休。

相変わらず白州の南アルプス天然水が流れる川は爽やかで、夏の水遊びに最高の気持ち良さ。

そして虫好きな息子が嬉しそうな夏キャンプ。
今年はあまりクワガタを捕獲出来ず、オサムシ系の虫が多かったのですが、それでも他にも蝶、トンボ、バッタなども捕まえて楽しそうにしていました。

久しぶりの息子とのキャンプ。
たまには2人で行くのもいいなぁ〜。





そういえば、ブヨにやられた息子の足。
すぐに処置したこともあり、幸い腫れることもなく、その後も痒がっていないのでよかったです。
ブヨ対策には長袖・長ズボンが有効だとは思いますが、この猛暑ではちょっと無理ですよね。
大人の私だってそんな格好したくないのに、ましてや暑がりの息子には無理です。
なので、虫除けスプレーと刺された後の早めの対応が大事ですかね〜。

ポイズンリムーバーとフルコートのセットがおススメです。
















このブログの人気記事
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!

今年の〆キャンプは朝霧へ
今年の〆キャンプは朝霧へ

GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河
GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河

初めての雪山講習
初めての雪山講習

スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
今更ですが2023年振り返り
今更だけど2022年振り返り
今年も津南で虫捕りキャンプ!
2021年の記録
今年の〆キャンプは朝霧へ
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 今更ですが2023年振り返り (2024-06-14 11:25)
 今更だけど2022年振り返り (2023-04-07 13:35)
 今年も津南で虫捕りキャンプ! (2022-08-16 11:00)
 2021年の記録 (2022-01-12 13:45)
 今年の〆キャンプは朝霧へ (2020-12-29 12:46)
 スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪ (2020-12-15 15:34)



コメント
こんにちは~!

こじさんは三景園だったのね。そーかと思ってた(笑)
天気予報が変わって良かったねぇ~♪
それにしても暑すぎだったけど(;'∀')

私も夜に飛んできたクワガタのメスを捕まえたわ。
次男が寝た後だったから朝見せたら喜んでた。
虫好きな子供にはこの時期のキャンプは楽しいよね~♪

シャトレーゼ、予約制になったら逆に私も行く気になるわ(笑)
あっち方面に行ったら予約して行こー(^○^)

この3連休は行きも帰りも渋滞がひどかったよね(>_<)
渋滞のせいで中央道は避けがちなんだけど、たまに使ってこの渋滞だと
ますますあちら方面は行く気が無くなるなぁ、、、

いいキャンプ場がたくさんあるからほんとはもっと行きたいんだけどね。
いい方法ないかしらー

lulululu
2018年07月19日 11:50
こんにちは
連日暑い日が続いてますね〜(汗)
そして、この三連休も暑かった!
三景園でも日中は暑かったんですね。

暑さでうだってるところに川へ入ると
とっても気持ちいいですよね(*´꒳`*)
特に日陰は、水も冷たくて最高ですよね♪

さすか、こじさん。
この暑さで焚き火したんですね!
私は無理でした(爆)

コットン幕で快適な夏キャンプ。
暑いですけど、やっぱり夏ってキャンプ感が1番な気がします(o^^o)

ところで、ジローくんの幼稚園。
ワンコの幼稚園なんてあるんですね(笑)
お泊まりも出来るなんて素敵!
うちのはかえでが無理そうですけど(^_^;)
ぺットホテルに預けるのと、どちらがお得ですか?
参考までに教えてくださいm(_ _)m

marmi-akmarmi-ak
2018年07月19日 12:05
南アルプスという響きだけで涼しくなりましたが、文章の端々からもあっとした熱気が感じられます。そちらの夏キャンプは凄みがありますね((;゚Д゚))ガクガクブルブル

この虫除け、イカリジンのたっぷりのヤツでしょうか。我が家も今年から子供に導入し、大人はディートたっぷりのヤツを使って、あまりの強烈さにゲホゲホしています。ちなみにフルコートって初めて見ましたが、良さそうですね。

ああ、ブログを拝見していたら、ムンムンの暑さのなか、キリっと冷えたヤツをぷしっとやりたくなってしまいました(*´σー`)ヘヘ

くさべこくさべこ
2018年07月19日 13:18
おお、よく3連休に予約取れましたね〜
って、予約開始日に予約すれば取れるのかな???

しかし川沿いサイトは確かに西日が暑そうなのは
見落としていました。
景色がいい分、陽もよくあたりますよね〜

バッタと息子さんのハンモック寝の写真、
これはうまく撮りましたね〜
これはフォトコンテストに出していいんじゃないですか?(笑)

しくしく
2018年07月19日 20:52
こんにちは~
やっぱり林間サイトは涼しそう~(^ ^)
川もあっていいとこですね~
この週末は日に当たる場所だとどこでも暑かったようですね。
標高高くても~(^_^;

ところでこじさんは息子さんと2人の時って息子さん助手席ですか?
今度娘と2人で行こうかと思ってるんですが、2人で遠出ってしたことなくてって言っても1時間ちょっとなんですが(^_^;

けっこう落ち着いて乗っててくれるのかしら?

harukabiyoriharukabiyori
2018年07月19日 20:52
I・W・HARPER呑んで、
私もそのハンモックで横になりた~い!(><)

三溪園みたいな清涼なとこって、
男の子大好き甲虫よりも、
毛虫の方が多い感じしますよね(^^;)
なんだろう・・・木の種類なのか、気温なのか・・・
虫除けとして、タープと帽子は必須ですね。

ジュウシンジュウシン
2018年07月19日 22:10
クワガタ、カブトムシなら、いい。
バッタも許す。
けどカエルだけは〜〜〜無理です〜〜〜!!!見るのもダメです〜〜〜
こじさん、すごい!
子供がそゆの好きだと、慣れざるを得ないのでしょうか(´;ω;`)うちの娘もカエル平気ぽいので危うしです

そうか、ハンモックでユラユラすれば、楽しさ優先で昼寝を拒否る子も寝てくれそうですね〜!
呑んで食べてユラユラ昼寝…最高ですね〜
ハチママハチママ
2018年07月19日 23:15
おはようございます!

三景園いいですね〜♪そちらも日中は暑かったんですね(>_<)でも川があるだけ多少涼しげに見えます!羨ましい♪

帰りの渋滞情報見てすでに中央道は真っ赤になってたので、大変だね〜…なんて言ってました。こじさんお疲れ様ですm(_ _)m

シャトレーゼでアイス食べ放題(甘いのたべーの)して下のお土産で磯辺餅(塩っぱいのたべーの)食べると最高に美味しいです♪(笑)

さーちゃんママさーちゃんママ
2018年07月20日 08:46
luluさん
こんにちは。

そう、三景園だったの〜。
予約の取りやすさで昨年と一緒(笑)
晴れてよかったけど暑過ぎだったね(^^;;
川がなかったら辛い気温でした…。

luluさんとこの次男くんも虫好きだから、この季節はクワガタとかで大喜びだろうね(^^)
うちの子は虫ならなんでも好きだから、やっぱり夏キャンプが一番好きみたい。
私はもっと涼しい季節に行きたいのだけど。

シャトレーゼは予約できればすんなり入れるからいいかも(^^)
食べ放題ってところが子供のテンション上がるよね♪

中央道の渋滞は毎回うんざり。。。
でも白州方面は好きだから行きたい!というジレンマ。
来月もまた白州なので、出発時間を見直そうかな(>_<)
こじこじ
2018年07月20日 09:05
marmi-akさん
こんにちは。

本当に暑過ぎですね(>_<)
毎日、もう無理〜っていいながら歩いてます(笑)

三景園も暑かったです。
川に降りれば涼しいのですが、サイトの西陽がキツかったですね〜。
でも確かに夏が一番キャンプ感があるかもしれませんね!
汗だくになってプシュっとするビールの爽快感はたまらなかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)

焚き火は、かなり火から距離を置いて座ってましたが暑かったですね(爆)
なので長い時間はやりませんでした。←眠かっただけとも言う(^^;;

そう犬の幼稚園(笑)
たまたま家のけっこう近くに大きめのしつけ教室があって、そこでやっているしつけコースの1つです。
30日間ホームステイというすごいコースもあります(爆)
コスト的には、一般的なペットホテルの倍くらいですね〜。
でも日中は他のワンコと交流したり、基本的なトレーニング等もしてくれるので犬も飽きないかなぁと。
室内ドッグランもあるので、この猛暑の時にも安心して預けられるのが大きいですね(^^)
こじこじ
2018年07月20日 09:18
くさべこさん
こんにちは。

南アルプス、というと爽やかな感じがしますが、こちらのキャンプ場ではTCタープの下でも軽く30℃を超えていました(>_<)
川に行けば冷たくて気持ちよかったのが救いです(^^;;

でも、そんな暑い中で飲むキーンと冷えたビールは最高でした♪

そうです、虫除けはイカリジンたっぷりのやつです。
うちもそちらを子供用にして、大人には同じくディートたっぷりのやつを使っています。
数年前まではハッカ油とかで作っていたのですが、結局体に悪そうなものが効果が高いのでは?という結論でした…。

ブヨはなるべく早く毒を吸い出し、そこにフルコートを塗ると酷くならないなと実感しております。
救急セットに1本いかがでしょう?
こじこじ
2018年07月20日 09:27
しくさん
こんにちは。

三景園は超早期予約なので、何気にこの連休は予約が取りやすいんですよ〜。
流石に前年の12月に翌年の7月の予約をしようって人は少ないみたいで(爆)
でもあまりに中央道の渋滞が酷いので、来年は出撃方面を検討したいと思います(^^;;

西陽がけっこうキツかったですね〜。
景観はいいし、使いやすいサイトなのですが、夕方はどこかに避難した方がいいかもしれません(笑)

ハンモックとバッタの写真、息子がバッタを撮ってと言うので撮りました。
しくさんに写真を褒めてもらえるなんて嬉しくなっちゃいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
こじこじ
2018年07月20日 09:34
harukabiyoriさん
こんにちは。

林間サイトは涼しげですが、毛虫がボトボト落ちてくるので要注意です(笑)

川は冷たくて気持ちよかったです♪
やっぱり夏は川があると嬉しいですね(^^)

息子と2人で出かける時でも、うちはいつも運転席の真後ろに座ってますね〜。
運転しているときに子供が見にくいといえば見にくいのですが、何かで事故の時にリスクが少ないのは運転席側というデータを見た気がして、うちはずっとそこにしてます。
子供にもよるかもしれませんが、うちはいつも音楽聞いたりして騒ぐことなく座ってますよ(^^)

harukabiyoriさんも母子キャンプでしょうか?
ケシュアなら楽ちんですね♪
こじこじ
2018年07月20日 09:42
ジュウシンさん
こんにちは。

夕方のちょっと涼しくなったところに、氷たっぷりのハイボール飲んでハンモックにごろごろ。
最高です(๑˃̵ᴗ˂̵)
でも、だいたい息子に追い出されてゆっくり寝てられないのが切ないです(爆)

そう毛虫!
なんでしょうね、この暑さのせいで大繁殖していたのでしょうか??
ほんとこの季節の林間サイトはタープと帽子が必須ですね(^^;;

甲虫は、オサムシばっかり沢山いました(笑)
こじこじ
2018年07月20日 09:47
ハチママさん
こんにちは。

カエル苦手なのですね〜。
そんな方もいるかと思い、カエルが小さく写っている写真にしておきました(笑)
息子の後ろの水槽にへばりついています。

私もヒキガエルとかウシガエルとかは触りたくありませんが、アオガエルとかカジカガエルとかの小さめのやつなら大丈夫です。
息子はナメクジやミミズも平気でこちらに差し出すので、だいぶ鍛えられました(^^;;

ハンモックがあると子供が勝手にごろごろして寝てくれるので便利ですよ〜。
そうじゃないと最近昼寝をしないので、夕方くらいから疲れてグズグズになってきます。。。
ハチママさんもぜひ(^^)
こじこじ
2018年07月20日 09:54
さーちゃんママさん
こんにちは。

三景園も暑かったです(>_<)
川で遊んでいるときは冷たくていいのですが、サイトに戻ると滝汗でした…。

東北道はあまり渋滞なかったようで羨ましい!
中央道は行きも帰りも渋滞していて、この暑さと相まってかなりぐったりでした(^^;;

なるほど、シャトレーゼはアイスの後に塩っぱいのを食べればよかったのですね!
来月も行く予定なので試してみます(笑)
こじこじ
2018年07月20日 10:37
初めまして。
同じ日程で三景園を訪れてました。
我が家も同じく12時過ぎに家を出て、調布IC辺りから相模湖東ICまでの渋滞にはまり、自宅を出てから5時間ちょっとで三景園に着きました。
ユドゥンが張ってあったのを鮮明に覚えています。
連休最終日の夕方から仕事になり、9時に撤収し昼過ぎには帰宅しようと帰路につきましたが、すでに11時に小仏トンネルからの渋滞20キロ。

山梨方面、すごく魅力的なキャンプ場が多いですが、高速渋滞がネックですよね。

思わず共感し、コメント失礼しました。

シェイクシェイク
2018年07月20日 22:59
シェイクさん
初めまして。
コメントありがとうございます(^^)

同じ日程で三景園にいらしたのですね。
今年は一段と暑く、大武川の清涼な流れが気持ちよかったです。

中央道は往復ともに渋滞していたので、なんだかキャンプ以外のところで疲れましたね。
11時ですでに20kmの渋滞でしたか…。
11時半で小仏トンネルは25kmの渋滞と表示されていましたが、その手前もだらだらと断続渋滞しており、帰宅まで想定よりプラス1.5時間かかってしまいました。

山梨のキャンプ場は魅力的だけど渋滞が…と共感いただきありがとうございました(^^)

こじこじ
2018年07月21日 05:40
こんにちは〜

久しぶりの息子くんとのキャンプなんだかとても楽しそうです!

三景園はやっぱりいいキャンプ場ですね〜 去年行きそびれたので今度行ってみたいと思います!

息子くんは、虫と、お母さんは焚き火とお酒で二人とも楽しめたキャンプとなったのでは〜?

シャトレーゼか〜、みなさん行かれるのですね!なんかめんどくさそうでお腹冷えそうだし、寄らない気がします我が家は・・(爆)

ぴのこぴのこ
2018年07月22日 20:48
ぴのこさん
おはようございます。

久しぶりの息子とのデュオは身軽な感じでよかったです〜。
やっぱりファミリーでさらに犬がいるとちょっと大変なので、たまには息子と2人で行きたいと思いました(笑)

三景園の川沿いサイトはそれなりにプライベート感もありおススメですよ(^^)
機会がありましたらぜひ♪

シャトレーゼはうちも初めて行きました。
なんか混んでるっていうイメージで敬遠していましたが、予約制になったのでスイスイ入れてよかったです。
まぁあれです、撤収後の暑い中、食べ放題という言葉で子供のテンションが上がり、その後は満足してすぐに寝てくれるので便利かなと(爆)

こじこじ
2018年07月23日 06:02
こんばんは〜
この三連休は本当に暑かったですよねー!!
うちは草原に行ってしまったので、川があるキャンプ場がものすごく涼しげに見えます。
夏はやっぱり川キャンですね(o^^o)
ブヨ厄介ですよね…
うちは噛まれてから慌ててフルコート買いましたが手遅れでした^^;
母子キャンは親子の絆も深まりそうでいいですね〜
わたしも長男が一緒に行きたくないと言う前に一度母子キャンしたいです笑
ayatyayaty
2018年07月23日 22:48
ayatyさん
こんにちは。

本当に暑い連休でしたね〜。
川は気持ちよかったのですが、サイトが暑かったです(^^;;
草原だと風が通って爽やかそうなイメージですけどね。
でもきっとどこにいても暑かったのだろうと思います(笑)

ブヨは本当に嫌ですよね…。
フルコートももちろんなのですが、何よりも早く毒を出すのがポイントな気がします。
昔、まだあまりポイズンリムーバーが普及していなかった頃は、とにかく気がついたらすぐに吸い出す、押し出すとかしてました。
後の腫れと痒みが軽減されると思いますのでよかったらお試しください(^^)

母子キャンプ、気軽でいいですよ〜。
そのうち行ってくれなくなるので、今のうちがチャンスですね(笑)

こじこじ
2018年07月24日 08:00
3連休は三景園だったのですね~♪

白州なら涼しくて快適!っと思っていたのですが、
やはり猛暑日は何処も同じ!!なんですかね~。。。(笑)

実は夏休み後半で三景園を確保済みなのですが、
さてさてどうしようかなぁ~と。。。

大人的にはNGな虫いっぱいの夏、
息子君的には今年もトップシーズン突入!と言った感じですね~!(笑)

NamiheiNamihei
2018年07月28日 07:30
Namihei さん
こんにちは。

白州は川は冷たくて気持ちよかったのですが、西日が差すサイトは灼熱でした。。。

Namihei さんは夏休み後半にご予定されてるのですね!
少しは暑さも落ち着いている。。。と願いたいですね(^^;;
うちは来月、三景園の近くの別のキャンプ場に行く予定です(^^)

虫がいないシーズンにキャンプしたいですよね〜。
でも本当にうちの子は虫が多いほどテンションが上がるんですよ(笑)
そして虫の減ってくる秋になるとキャンプ行かないと言い出します(涙)
こじこじ
2018年07月28日 13:35

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
南アルプス三景園で夏キャンプ ~後編~
    コメント(24)