紅葉のスウィートグラス
Oct 26 , 2018
約10ヶ月ぶりに北軽井沢のスウィートグラスへ。
昨年は一足早いクリスマスを楽しみましたが、今年は紅葉シーズンに狙いを定めて行ってきました。
まだピークにはちょっと早かったようですが、それでも場内は赤や黄色に色付き、秋を堪能した週末となりました。
2018年10月20日
渋滞が嫌だから早めに出発したい!
という私の意見に前夜は賛成していたかに見えた息子と相方。
早く起きてなんかきません。。。
だらだら起きて準備して出発したのは9時前。
案の定、関越の鶴ヶ島JC付近が渋滞していました。
前回の津南行きでは渋滞で酔ったジローがリバースしたので、今回は頑張ってスムーズな運転を心掛けました。
そして高坂SAで一旦休憩。
軽井沢のツルヤに着いたのが11時半。
車中で寝ていた息子は買い物に付き合いたくないというので、相方に買い物を任せます。
その間に私はランチの予約。
犬連れOKなところをスマホで検索。
ちょうど昼時なので、軽井沢の真ん中は混んでそうかなと思い、ちょっと外れたエリアのこちらに向かうことに。
Gallery Cafe ならの木
テラス席はワンコOKということと、車内でおにぎりをパクついていてある程度お腹の膨れた息子が喜んで食べそうなワッフルがメニューにあったのが決め手。
オサレなカフェでした〜。
室内には薪ストーブもあり、居心地の良いテラス席でまったりランチを楽しめました。
食事中、ザーッと雨が

かなり降ってきたので、あれ?曇り予報だったはずなのにと思いましたが、今回はキャビン泊なのであまり気にならず(笑)
定刻のチェックイン時刻を過ぎた14時半頃、キャンプ場に到着しました。
場内のあちらこちらがハロウィン仕様になっていましたね。
今回はフリードッグキャビンを予約しました。
というか、毎度のことながら、キャンセル空きが出たのがこちらだったのでここにした次第です。
いつか満天星屑キャビンに泊まりたい!
こちらは数あるスウィートグラスのキャビンの中で最もお値打ちなキャビン!
大丈夫かな?とちょっと不安だったのですが、3人と1匹の我が家が利用する分には快適に過ごせました。
4〜5人以上の家族には狭いと思います。
ただ、こちらはテラス部分で食事をするのが前提のような作りなので、もっと寒い季節に利用する場合には、テラス部分でもストーブを利用されることをオススメします。
(こちらのキャビンはテラスには薪ストーブがありません)
テントの設営がないので、車から荷物を降ろすだけ。
たまにキャビンを利用すると、あぁ楽ちん♪と思います(笑)
ドッグフリーのキャビンなので、ジローもリードを外して動き回れて嬉しそう。
犬を飼い始めてからこの手の形態(柵で囲われていて犬が自由にできる)の施設を初めて利用しましたが、やっぱりいいですね!
薪を買ってきてキャビンへ運んだら、先ずはストーブに火を入れます。
スタッフの方曰く、先日一酸化炭素中毒で運ばれた方がいたそうで、くれぐれも逆流には気を付けてくださいとのことでした。
薪ストーブの利用が初めての方向けに1時間に1回程度説明会もやってくれているようです。
息子と相方はジャックオーランタンを作りにアサマヒュッテへ。
私はジローとちょっとその辺を散歩したり。
ジャックオーランタン作りを終えた息子が帰ってきたら温泉へ。
スウィートグラスに来たらやっぱりここ。
かくれの湯ですね。
脱衣所やなんかはちょっと。。。という方もいらっしゃるこちらの温泉ですが、我が家は露天風呂が気持ち良いので家族全員お気に入りです。
夕方になってだいぶ冷え込んできたので、ゆっくり身体の芯まで温まります

ほかほかのうちにキャンプ場に帰ってきて、薪ストーブでぬくぬくのキャビンでビールをプシュっ。
くはぁ〜!最高!!
夕飯はストーブの上で煮込んでいたビーフシチュー。
お肉トロトロでウマー。
ツルヤで仕入れた赤ワインも美味しかったです。
食後に息子はせっせと塗り絵をしていました。
細かい模様のやつで、最近ハマっているのだそう。
薪ストーブの横でそんな息子を眺めながらワインをちびちび。
あぁ、幸せ

21時になり、息子は横になった途端にスヤスヤ。
因みにこの時の外気温は7〜8℃でした。
私も寝ましたが、24時頃、暑くて目が覚めました。
寝る1〜2時間前にストーブに薪を2本入れたのですが、それがじわじわ暑い!
あまりに暑かったので、一旦ドアを開けて空気の入れ替え。
扉をちょっとだけ開けたまま横になるも、暑くて眠れません。
ようやく2時頃になって快適な温度になったので部屋のドアを閉めました。
4時頃、何も掛けずに寝ていると肌寒くなってきたので、薪を足し、息子にフリースのインナーブランケットを掛けました。
う〜ん、薪ストーブ忙しい

ようやく明け方1〜2時間眠り、明るくなってきた6時頃起きてジローの散歩へ。
テラスに置いてあった温度計を見るとなんと0℃

さすが北軽井沢、冷えますね〜。
2018年10月21日
日曜日は朝から快晴

寒いけど外は気持ちいい。
浅間山の上の方が白くなっていましたね。
草も白く凍っていました。
キャビンに戻り、朝ごはんを食べたら息子とトランポリンの予約をしに管理棟へ。
トランポリンの予約がびっくりするくらい長蛇の列になっていました。
キャビンは荷物が少ないので、片付けるのもあっという間ですね。
なんとか10時の予約が取れたので、それまでおじぎっぱの森で遊んだり、ジローとドッグランに行ったり。
9時半になったのでバッチを作り、ターザンロープでドギャーンしてからトランポリンへ。
コテージトントゥの庭のあたりの紅葉が綺麗でした。
トランポリンを終えたところでキャビンのチェックアウト時刻の10時半。
鍵を返して帰路に着きました。
帰りもまたツルヤに寄り、たくさん美味しそうなものを買ってから、今度こそ帰ります。
ツルヤに行くとついつい買い過ぎちゃいますね。
道路は順調に流れて、14時には家に到着。
帰ってから洗濯も出来てよかった〜。
秋を満喫できた今回のキャンプ。
テント張ってないけど

紅葉シーズンの北軽井沢で温泉と薪ストーブを堪能し、気持ちの良い週末となりました。
ですが。
実は週始めに突然ジローの具合が悪くなり、直前までキャンセルしようかと思っていたのです。。。
いつもは5時頃からキュンキュン鳴いて私を起こすジロー。
その日は静かだったので、どうしたのかな?と思い6時頃リビングにあるジローのケージへ。
いつもなら扉を開けたら飛び出してくるのに、寝そべったままのジロー。
どうした?具合悪い?と思い身体を触ると熱いような。
そしていつもは食欲旺盛なジローがあまりドッグフードを食べません。
これは病気だ!と思い近くの動物病院へ。
この時は普通に歩いて行かれました。
なので、獣医師さんに
1.抗生剤を飲んでもう少し様子を見る
2.血液検査とレントゲンを撮る
という選択肢を提示された時、季節の変わり目だし犬も風邪引くのかな?くらいの認識だった私は薬を飲んで様子を見る方を選んでしまいました。
ところが、夕方以降ジローの具合が目に見えて悪化していきました。
幸い餌は口元まで運んであげれば食べてくれたのですが、熱も下がらないし、どこか痛いらしく寝そべるのも辛そう。
どこがどう痛いのか全く検討がつかないし、どうしたらいいのか分からず。
先日一緒にキャンプに行った保育園友達のママが獣医さんなので、仕事じゃないのに申し訳ないなと思いつつ連絡してアドバイスをいただきました。
夜中になるとジローは横にもなれないくらいの状態に。
お座りしたり伏せしたりしても、その姿勢が辛いらしくすぐに立ってしまい、そのまま悲しそうな目でこちらを見て立ち尽くしています。
横にしてあげたくて抱っこしても、痛くて触られたくないらしく噛むのでどうにも出来ず。
ジローも私もほとんど眠れないまま朝を迎えました。
この日は最初に行った家の近くの動物病院は定休日だったので、ママ友が勤めている病院へ行くことに。
朝一で病院に電話して予約を取り、午前中に受診。
レントゲン、血液検査の結果、CRPという炎症を示す数値が通常1以下のところ、なんと12も!
触診ではどこが痛いのか分からないけど、どこかが痛いことは間違いないようです。
レントゲンでは、第1頸椎が少し緩そうでヘルニアの可能性も考えられなくはないけど、まだ10ヶ月だしそこが原因ではないだろうとのこと。
考えられるのは免疫系の疾患とのことで、ステロイドを注射して様子を見ることに。
ステロイドが効いたのか身体が楽になったようで、家に帰るとパタンと横になり、そのまま寝返りせず7時間くらい爆睡していました。
翌日も病院へ行き検査。
CRPは13とほぼ変化なし。
でも、ステロイドが効いているお陰かジローはだいぶ元気になりました。
そして金曜日、ジローが元気になってきたとは言え、CRPが高いということは薬で痛みを抑えているだけだからキャンプはキャンセルして家でのんびり過ごそうかな?と半ばキャンセルするつもりで再度病院へ。
CRPの値が5以上あったらキャンセルしようと決め、診察を待ちます。
結果、なんと4まで下がっていました!
この後は徐々にステロイドを減らして様子を見ることに。
結局、何が原因だったのかは不明なのですが、ジローが元気になってよかった。
原因が分からないので何とも言えないのですが、恐らく免疫系の何かだろうとのこと。
最初は突発性関節炎かも?みたいなことも言っていたのですが、それならもっと関節が熱を持ったり腫れたりするだろうと。
リウマチの可能性もあるけど、血液検査しても犬の場合は陽性に出る子も陰性に出る子もいて検査結果がアテにならないのだそうで。
という訳で、今後はジローの病気とも付き合っていくことになりましたが、とりあえずはまた元気になってくれてよかった。
病み上がりのジローの様子を見ながらでしたが、ドッグフリーキャビンでジローもゆっくり過ごせたし、他のワンコがいなくて貸切状態のドッグランで無理させない程度にですが遊んだりできて楽しそうでよかったです。
ちなみに今週の検査では、CRPの値が正常値の0.9まで下がっていました。
ほっと一安心。
このまま落ち着いてくれることを願います。
コメント
スウィートグラスはこの時期、
きっちり紅に色づく木々が現れるんですね。
炎のゆらめき見ながらビールだなんてステキ(><)
ジローは心配ですが、
家族全員リフレッシュできて良いキャンプでしたね♫
きっちり紅に色づく木々が現れるんですね。
炎のゆらめき見ながらビールだなんてステキ(><)
ジローは心配ですが、
家族全員リフレッシュできて良いキャンプでしたね♫
紅葉キレイ~♪
もう軽井沢の朝は0度まで気温が下がるのね( ゚Д゚)
そうそう薪ストーブ忙しいよね!
前に我が家もキャビンに泊まった時に暑かったり寒かったりで
同じ感じだった~(;^_^A
ずっと適温をキープすること出来るのかな。
難しいよねぇ~
動物は口がきけない分、辛そうな時はこちらも切ないよね。
でも適切な処置で回復して良かったね!
このまま状態が落ち着きますように。
もう軽井沢の朝は0度まで気温が下がるのね( ゚Д゚)
そうそう薪ストーブ忙しいよね!
前に我が家もキャビンに泊まった時に暑かったり寒かったりで
同じ感じだった~(;^_^A
ずっと適温をキープすること出来るのかな。
難しいよねぇ~
動物は口がきけない分、辛そうな時はこちらも切ないよね。
でも適切な処置で回復して良かったね!
このまま状態が落ち着きますように。
ジュウシンさん
おはようございます。
この季節は場内の所々ですが紅い木もあり、なかなかステキでした(^^)
外が寒い時に、暖かい室内で薪ストーブ眺めながらのビールは最高です!
とは言え我が家は薪ストーブを持っていないので、年に1度、SGだけの楽しみですが(笑)
ジローはだいぶ回復しましたが、まだ元気全開にはなっていないので心配は続きます…。
相方にせよジローにせよ、本当に健康が大事だなと思いますね。
ジュウシンさんはもう退院されましたか?
元気になって、また酩酊ジュウシン節をお願いします(^^)
おはようございます。
この季節は場内の所々ですが紅い木もあり、なかなかステキでした(^^)
外が寒い時に、暖かい室内で薪ストーブ眺めながらのビールは最高です!
とは言え我が家は薪ストーブを持っていないので、年に1度、SGだけの楽しみですが(笑)
ジローはだいぶ回復しましたが、まだ元気全開にはなっていないので心配は続きます…。
相方にせよジローにせよ、本当に健康が大事だなと思いますね。
ジュウシンさんはもう退院されましたか?
元気になって、また酩酊ジュウシン節をお願いします(^^)
luluさん
おはようございます。
北軽井沢はもう0℃だったよ(^^;;
ほぼ満サイトだったのだけど、オープンタープの人も結構いて、他人事ながら寒くないのかしら?と心配になってしまいました(笑)
薪ストーブ忙し過ぎ(>_<)
ただでさえ眠りが浅いのに、気になって眠れないという(爆)
毎回、やっぱり私はテントに薪ストーブは無理!と実感するわ〜。
犬の気持ちが分かったらいいのに〜と本当に思った!
辛そうなのにどこが痛いのか分からないもどかしさ…。
このまま薬を減らしても落ち着いた状態でいられるといいなぁと願っています。
おはようございます。
北軽井沢はもう0℃だったよ(^^;;
ほぼ満サイトだったのだけど、オープンタープの人も結構いて、他人事ながら寒くないのかしら?と心配になってしまいました(笑)
薪ストーブ忙し過ぎ(>_<)
ただでさえ眠りが浅いのに、気になって眠れないという(爆)
毎回、やっぱり私はテントに薪ストーブは無理!と実感するわ〜。
犬の気持ちが分かったらいいのに〜と本当に思った!
辛そうなのにどこが痛いのか分からないもどかしさ…。
このまま薬を減らしても落ち着いた状態でいられるといいなぁと願っています。
秋の紅葉のスウィートグラスもいいですね♪
キャビンに泊まると雨の心配がないのも
そして片付けが楽チンなのもいいです(*´∀`)
薪ストーブ忙しいですが、なんだかとっても
優雅に満喫された感が伝わってきて
こういうキャンプもたまにはいいなと
とても羨ましく拝見しました。
でも高いんだよなー(笑)
ジローくん、心配ですね。
原因がちゃんと分からないというのがまた不安ですよね。
今回はご自宅で発症しましたが、キャンプ先で同じようになったら
と思うと、とても心配です。
実は、うちのあんずも持病がありまして(^^;;
こないだ発作が出て(自宅で)、とても辛そうにしてたんですが
どうしたら楽になるのか、全然分からなくて
ただ治まるのをジッと見守るしかできない
自分の無力さを感じました。
ジローくん、このまま治っていってくれることを願ってます(´;ω;`)
キャビンに泊まると雨の心配がないのも
そして片付けが楽チンなのもいいです(*´∀`)
薪ストーブ忙しいですが、なんだかとっても
優雅に満喫された感が伝わってきて
こういうキャンプもたまにはいいなと
とても羨ましく拝見しました。
でも高いんだよなー(笑)
ジローくん、心配ですね。
原因がちゃんと分からないというのがまた不安ですよね。
今回はご自宅で発症しましたが、キャンプ先で同じようになったら
と思うと、とても心配です。
実は、うちのあんずも持病がありまして(^^;;
こないだ発作が出て(自宅で)、とても辛そうにしてたんですが
どうしたら楽になるのか、全然分からなくて
ただ治まるのをジッと見守るしかできない
自分の無力さを感じました。
ジローくん、このまま治っていってくれることを願ってます(´;ω;`)
marmi-akさん
こんにちは。
紅葉のスウィートグラスもなかなか良かったです♪
日中はそんなに寒くないので外遊びも楽しめていい季節かなと思います。
確かにキャビンはなかなかいいお値段なのですが、1年に1度薪ストーブを楽しむ旅行と割り切って楽しんできました。
温泉にゆっくり浸かり、火遊びを楽しめれば私的には満足で、息子もSGは楽しいらしく、ジローもドッグフリーのキャビンでのんびりできたので、今回はみんな満足できました(^^)
犬の病気は難しいですね。
辛そうなのにどこが痛いのか分からないもどかしさ。
今後もどうしたらいいのかよく分からなくて困っている今日この頃です。。。
落ち着いた状態が続いてくれる事を願うばかりです。
あんずちゃんも持病持ちなのですね。
心配ですよね(>_<)
お互いワンコが快適に過ごせる事を祈りましょう!
こんにちは。
紅葉のスウィートグラスもなかなか良かったです♪
日中はそんなに寒くないので外遊びも楽しめていい季節かなと思います。
確かにキャビンはなかなかいいお値段なのですが、1年に1度薪ストーブを楽しむ旅行と割り切って楽しんできました。
温泉にゆっくり浸かり、火遊びを楽しめれば私的には満足で、息子もSGは楽しいらしく、ジローもドッグフリーのキャビンでのんびりできたので、今回はみんな満足できました(^^)
犬の病気は難しいですね。
辛そうなのにどこが痛いのか分からないもどかしさ。
今後もどうしたらいいのかよく分からなくて困っている今日この頃です。。。
落ち着いた状態が続いてくれる事を願うばかりです。
あんずちゃんも持病持ちなのですね。
心配ですよね(>_<)
お互いワンコが快適に過ごせる事を祈りましょう!
おはようございます。
紅葉と冠雪の浅間山にきりりと冷えた空気、想像したらほうっと溜め息が出ました。
私もたまにロッジ泊とかホテル泊とかすると荷物の少なさに感動してしまいます、帰宅後もホントに楽ですよね。キャンプって大変♪(´ε` )
ジローくんは原因がはっきりしないだけにすっきりしませんね。もう家族の一員でしょうから、ご心配も大きいでしょうね。1日でも早いご回復をお祈りしています。
紅葉と冠雪の浅間山にきりりと冷えた空気、想像したらほうっと溜め息が出ました。
私もたまにロッジ泊とかホテル泊とかすると荷物の少なさに感動してしまいます、帰宅後もホントに楽ですよね。キャンプって大変♪(´ε` )
ジローくんは原因がはっきりしないだけにすっきりしませんね。もう家族の一員でしょうから、ご心配も大きいでしょうね。1日でも早いご回復をお祈りしています。
くさべこさん
おはようございます。
流石に0℃になると、空気がキリッと冷たくて、1歩キャビンから出ると目が覚めますね。
炎の暖かさを感じられる嬉しい季節になりました(^^)
たまのキャビン泊は荷物の少なさに感動しますね。
広げるのも片付けるのもあっという間で、1泊でしたがゆっくりできました。
キャンプって大変、と思うのですが、それでもキャンプに行きたくなるという(笑)
くさべこさんの様にライトなスタイルのソロも素敵ですね。
ジローのご心配いただきありがとうございます。
原因が不明なので、今後いつまたあんな風に具合が悪くなるのかとか心配なのですが、様子を見ながらやっていきたいと思います。
おはようございます。
流石に0℃になると、空気がキリッと冷たくて、1歩キャビンから出ると目が覚めますね。
炎の暖かさを感じられる嬉しい季節になりました(^^)
たまのキャビン泊は荷物の少なさに感動しますね。
広げるのも片付けるのもあっという間で、1泊でしたがゆっくりできました。
キャンプって大変、と思うのですが、それでもキャンプに行きたくなるという(笑)
くさべこさんの様にライトなスタイルのソロも素敵ですね。
ジローのご心配いただきありがとうございます。
原因が不明なので、今後いつまたあんな風に具合が悪くなるのかとか心配なのですが、様子を見ながらやっていきたいと思います。
こんにちは。
朝の冷え込みが気持ちいい季節になりましたね。
スウィートグラスでの薪ストキャビンだと雰囲気だけでお酒が美味しくなりそう。
ジローくんの体調が良くなり何よりです。
キャンプ場に獣医さんがいればいいのですが。
朝の冷え込みが気持ちいい季節になりましたね。
スウィートグラスでの薪ストキャビンだと雰囲気だけでお酒が美味しくなりそう。
ジローくんの体調が良くなり何よりです。
キャンプ場に獣医さんがいればいいのですが。
ごっしぃさん
おはようございます。
冷たい空気と焚き火の暖かさが気持ちいい季節ですね。
炎の揺らぎは最高のお酒のつまみです(笑)
薪ストーブ、自分で所持するにはメンテナンスも含めて私には出来そうにないので、たまにキャビンで利用するくらいがちょうどいいです(^^)
ジローはお陰様でなんとか元気に過ごしています。
まだ本調子ではないのですが、徐々に戻るといいなぁと期待しています。
せめてキャンプ場の近くに動物病院があれば安心ですね〜。
おはようございます。
冷たい空気と焚き火の暖かさが気持ちいい季節ですね。
炎の揺らぎは最高のお酒のつまみです(笑)
薪ストーブ、自分で所持するにはメンテナンスも含めて私には出来そうにないので、たまにキャビンで利用するくらいがちょうどいいです(^^)
ジローはお陰様でなんとか元気に過ごしています。
まだ本調子ではないのですが、徐々に戻るといいなぁと期待しています。
せめてキャンプ場の近くに動物病院があれば安心ですね〜。
おはようございます♪
SGも紅葉が綺麗ですね~
しかしもうそんなに寒くなってるのか~(^_^;
薪ストーブ。
上部に暖かい空気が溜まるって分かってるなら上にファン取り付けといてくれないかなってアンケートに書いた気が(笑)
あのアンケートは活かされているのか?
お風呂も何とかして欲しい~!
SGのお風呂はもう入る気にならないのでね。
かくれの湯、泉質はいんですけどね~。
お掃除もっとしっかりして欲しいな(笑)
SGで頑張って温泉を引き当ててくれないかな~
掘れば出てきそうなのに~(笑)
ジローくん、大変でしたね。
言葉を発することが出来ないから、こちらもどうゆう状態なのか分からず何も出来ずもどかしいですよね。
慢性の病気で無いことを願っています。
お大事にして下さいね。
SGも紅葉が綺麗ですね~
しかしもうそんなに寒くなってるのか~(^_^;
薪ストーブ。
上部に暖かい空気が溜まるって分かってるなら上にファン取り付けといてくれないかなってアンケートに書いた気が(笑)
あのアンケートは活かされているのか?
お風呂も何とかして欲しい~!
SGのお風呂はもう入る気にならないのでね。
かくれの湯、泉質はいんですけどね~。
お掃除もっとしっかりして欲しいな(笑)
SGで頑張って温泉を引き当ててくれないかな~
掘れば出てきそうなのに~(笑)
ジローくん、大変でしたね。
言葉を発することが出来ないから、こちらもどうゆう状態なのか分からず何も出来ずもどかしいですよね。
慢性の病気で無いことを願っています。
お大事にして下さいね。
harukabiyoriさん
こんにちは。
この季節で0℃って、北軽井沢寒いですよね。
なるほど、ファンが有るとよさそうですね。
せめて熱気を抜くために小窓をつけてくれるとか。。。
いずれにしても薪ストーブは私には忙し過ぎます(爆)
かくれの湯はもっと設備面でがんばってくれたらお客さん増えるんだろうなぁと思いますね〜。
脱衣所があの割に大人900円かと思うと、なんか割高に感じちゃいます(^^;;
ジローだいぶ元気になってきたので、薬をやめてもこのままの状態をキープして欲しいです〜。
が、原因が分からないのが困りますね。。。
こんにちは。
この季節で0℃って、北軽井沢寒いですよね。
なるほど、ファンが有るとよさそうですね。
せめて熱気を抜くために小窓をつけてくれるとか。。。
いずれにしても薪ストーブは私には忙し過ぎます(爆)
かくれの湯はもっと設備面でがんばってくれたらお客さん増えるんだろうなぁと思いますね〜。
脱衣所があの割に大人900円かと思うと、なんか割高に感じちゃいます(^^;;
ジローだいぶ元気になってきたので、薬をやめてもこのままの状態をキープして欲しいです〜。
が、原因が分からないのが困りますね。。。
こんばんは〜
出遅れました・・・
このレポみてSG行きたくなり12月に予約しましたよ〜 またサンタさんもくるかな〜(汗)もう、トナカイは人間だ!等冷静に観察しはじめていますが・・
ジローくんは大丈夫ですか?CRPって上がるとえらいこっちゃってなりますよね〜 このまま下がってますように!
紅葉のSGもいいですね〜 コテージ泊もいいですよね・・ あ〜キャンプ行きたい!
かくれの湯の脱衣所が汚い?っていう感覚がまったくなくって私ずれてるのかな・・って思います(爆)かくれの湯の場合は湯質の良さが7難隠すですね。
たまーに、NGな脱衣所が、さすがに私でもあります。なんか昭和の芳香剤使ってるようなところが私はNGです(笑)
出遅れました・・・
このレポみてSG行きたくなり12月に予約しましたよ〜 またサンタさんもくるかな〜(汗)もう、トナカイは人間だ!等冷静に観察しはじめていますが・・
ジローくんは大丈夫ですか?CRPって上がるとえらいこっちゃってなりますよね〜 このまま下がってますように!
紅葉のSGもいいですね〜 コテージ泊もいいですよね・・ あ〜キャンプ行きたい!
かくれの湯の脱衣所が汚い?っていう感覚がまったくなくって私ずれてるのかな・・って思います(爆)かくれの湯の場合は湯質の良さが7難隠すですね。
たまーに、NGな脱衣所が、さすがに私でもあります。なんか昭和の芳香剤使ってるようなところが私はNGです(笑)
ぴのこさん
おはようございます。
コメントいつでも嬉しいです。
ありがとうございます(^^)
紅葉の季節のSG、なかなかよかったです〜。
でも10月なのに0℃とはびっくりしました。
12月だと氷点下ですね〜。
新幕でぬくぬくキャンプでしょうか?
うちの子はサンタクロースに驚き過ぎてトナカイは目に入っていなかったようですが、女子は冷静ですね(笑)
でもやっぱりサンタクロースがプレゼント持ってきてくれたら嬉しいお年頃ですよね(^^)
かくれの湯、私もそんなに気にならないのですが、今回、脱衣所がちょっと混雑していたので、もうちょっと広ければなぁと思いました(^^;;
でもあそこは温泉が最高ですよね!
今回も露天で長風呂しちゃいました〜。
昭和の芳香剤使ってる脱衣所。。。
それは私もNGですね〜。
いや、今ちょっと匂いを感じないので大丈夫かも(爆)
今日からあちらでキャンプでしょうか?
写真期待してます(๑˃̵ᴗ˂̵)
おはようございます。
コメントいつでも嬉しいです。
ありがとうございます(^^)
紅葉の季節のSG、なかなかよかったです〜。
でも10月なのに0℃とはびっくりしました。
12月だと氷点下ですね〜。
新幕でぬくぬくキャンプでしょうか?
うちの子はサンタクロースに驚き過ぎてトナカイは目に入っていなかったようですが、女子は冷静ですね(笑)
でもやっぱりサンタクロースがプレゼント持ってきてくれたら嬉しいお年頃ですよね(^^)
かくれの湯、私もそんなに気にならないのですが、今回、脱衣所がちょっと混雑していたので、もうちょっと広ければなぁと思いました(^^;;
でもあそこは温泉が最高ですよね!
今回も露天で長風呂しちゃいました〜。
昭和の芳香剤使ってる脱衣所。。。
それは私もNGですね〜。
いや、今ちょっと匂いを感じないので大丈夫かも(爆)
今日からあちらでキャンプでしょうか?
写真期待してます(๑˃̵ᴗ˂̵)