今シーズン初!道志でヤマメ釣りとキャンプ
Jun 3 , 2019
GW明けから晴天続きの週末。
キャンプに行きたいのに仕事やら子供の習い事やらで出撃できず悶々と過ごしていた毎日。
ようやく6月に入り一段落したところで久しぶりの道志に行ってきました。
2019年6月1日
朝4時半に起床。
いつもこの時間に愛犬ジローに起こされます。
なのでまずはお散歩へ。
その後は洗濯物を干したり、クーラーボックスに食材を入れたりして準備完了。
あ、その他の道具等は前日に積み込んであります。
息子を起こして着替えさせ、6時過ぎに出発しました。
土日とも仕事の相方とジローはお留守番です。
この時間の高速道路は所々で流れの悪い箇所はあるものの、目立った渋滞はなし。
中央道の相模湖ICで降りてくねくね山道を進み8時半前に道志川渓流フィッシングセンターへ到着。
ええ、うちはいつも管理釣り場です(笑)
普通に渓流釣りができれば面白いのだろうとは思うのですが、私にそのスキルはなく、また息子に釣らせたいと思うと安心安全なこちらを利用させていただいてます。
管理釣り場の詳細記事はこちら。
受付のおじさんに『ヤマメで』とお願いするといつも苦笑いされます

ボウズでもいいので頑張ります!と言う母子に同情してくださったのか全部放流しないで2匹キープさせてくれました。
ありがとうございます!これで1人1匹は確保できたので安心して釣りに打ち込めます(笑)
さあ、スタートフィッシング!
餌はイクラにしました。
まずは息子がやりたいというので竿を任せます。
すぐにプルプルっときて釣り上げてみるとヤマメの稚魚でした。
これはフィッシングセンターで放流したものではなく、勝手に入ってきたやつとのこと。
息子は稚魚2匹を連続して釣っていました。
逃がしてあげたら?と聞くと嫌だと言うのでそのままキープ。
その後はしばらく餌ばかり取られてなかなか釣れず。
飽きてきた息子に変わり私が竿を持ってしばらくするとようやく1匹釣れました

しかも結構な大物!
フィッシングセンターのおじさん曰く、このサイズは放流したやつじゃなくて天然のが入ってきてたんだよ〜とのこと。
その後は、私が釣ったのを見てまたやる気を出した息子が1匹。
最後に私がもう1匹と合計3匹の普通サイズを釣り上げました。
最初からキープさせてもらった2匹と合わせれば十分でしょうということで、11時前くらいに終了。
さて、魚を捌きましょうかね〜。
と、この日は息子がやりたい!と。
最初の1匹は息子に説明しながら私がやりましたが、あとの6匹は全部息子が捌いてくれました。
ずいぶん成長したなぁと母ちゃん感激

フィッシングセンターを後にして、お昼時なので道の駅へ。
タイミングよく空いていたので昼食にします。
息子はミートソーススパゲティ、私は温かいうどんにしました。
食べたらキャンプ場へ。
今回はとやのさわです。
キャンプ場下段の川沿い、33番サイト。
3年前に初めてとやのさわに来た時もこのサイトだったので懐かしい。
でもサイトから向かいの山肌がこんなになってました

さっそく設営。
ヨーレイカと久しぶりのタトンカ3tc。
なんか向きが微妙だけどまぁいいか。
さっきスパゲティを食べたばかりの息子がお腹が空いたと言うので、予備で持っていたおにぎりを渡すとあっという間にぺろり。
この先、どれだけ食べるようになるのだろうと思うと末恐ろしいですね。
設営したら息子が珍しく管理棟横の広場で遊びたいというのでそちらに行きました。
バスケ、バトミントン、輪投げ、ストラックアウト、卓球、ドッヂビー と一通り遊んで息子が満足したところでサイトに戻って休憩。
息子はおやつ、私はようやくビールをプシュっとして一息つきます。
夕方になり冷えてきたので、半ズボンを履いていた息子を長袖長ズボンに着替えさせたくて初めて一人でお風呂に行かせてみることに。
小学2年生になった息子は流石に女風呂に一緒にという感じではなくなってきたので、昨年からお友達のパパに見守ってもらって男風呂に行くなど徐々に練習させていました。
キャンプ場のお風呂は混雑するだろうから、とりあえずシャワーで足だけよく洗って汗をざっと流すだけでいいからと言って送り込みます。
私はお風呂の前のベンチで待機。
10〜15分ほどで息子が出てきました。
ビビリで今までは他所で1人でお風呂に行くのを嫌がっていたのに、ちゃんと出来たようでよかった。
サイトに戻ってヤマメを焼きましょうか。
息子が火をつけると言うのでお任せします。
杉の葉を拾ってきてくれたのでそこに着火。
細めの薪を燃やしてその上に炭を置いてしばし待ち、炭がいい感じになったところへヤマメを置きます。
ヤマメが焼けるのを待つ間、息子とリバーシで勝負です。
ヤマメの焼けるいい匂いがしてきました。
焼きたてにガブっと齧り付く息子と私。
うん、美味しい!
特に稚魚は骨も柔らかくて丸ごと食べられて美味しかったです

あとはテキトーに炒飯食べたりおでん食べたり。
食後は息子はラッキーパズル。
私はそんな息子を眺めながら焚き火してウイスキー飲んで。
川のせせらぎの音が気持ちいい。
やっぱりとやのさわ好きだなぁ〜。
20時過ぎると息子が眠そうな顔になってきたので、焚き火を終えて寝る支度。
シュラフに潜り込むとすぐにスースーと寝息が聞こえてきました

2019年6月2日
ジローがいなくても早く目が醒めてしまいます

シュラフでゴロゴロしながらブログやニュースを見てダラダラ。
このダラダラ時間、最近はジローに阻止されてできなくなっていたので久々にのんびりダラダラを満喫できました。
ちなみに今回の気温。
夜、寝る前は13℃くらい、朝は14℃くらい。
今回はシュラフをNANGAの120とフリースのインナーシュラフにしたのでちょっと早まったか?!と思ったのですが、すっぽり包まって寝たら適温でした。
6時半を過ぎたあたりでシュラフから抜け出し、息子を起こして朝ごはんに。
息子が広場で遊びたいというので、早く片付けたら遊べるよと伝えるとたくさんお手伝いしてくれました。
褒めるとドヤ顔で色々やってくれるので、もっと普段から褒めないとなぁと反省

息子の協力のおかげで9時前には撤収完了。
広場で小一時間遊んで10時前にキャンプ場を後にしました。
向かったのはこちら。
実はこの日、午後から仕事が入ってしまったのでキャンプ帰りにそのまま行く予定にしていました。
なのでお風呂に入って焚火の匂いやら汗やら洗い流していかないと

しくさん御用達の家族風呂を利用してみました。
3000円で60分。
大浴場だと大人1000円、子供500円なのでその倍かかりましたが、まぁ息子1人でも問題なく入れるようになるまでの短い期間だけと思えば仕方ない出費ですね

せっかくなのでのんびりお湯に浸かり、ゆっくり身支度を整えて60分フルに満喫しました。
そのままお昼を食べて、12時頃には出発。
道路も順調で、予定通り仕事をしてから家に帰りました。
さて、今シーズン初の道志。
川沿いのサイトといい、うちからの距離感といい、やっぱり道志はいいですね〜。
久しぶりに行って道志の良さを改めて感じました。
また、今回は色々な場面で息子の成長を感じられることが多く、嬉しいキャンプとなりました

息子が釣って捌いてくれたヤマメを食べられるなんて感涙ものです。
次回はテントの設営もお願いしようかな(笑)
コメント
こんにちは♪
とやのさわ~♪
週末私も道志へ行く気満々だったのに行けなかった~(涙)
やっぱりこの時期は道志の新緑が気持ちいいですね~♪
週末行けるかな~?雨かな~(涙)
釣りも釣れなかったらそちらに伺います(笑)
とやのさわ~♪
週末私も道志へ行く気満々だったのに行けなかった~(涙)
やっぱりこの時期は道志の新緑が気持ちいいですね~♪
週末行けるかな~?雨かな~(涙)
釣りも釣れなかったらそちらに伺います(笑)
こんにちは!
息子くん、魚捌けるなんてカッコいい!私さばけないです…(爆)
いやー、子供が釣ってさばいてくれた魚を焼いて食べる…なんて、想像しただけで泣きそうです(´;ω;`)
今度母子キャンプする時はこちらのコースをそっくり真似してみたいなぁ〜(o^^o)
息子くん、魚捌けるなんてカッコいい!私さばけないです…(爆)
いやー、子供が釣ってさばいてくれた魚を焼いて食べる…なんて、想像しただけで泣きそうです(´;ω;`)
今度母子キャンプする時はこちらのコースをそっくり真似してみたいなぁ〜(o^^o)
この土日は結構涼しくて、
キャンプするにはもってこいの気温だったですよね。
そこへ加えて、フィッシングセンターからの、とやの。
(よく予約できましたな・・・)
いいな~(><)
記事読んで気づきましたが、
昔に比べて、今のキャンプの方が、
風呂でリラックスできてない・・・
私としか風呂入らなくなったからだ・・・そういうことか・・
無駄にいろんな風呂入ろうとする息子・・・
プールじゃないよと注意する私。
一人で入って出られる訓練しよう・・・(爆)
キャンプするにはもってこいの気温だったですよね。
そこへ加えて、フィッシングセンターからの、とやの。
(よく予約できましたな・・・)
いいな~(><)
記事読んで気づきましたが、
昔に比べて、今のキャンプの方が、
風呂でリラックスできてない・・・
私としか風呂入らなくなったからだ・・・そういうことか・・
無駄にいろんな風呂入ろうとする息子・・・
プールじゃないよと注意する私。
一人で入って出られる訓練しよう・・・(爆)
こんばんは〜
釣りにとやのさわにいいですね!道志、行きたいな〜再来週は行こうかな・・
息子くんさばいてくれるとはすごいですね〜 お風呂もデビューおめでとうございます。
釣りにとやのさわにいいですね!道志、行きたいな〜再来週は行こうかな・・
息子くんさばいてくれるとはすごいですね〜 お風呂もデビューおめでとうございます。
魚さばいてくれるなんて、私があと30才若かったら好きになっちゃうかも〜(笑)
実は私、ついこないだ初めて魚をさばいたんですが、サバの内臓がエグくて倒れそうでしたw
…とはいえ、川の水族館に行ったり、家族全員の釣竿買ったり、ばりえた家も着々と釣りの準備を初めております〜。
この時期の道志は、本当に気持ち良さそうですね。
そしてシンプルなサイトから漂う玄人感…!
焚火してる息子くんの、足首くにゃ、…がカワイイっす(笑)
実は私、ついこないだ初めて魚をさばいたんですが、サバの内臓がエグくて倒れそうでしたw
…とはいえ、川の水族館に行ったり、家族全員の釣竿買ったり、ばりえた家も着々と釣りの準備を初めております〜。
この時期の道志は、本当に気持ち良さそうですね。
そしてシンプルなサイトから漂う玄人感…!
焚火してる息子くんの、足首くにゃ、…がカワイイっす(笑)
こんばんは〜
道志で釣りからのとやのさわ…これはキャンプ英才教育(男子バージョン)の見本のようなスタイルですね…_φ(・_・
捌くのももうできる年齢なのですね〜
わたし1人ではこのスタイルはなかなか真似できないので、早速夫に共有させていただきます!
とやのさわのような交代制のお風呂なら1人風呂デビューに良さそうですね♨︎
一年生になりそろそろ悩む年頃なので、参考になりました〜
道志で釣りからのとやのさわ…これはキャンプ英才教育(男子バージョン)の見本のようなスタイルですね…_φ(・_・
捌くのももうできる年齢なのですね〜
わたし1人ではこのスタイルはなかなか真似できないので、早速夫に共有させていただきます!
とやのさわのような交代制のお風呂なら1人風呂デビューに良さそうですね♨︎
一年生になりそろそろ悩む年頃なので、参考になりました〜
おお、対岸の崖崩れ、スゴイですね(汗)
去年の台風影響なのでしょうかね〜
ヤマメを焼いている焚き火台と串が珍しいものでガン見してしまいました(笑)
こんなのあるんですね〜
紅椿の湯は先日うっかり行ったら1,000円もするのでビックリしました
ちょっと世間の相場と比較して高過ぎですよね〜
それに比較すると、貸切はまあまあリーズナブルです・・・
去年の台風影響なのでしょうかね〜
ヤマメを焼いている焚き火台と串が珍しいものでガン見してしまいました(笑)
こんなのあるんですね〜
紅椿の湯は先日うっかり行ったら1,000円もするのでビックリしました
ちょっと世間の相場と比較して高過ぎですよね〜
それに比較すると、貸切はまあまあリーズナブルです・・・
こじさん、はじめまして。
ジョー坂東と申します。
釣って、捌いて、焼いて、丸かじりって、息子さん、頼もしいですね!捌くのはキッチン鋏だけでできるんですか?
それにしても、母子キャンプなのにこの充実度、素晴らしいです!どうやったら、これだけ遊び時間を確保できるんでしょう?
設営と食事だけでいっぱいいっぱいの我が家...。早くレベルアップしたいものです。
ジョー坂東と申します。
釣って、捌いて、焼いて、丸かじりって、息子さん、頼もしいですね!捌くのはキッチン鋏だけでできるんですか?
それにしても、母子キャンプなのにこの充実度、素晴らしいです!どうやったら、これだけ遊び時間を確保できるんでしょう?
設営と食事だけでいっぱいいっぱいの我が家...。早くレベルアップしたいものです。
こんにちは!
釣り良いですね!
よく道志方面の管理釣り場行きます
最近は行けてませんが…
自分で釣った魚は美味しいですよね
釣りしたくなってきました(笑)
わりとその辺りもバイクで走り回ってるんですがはじめて聞くキャンプ場でした
今度行ってみたいです
風呂があるのはありがたいですね
釣り良いですね!
よく道志方面の管理釣り場行きます
最近は行けてませんが…
自分で釣った魚は美味しいですよね
釣りしたくなってきました(笑)
わりとその辺りもバイクで走り回ってるんですがはじめて聞くキャンプ場でした
今度行ってみたいです
風呂があるのはありがたいですね
harukabiyoriさん
おはようございます。
久しぶりの道志はやっぱり気持ちよかったです(^^)
私的にはこの季節がベストですね〜。
harukabiyoriさんも行く予定だったのですか?
今週末は金〜土曜が雨マークついてますが、日曜日は曇り予報なので大丈夫そうじゃないですか?
むしろしっとり静かに過ごせるかも?
釣り、うちはフィッシングセンターでぼうずだったこともあるので、やはりヤマメ狙いは早めか夕方が吉ですね(^^;;
おはようございます。
久しぶりの道志はやっぱり気持ちよかったです(^^)
私的にはこの季節がベストですね〜。
harukabiyoriさんも行く予定だったのですか?
今週末は金〜土曜が雨マークついてますが、日曜日は曇り予報なので大丈夫そうじゃないですか?
むしろしっとり静かに過ごせるかも?
釣り、うちはフィッシングセンターでぼうずだったこともあるので、やはりヤマメ狙いは早めか夕方が吉ですね(^^;;
ハチママさん
おはようございます。
魚って自分で釣らないとあまり捌く機会ってないですよね〜。
私も普段はやらないですし(^^;;
今回は息子が『やりたい!』と言って捌いてくれたのですが、全部やってくれるとは思っていなかったので嬉しかったです(^^)
いやほんと、子供が釣って捌いてくれたヤマメを食べられる日がくるなんて感慨深いです(笑)
ハチママさんも道志に行く機会があればぜひ♪
たまには釣りも楽しいですよ〜(^^)
おはようございます。
魚って自分で釣らないとあまり捌く機会ってないですよね〜。
私も普段はやらないですし(^^;;
今回は息子が『やりたい!』と言って捌いてくれたのですが、全部やってくれるとは思っていなかったので嬉しかったです(^^)
いやほんと、子供が釣って捌いてくれたヤマメを食べられる日がくるなんて感慨深いです(笑)
ハチママさんも道志に行く機会があればぜひ♪
たまには釣りも楽しいですよ〜(^^)
ヤマメ美味しそうですね~。キッチン鋏で処理はやりやすそうです、以前オピネルしかなくて面倒だったのでこれは真似させて頂きますね。
しかし、こじさん、しっかり遊んであげてますね。ここまで細やかに遊んであげていないなあと自省しました。これだけ楽しませてあげているとまだまだ一緒に来てくれそうですね。
しかし、こじさん、しっかり遊んであげてますね。ここまで細やかに遊んであげていないなあと自省しました。これだけ楽しませてあげているとまだまだ一緒に来てくれそうですね。
ジュウシンさん
おはようございます。
最近の暑さに嫌気がさしていたところだったので、この週末はちょうど涼しくてよかったです(^^)
とやのさわも6月はそんなに皆さん狙わないようで、予約開始日からずいぶん経ってから電話してみましたが予約できました〜。
2年ぶりに行きましたが、やっぱり色々な意味で満足度の高いキャンプ場ですね(^^)
お風呂は、きっとジュウシンさんがリラックスしていない分、奥様がのんびりリラックスできているのかと(爆)
おはようございます。
最近の暑さに嫌気がさしていたところだったので、この週末はちょうど涼しくてよかったです(^^)
とやのさわも6月はそんなに皆さん狙わないようで、予約開始日からずいぶん経ってから電話してみましたが予約できました〜。
2年ぶりに行きましたが、やっぱり色々な意味で満足度の高いキャンプ場ですね(^^)
お風呂は、きっとジュウシンさんがリラックスしていない分、奥様がのんびりリラックスできているのかと(爆)
ぴのこさん
おはようございます。
うちは道志は最近釣りとセットですね〜。
って管理釣り場ですが(爆)
ソロで行くならオムが好みですが、とやのさわだと子供が遊べるところがあるのがいいですね(^^)
息子も満足させないとキャンプに付き合ってくれなくなりそうなので(^^;;
お風呂は頑張って一人で入ってくれました!
徐々に鍛えていきたいと思います(笑)
おはようございます。
うちは道志は最近釣りとセットですね〜。
って管理釣り場ですが(爆)
ソロで行くならオムが好みですが、とやのさわだと子供が遊べるところがあるのがいいですね(^^)
息子も満足させないとキャンプに付き合ってくれなくなりそうなので(^^;;
お風呂は頑張って一人で入ってくれました!
徐々に鍛えていきたいと思います(笑)
ばりえたさん
おはようございます。
息子に「魚釣って、捌いてカッコいいね!」と褒めたら「○○ちゃん(好きな子)は僕と結婚してくれるかなぁ?」と気にしていました(笑)
魚の内臓ってけっこううわぁって思いますよね(^^;;
私はなるべく見ないように素早くやるのですが、息子はガッツリ観察していました(>_<)
ばりえたさんも釣りですか?
きっとお子さんたちも楽しいと思いますのでぜひ(๑˃̵ᴗ˂̵)
家族全員分の釣竿って気合い入ってますね!
私はどうも釣竿に糸を通したり、重りや針を結び付けるのが苦手なので練習しなくては。。。
新緑から初夏の道志は気持ちいいですよね(^^)
おはようございます。
息子に「魚釣って、捌いてカッコいいね!」と褒めたら「○○ちゃん(好きな子)は僕と結婚してくれるかなぁ?」と気にしていました(笑)
魚の内臓ってけっこううわぁって思いますよね(^^;;
私はなるべく見ないように素早くやるのですが、息子はガッツリ観察していました(>_<)
ばりえたさんも釣りですか?
きっとお子さんたちも楽しいと思いますのでぜひ(๑˃̵ᴗ˂̵)
家族全員分の釣竿って気合い入ってますね!
私はどうも釣竿に糸を通したり、重りや針を結び付けるのが苦手なので練習しなくては。。。
新緑から初夏の道志は気持ちいいですよね(^^)
ayatyさん
おはようございます。
釣りは息子も楽しめるし、私もヤマメが食べられて嬉しいので一石二鳥です(^^)
キャンプ英才教育かどうかは分かりませんが、釣った魚を捌ける男にはなってくれたようでよかったです(笑)
ナイフだと危なそうですが、ハサミなら子供でもやりやすいと思います〜。
小学生になるとそろそろお風呂悩みますよね(^^;;
いきなり大浴場では抵抗がありそうなので、勝手のわかるお風呂に行かせてみました。
色々な場所で慣れさせていきたいですね〜。
おはようございます。
釣りは息子も楽しめるし、私もヤマメが食べられて嬉しいので一石二鳥です(^^)
キャンプ英才教育かどうかは分かりませんが、釣った魚を捌ける男にはなってくれたようでよかったです(笑)
ナイフだと危なそうですが、ハサミなら子供でもやりやすいと思います〜。
小学生になるとそろそろお風呂悩みますよね(^^;;
いきなり大浴場では抵抗がありそうなので、勝手のわかるお風呂に行かせてみました。
色々な場所で慣れさせていきたいですね〜。
しくさん
おはようございます。
けっこうすごい崖崩れですよね。
あの台風は相当あちこちを崩落させたのでしょうね〜。
焚火台はベルモントのTOKOBIというやつです。
下がメッシュなので燃焼効率もよいですし、サイドのワイヤーが2段になっているので調理にも使いやすくてなかなか気に入っています(^^)
串は、うちはよくシシカバブとか焼くので、キャンプ用キッチンツールボックスに常にこの金串が入っているのです(笑)
そう、紅椿の湯って割と高いですよね(^^;;
キャンプ場とかに置いてある割引券を利用すると800円になりますよ〜。
おはようございます。
けっこうすごい崖崩れですよね。
あの台風は相当あちこちを崩落させたのでしょうね〜。
焚火台はベルモントのTOKOBIというやつです。
下がメッシュなので燃焼効率もよいですし、サイドのワイヤーが2段になっているので調理にも使いやすくてなかなか気に入っています(^^)
串は、うちはよくシシカバブとか焼くので、キャンプ用キッチンツールボックスに常にこの金串が入っているのです(笑)
そう、紅椿の湯って割と高いですよね(^^;;
キャンプ場とかに置いてある割引券を利用すると800円になりますよ〜。
ジョー坂東さん
はじめまして。
コメントありがとうございます(^^)
息子はインドア派な割には虫や魚などの生き物は好きなので、釣ったり捌いたりするのは面白いようです(笑)
このサイズの魚ならキッチン鋏だけで捌けますよ〜。
チョキチョキ切り開いて内臓を取り出し、鋏の先端で血合いをゴシゴシして取り除けばほぼ完成です(^^)
母子キャンプなので、充実しているというより、私の労力を減らすべく設営も食事も手を抜きまくっているのです(^^;;
母子、父子キャンプでもきちんと料理をしている方を見習いたいです(汗)
はじめまして。
コメントありがとうございます(^^)
息子はインドア派な割には虫や魚などの生き物は好きなので、釣ったり捌いたりするのは面白いようです(笑)
このサイズの魚ならキッチン鋏だけで捌けますよ〜。
チョキチョキ切り開いて内臓を取り出し、鋏の先端で血合いをゴシゴシして取り除けばほぼ完成です(^^)
母子キャンプなので、充実しているというより、私の労力を減らすべく設営も食事も手を抜きまくっているのです(^^;;
母子、父子キャンプでもきちんと料理をしている方を見習いたいです(汗)
酔いどれ天使さん
おはようございます。
酔いどれ天使さんも管理釣り場行かれるのですね!
道志方面だとフィッシングセンターかすげのレジャーしか行ったことがないのですが、もし他におススメありましたらぜひ教えてください〜。
自分で釣った魚は格別に美味しいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
ニジマスやヤマメなどの川魚って普段家では食べないので、キャンプでの特別感がまた嬉しいです。
とやのさわはHPがないのですがなかなか人気のキャンプ場です(^^)
やっぱり場内にお風呂があるってありがたいとですよね〜。
おはようございます。
酔いどれ天使さんも管理釣り場行かれるのですね!
道志方面だとフィッシングセンターかすげのレジャーしか行ったことがないのですが、もし他におススメありましたらぜひ教えてください〜。
自分で釣った魚は格別に美味しいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
ニジマスやヤマメなどの川魚って普段家では食べないので、キャンプでの特別感がまた嬉しいです。
とやのさわはHPがないのですがなかなか人気のキャンプ場です(^^)
やっぱり場内にお風呂があるってありがたいとですよね〜。
くさべこさん
おはようございます。
ヤマメ美味しいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
ナイフだと子供だけでなく私も手を切りそうで怖いので、外で魚を捌く時は鋏でやっちゃいます。
簡単なのでぜひお試しください(^^)
遊んであげているというか、息子に引っ張り回されているというか(^^;;
本当は座ってゆっくりビールを飲みたいのですが、せめて日中は息子に付き合おうとなんとか動いております(>_<)
そのかわり夜は息子にパズルを与えて、私はのんびり焚火しながら飲ませてもらうという(笑)
おはようございます。
ヤマメ美味しいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
ナイフだと子供だけでなく私も手を切りそうで怖いので、外で魚を捌く時は鋏でやっちゃいます。
簡単なのでぜひお試しください(^^)
遊んであげているというか、息子に引っ張り回されているというか(^^;;
本当は座ってゆっくりビールを飲みたいのですが、せめて日中は息子に付き合おうとなんとか動いております(>_<)
そのかわり夜は息子にパズルを与えて、私はのんびり焚火しながら飲ませてもらうという(笑)
こんばんは
とやの沢、超絶うらやまです(>_<)
息子さんすごいですね!
釣った魚を自分で捌いてすごいです。
私には子供はいませんが
ご一緒させていただくお子さん達見てると
どんどん成長していって
最近驚くことがたくさんあります。
お手伝いもたくさんして、頼もしい。
本当にその内、ひょいひょいって
テント設営しちゃいそうですね(^-^)
とやの沢、超絶うらやまです(>_<)
息子さんすごいですね!
釣った魚を自分で捌いてすごいです。
私には子供はいませんが
ご一緒させていただくお子さん達見てると
どんどん成長していって
最近驚くことがたくさんあります。
お手伝いもたくさんして、頼もしい。
本当にその内、ひょいひょいって
テント設営しちゃいそうですね(^-^)
marmi-akさん
おはようございます。
久しぶりのとやの沢は安定の癒し効果でした(^^)
息子は今回色々と頑張ってくれて、ずいぶん成長したなぁと感じることができました。
捌くのは、もともと生き物が好きなのでその延長で興味を持ってやってくれたようです。
よそのお子さんを見ていても感じますが、子供の成長って本当に早いですよね〜。
次回はテントの設営を覚えてもらいます(笑)
おはようございます。
久しぶりのとやの沢は安定の癒し効果でした(^^)
息子は今回色々と頑張ってくれて、ずいぶん成長したなぁと感じることができました。
捌くのは、もともと生き物が好きなのでその延長で興味を持ってやってくれたようです。
よそのお子さんを見ていても感じますが、子供の成長って本当に早いですよね〜。
次回はテントの設営を覚えてもらいます(笑)