ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

light my fire

息子ともっと外遊びを楽しみたい!
との思いからキャンプに嵌りました。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


今年の3月から犬を飼い始めた我が家。

今回は愛犬ジローを楽しませるキャンプに行ってきました。


犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島




2018年11月3日

朝、ゆっくり起きた息子に合わせてのんびり9時半頃に家を出発。

しかし、この日の東北道は数か所で事故があったようでずっとダラダラ渋滞ガーン

途中、羽生IC手前でジローが切羽詰まった鳴き声をあげるのでオ◯ッコ?と思い一旦高速を降ります。
ジローを下ろしてちょっとお散歩。
息子がお腹が空いたと言うので、ついでにコンビニでおにぎりやら肉まんやらを買い、再び高速へ。

ここから先はスイスイ流れ、13時過ぎにキャンプ場へ到着。

今回訪問したのはこちら。
ACNオーキャン宝島


キャンプ場の受付らしからぬ建物ですが、こちらが管理棟です。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


こちらのキャンプ場、42サイト中なんと30サイトが柵付きのドッグフリーサイトビックリ
場内にはドッグランもあり、場内数か所にワンコのウ◯チ捨て用ゴミ箱も。
まさに犬連れのためのキャンプ場です柴犬


サイトマップ〈HPより拝借しました。〉
犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


また、犬に優しいだけでなく人にも優しいキャンプ場でした。
炊事場にはお湯の出る蛇口もあり、トイレも洋式の温便座で寒い季節には有難い設備ですねニコニコ

今回利用したのはどでか(流しなし)の36番サイト。
サイトは中に車を1台止めて、テントとタープを張れるほどの広さがあります。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島



犬が気になって仕方ないジローのためにまずはお隣サイトのワンコとご挨拶。
お隣にはチワワが2匹いました。

ジローが落ち着いたところで設営開始です。
今回、相方は出張で不在のため息子とジローとの出撃。
テントはポルヴェーラにしました。
ただし付属のインナーは付けず、ニーモ・ギャラクシーストームでのカンガルースタイルに。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


ポルヴェーラはコンパクトな2ルームなのでリビングが狭目です。
付属のインナーを付けて、リビングにジローのケージを置くと、ストーブを置いてテーブル&チェアを置くには厳しい…と思い、このスタイルにしてみました。

ちょうどインナー設置部分にギャラクシーストームとジローのケージが置けてぴったり。
リビング部分にはテーブル、チェア、フィールドラックやギアボックスを置き、端っこにアルパカを置いてみました。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


息子と2人ならこれでいけそうです。
危なっかしいので息子をあまりストーブに近づけたくなく、息子のチェアから離れたところにストーブ。
横並びで座りたいのでこんな向きになっています汗
相方も行くときにはこのスタイルは無理なので(ギャラクシーストームが2人用なので)どうしようかなぁ〜と悩み中。。。


設営していると、息子が
カーキブーが来たよ!と。←息子はうちの車をそう呼びます。

何を言っているんだろう?と顔を上げてみると、隣の隣のサイトの方がなんと同じ色のフォレスター。
なかなか見かけないので嬉しくなりますアップ
そちらの方はジャックラッセルを3匹も連れていて、後ほどジローも沢山遊んでいただきました。

さて、一段落したらジローがお待ちかねのドッグランへ。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


チワワ2匹連れた女の子たちがいたので一緒に遊んでもらいました。
その2匹はジローが気に入ったらしく、ジローがあっちへ行ってもこっちへ行ってもずっと後を追いかけてきて、一緒に走り回っていました。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


そのあと、トイプードルとラブラドールのmixのワンコがやって来ました。
足が長くて走るのが早い!
ジローは嬉しそうに一緒に全力疾走。
先月、突然具合が悪くなったジローですが、こんなに元気になってくれてほっと一安心です。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


16時過ぎて薄暗くなってきたのでそろそろサイトに戻ります。
サイトの近くに仲良し文庫という小屋(本が置いてあり子供が遊べます)があり、息子はそこにいた子と遊んでいると言うので、私とジローは先にテントへ。
今シーズン初のアルパカ点火。
テントがほんのりと暖かくなり心地よいです。

夕飯はおでんとうどん。
食べている途中から眠そうな息子は『寝る』と宣言してテントへ。
遊び疲れたジローもケージで爆睡。

私は1人アルパカにあたりながらビールをぐびぐび。

焚き火でもしようかなと思い息子に声をかけると、一緒にやると言って起きてきたので2人で外へ。

上を見上げると綺麗な星空でした。

息子は焚き火にあたりながら絵を描きたいと言って、星空や昼間会ったピレネー犬の絵を描いていました。
私はそんな息子を眺めながら焼酎をちびちび。

今宵のお供は赤兎馬。
そろそろお湯割りかと思ったのですが、そんなに寒くなかったのでロックで楽しみました。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


ジローが柵の外を見てキュンキュン鳴くので何かと思ったら、隣の隣のサイトにピレネー犬が遊びに来ていました。
なので私もジローを連れてご挨拶。
ピレネー犬とジャックラッセルと遊んでご満悦のジロー。
犬連れ同士、どこのキャンプ場がよかったなど話が弾みます。
皆さん犬連れなので、基本的に犬が好きで、犬に優しくて嬉しいですね。

焚き火の途中だったので、ちょっとお邪魔して自サイトへ戻りました。

息子にマシュマロを焼き、熾火まで堪能して21時頃にはテントへ。
寝る前の外気温は7〜8℃ほど。
アルパカをつけたテント内はプラス10℃くらいで快適でした。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島



2018年11月4日

5時頃、ジローのキューキュー言う声で起こされました。
朝の気温は6℃。
アルパカを点けて幕内を暖めます。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


今回、シュラフはNANGA450にしました。
すっぽり包まっていれば寒いことはなく、やはり私の体感的には5℃以上なら450で十分かなといった感じです。

まだ朝早いので静かにお茶を飲んでまったり。
テント内で自分のシュラフやランタンを片付けたりしていましたが、ジローが散歩に行きたそう。
なので寝ている息子に声を掛けると、起きて一緒に行くとのこと。

散歩しながら他のワンコと挨拶したり、ピレネー犬の飼い主さんがキャンピングカーなので、ちょっと見学させていただいたり。

7時半になったところで管理棟へ。
こちらのキャンプ場、前日に予約しておくと、朝、焼きたてのパンが食べられるのです。
焼きたてパンにコーヒーで朝ごはん。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


食べ終わったら撤収開始です。
息子もペグを抜いたりとお手伝いしてくれました。

撤収したら最後にもう一度ドッグランへ。
隣の隣のジャックラッセルと一緒に走り回り、ジローを目一杯遊ばせます。

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島

犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島


と、ここでポツっと感じました。
あれ?晴れ予報の天気予報を信じてたのにまさか雨?
なんだか怪しい雲行きでしたが、幸いザーザーとは降られずにすみました。

チェックアウトのついでに管理棟で予約について聞いてみると、ネットでは3ヶ月前からの受付ですが、電話や訪問時は何ヶ月先でも予約可能とのこと。
という訳で、早々と来年の予約を入れちゃいました(笑)


帰りは矢板インター近くの温泉へ温泉
道中、山の中のワインディングロードでは紅葉に見とれながらのんびりドライブ。
程よく赤や黄色に色付いた木々がきれいでした。
訪れたのはまことの湯
無色、無臭の温泉で、加水・加温・循環なしの源泉掛け流しだそうです。

さっぱりして、そのまま軽くご飯を食べてから帰路へ。
帰りは空いていて、順調に2時間程で家に着きました。



今回のキャンプ。
息子とジローを1人で連れて行けるかなと心配でしたが、ドッグフリーサイトなのでジローもフリーダムに動き回れて過ごしやすそうだったし、息子も設営・撤収のお手伝いをしてくれたりしたので思ったほど大変ではありませんでした。

ジローは色々なワンコと遊んだり、思い切り走り回ったりできて楽しそうでしたので、ここに連れて行ってあげられてよかったです。

犬連れに優しいキャンプ場。
たまにはジロー最優先でこういうところもいいなぁと思いました。










このブログの人気記事
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!

今年の〆キャンプは朝霧へ
今年の〆キャンプは朝霧へ

GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河
GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河

初めての雪山講習
初めての雪山講習

スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
今更ですが2023年振り返り
今更だけど2022年振り返り
今年も津南で虫捕りキャンプ!
2021年の記録
今年の〆キャンプは朝霧へ
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 今更ですが2023年振り返り (2024-06-14 11:25)
 今更だけど2022年振り返り (2023-04-07 13:35)
 今年も津南で虫捕りキャンプ! (2022-08-16 11:00)
 2021年の記録 (2022-01-12 13:45)
 今年の〆キャンプは朝霧へ (2020-12-29 12:46)
 スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪ (2020-12-15 15:34)



コメント
なるほど、犬専とは考えましたな。
キャンプ場も他との差別化が重要ですから、こういう唯一無二はポイント高いですね。
犬連れてない人にはあれですが(笑)

まあ、よくよく考えると、キャンプってホテル泊より犬連れ向きですものね〜。。。

しくしく
2018年11月06日 20:22
4、5年前はオーキャン宝島とか、
いろんなキャンプ本に載ってたのに、
最近じゃコビットとかNapiとかほったらかしとか(かなり限定的)、
そっちが活況なせいか聞かなくなったなぁと、
個人的に思ってたら、まさかのこじさん出撃で、
実はこんなにワンコに優しいキャンプ場だったのですね。

うちはワンコいませんが、
サイトレイアウト拝見する限り、
もはや4人家族として考えざるを得ないんですね。
新たな発見も多いですね(^^)

ジュウシンジュウシン
2018年11月06日 20:27
しくさん
おはようございます。

そう犬専(笑)
この手のキャンプ場も需要がありますよね〜。
流石にほとんどの方が犬連れで、リピーターさんが多いようです。
でも、お湯が出たり、電源があったり、夏は川遊びが出来たりと、普通にキャンプ場としてなかなかの規格だと思いました。

犬を連れてどこかに泊まるなら、ホテルよりやっぱりキャンプ場の方がいいですね〜。
今回、ジローもドッグフリーサイトで自由に動けて楽しそうでした(^^)

こじこじ
2018年11月07日 06:31
ジュウシンさん
おはようございます。

私も最近オーキャン宝島って聞かないなぁと思っていたのですが、ドッグフリーサイトで調べたらヒットしました(笑)
他のキャンプ場にもこの手のサイトはありますが数が少なくて、逆にこちらだとドッグフリーサイトがメインなので犬連れに人気なのが分かります(^^)

そう、ジローを連れて行くとなると人1人分増える感じです。
何気にクレートが大きくて場所を取るんです(^^;;
4人と考えると新しい幕が欲しくなりますね(爆)

こじこじ
2018年11月07日 06:38
おはようございます

毎度のことながら、ここも前から行ってみたいキャンプ場の内の1つです。
一度は候補に上がったんですが、うちのワンコは
自由に歩かせたところで抱っこしてって絶対なるし
ドッグサイトはあんまり関係ないかもね
って事で却下となり
その時は別のキャンプ場にしました。

こじさんの記事拝見して、ワンコにも飼い主さんにも
とっても良いキャンプ場ですね(^^)
ワンコ連れのキャンパーさんと交流できるのも
楽しみの1つになりますね♪

最後まで元気に遊んでるジローくん。
本当、元気になって良かったです(^-^)v

marmi-akmarmi-ak
2018年11月07日 08:04
おはようございます。
オーキャン宝島、名前は聞き覚えがありましたが、犬連れには最高ですね。
現地での情報交換がためになりそう。
それにしてもジローくんが元気になり何よりです。
すっかり2ルームテントの季節になりましたね〜。

ごっしぃごっしぃ
2018年11月07日 08:23
marmi-akさん
こんにちは。

オーキャン宝島、犬を飼う前は特に気にならなかったキャンプ場でしたが、ワンコ連れ目線で見るとかなり有り難いキャンプ場でした(^^)

marmiさんのワンコ達は自由に歩かせても抱っこをせがむのですね!
かわいい〜〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
ジローは抱っこが嫌いで、相方が抱っこしようとすると噛む時もあるほどです(^^;;
なので、フリーにしておける囲われたサイトは気楽でした。

キャンプ場としてもきちんと整備されていますし、何より犬好きの方が多くいらっしゃるので、犬も私も気軽にご挨拶が出来て居心地がよかったです。
marmiさんも機会がありましたらぜひ♪

ジロー、本当に元気よく走り回れるようになって良かったです!
ありがとうございます(^^)

こじこじ
2018年11月07日 10:30
ごっしぃさん
こんにちは。

私もオーキャン宝島という名前は聞いたことがあったのですがどんなキャンプ場か知らなかったので、改めて調べてみて犬連れに最適なキャンプ場だと分かりました。

仰る通り、犬連れキャンプされてる方がたくさん来ているので、どこがよかったとか情報を教えていただきありがたかったです。

ジローも楽しそうに走れるようになって本当によかったです。
ありがとうございます(^^)

焚き火しながら星を眺め、冷えた身体に2ルームでストーブぬくぬくが心地よいですね♪

こじこじ
2018年11月07日 10:35
おはようございます♪

ジローくん元気そうで良かったです~!
運転してる途中に何かあると大変ですよね~。
ロングドライブだと尚更。
すぐに分かる高速を降りるという決断、流石ですね~。

エンゼルフォレストもけっこうだなと思っていたら、ココもすごいですね~!
確かに、たまにキャンプ場で見かけるワンちや連れのキャンパーさんはちょっと肩身が狭そうな(^_^;

自由に遊ばせてあげられる環境のキャンプ場はリピーターが多いのも納得ですね(^ ^)

逆に犬連れじゃないと肩身が狭そう( ´艸`)

harukabiyoriharukabiyori
2018年11月08日 06:03
harukabiyoriさん
こんにちは。

ジロー、おかげさまで元気になりました♪
ご心配いただきありがとうございました(^^)

9月に津南に行った時に、渋滞で酔ったジローがリバースしたので、今回はすぐに休憩してみました。
何事もなくてよかったです(笑)

エンゼルフォレストも犬に優しいですが、こちらもかなり犬度が高いキャンプ場でしたね。
犬を飼い始めて、今までと違った目線のキャンプ場選びになってきたかも。。。

犬連れでなくても、犬好きな方ならいろんなワンコと触れ合えて楽しいかも知れませんよ。
ただ、柵のないサイトの方少ないので、やはり犬連れでなければ他のキャンプ場をオススメします(^^;;

こじこじ
2018年11月08日 15:38
こんばんは〜
このキャンプ場、オートキャンプガイドで名前は見かけたことがありましたが、ドッグランサイトがそんなに多いなんて知りませんでした!
うっかり知らないで行ったらびっくりしそうですね笑
こじさん一人で息子くんとジローくん連れてくなんてすごいなあ。
わたしが長男と娘連れてくみたいな感じかな…?と想像したけど…わたしのスキルが足りず大変なことになりそうです^^;
それにしてもアルパカってプラス10度もいけるんですね〜
家族が増えると幕内レイアウト悩みますがそれもまた楽しいですよね(o^^o)
ayatyayaty
2018年11月08日 20:36
うわぁぁぁ♡♡(●´ω`●)ワンコ天国ですね♡
私はワンコ大好きでいつもキャンプ場で知らぬワンコに絡んでます♡そんなおばちゃんがいたら私かもしれません(笑)

うちのワンコは3月で16歳の爺さんだからキャンプ無理だし、我が家はジロー君みたいに社交的じゃなく人は好きだけど、犬は怖いみたいでドックラン昔連れて行きましたかブルブルして終了w社交的ワンコ羨ましいです♪

さーちゃんママさーちゃんママ
2018年11月08日 22:44
ayatyさん
おはようございます。

ほんと知らずに行ったら柵付きサイトの多さにびっくりしそうですよね(笑)
でもキャンプ場の設備とか子供向けの遊び場とか普通に充実しているので、犬が苦手でなければ快適には過ごせると思います(^^)

息子と2人でキャンプするのが身軽だなぁと感じる今日この頃(ソロが一番楽ですが)、犬を連れてフットワーク軽くどこでも行ける方がすごいなぁと実感してます。
ayatyさんはお子さん3人なのにテントやサイトがお洒落で、本当にすごいなぁと思います!

この前は夜も朝もアルパカでプラス10〜11℃でした。
もっと寒くなるとそこまでは差がなくなります(^^;;

幕内レイアウト。。。というか新しいのが欲しくなります(爆)

こじこじ
2018年11月09日 05:57
さーちゃんママさん
おはようございます。

そう、ほんとにワンコ天国でした(笑)
色んなワンコがいるので、見ているだけでも楽しいです♪
ばったりお会いしたらぜひジローとも遊んでやってください(^^)

さすがに16歳じゃキャンプに連れ出すよりも、家でのんびり昼寝してたいですよね〜。
ワンコが苦手な子もけっこういるってことを、ジローを飼って初めて知りました!
うちは今のところ人も犬も好きですが、オスは成犬になると好き嫌いが出てくるとかも聞くので、このまま社交的でいてくれたら良いなぁと思っています。

こじこじ
2018年11月09日 06:07

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
犬が喜ぶキャンプ場♪ ACNオーキャン宝島
    コメント(14)