ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

light my fire

息子ともっと外遊びを楽しみたい!
との思いからキャンプに嵌りました。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


事務所を自宅の近くに移転し、職場環境に変化があった1月。
通勤時間がぐっと減り快適なのですが、移転に伴う諸々の雑務があったりして。
そして通常業務もありがたいことに忙しく、なんとなく毎日バタバタと過ごしていました。
その割に1月は毎週のようにスキーやらキャンプやらなんだかんだ予定を入れていたので、だから平日が忙しかったのだと今気が付きましたシーッ


ストレスが溜まっているようでちょっとしたことでイライラ。
これは良くない。
家族にも優しく接するために息抜きが必要です。

という訳で、長い前フリでしたが、焚き火しにソロキャンプに行ってきましたよ、というお話し。

よろしければお付き合いください。



久しぶりのソロキャンプ。
さてどこに行こうか?
条件は以下2点。

1.とにかく焚き火がしたかったので、風の影響の少なそうなところ。

2.土曜日の夕方から予定があり、なるべく早く帰ってきたいので近いところ。


そんな条件で検討したところ、こちらが良さそうだなぁ、と。

神奈川県厚木市にあるこちら TINY CAMP VILLAGE


数年前に他の方のブログを拝見していて良さそうだと思ってはいたものの未訪問だったこちらのキャンプ場。
仕事の予定を空けられそうな金曜日を利用して行ってきました。



2019年2月1日

午前中は仕事したり、GWのキャンプ予約に挑戦したり、犬の散歩したり。
野暮用を片付けてようやく出発したのが11時半頃。
首都高→東名で厚木へ。
キャンプ場に着いたのが12時45分。
1時間半かからずにキャンプ場に到着できるのは嬉しいですね♪

サイト数が4つで、そのうちの1つはトレーラーサイト。
こじんまりとしたキャンプ場です。

まさにTINY CAMP VILLAGE

チェックインは12時からということで、通常のサイト3つのうち2つはもう先客の方がいらっしゃり、私は最後の1つなのか?自動的に管理棟横のサイトに。
想像していたよりは広いです。
でもこちらのサイト、日が当たりません(笑)
あと2つは少し日が当たっていました。


TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


まずは受付を済ませます。
1泊1500円に、駐車料金として1日500円(1泊2日は2日分で1000円です。)で合計2500円。
ソロに嬉しいお値段ですね。
若い管理人さんで、とても感じの良い方でしたニコニコ


簡単に場内の紹介を。

管理棟の手前にJIG HOUSEという建物があり、入ってすぐの棚に置いてあるコップやお皿など自由に使っていいそうです。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


中にはチェアやピザ窯もありました。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


場内奥というか山の上?にはTree Cross Adventureというアスレチックもあったりします。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ



さて、場内を一回りしたらまずは設営しましょうか。
今回は新幕です。
テントについては後日別記事にしようかと思います。



TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ



今回はそんなに寒くない場所だし、1人なのでテント内も手抜き仕様。
床はエルパソのラグだけ敷いて、寝床にはサーマレストZライト、その上にサーマレストトレイルライトWomen’sを敷いてイスカair630EXのシュラフにフリースインナー、足元に湯たんぽ。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ



さて、設営を終えて焚き火を始めようかなと思ったところで何本か電話が…。
まぁ金曜日なのでね、仕事もしないとガーン
ということで、何件か電話をかけたりメールを送ったりして一段落ついたらお待ちかねの焚き火スタート!


TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ



今回の目的はひたすら焚き火すること炎

この前、朝霧ジャンボリーに行った時に息子が松ぼっくりを沢山拾ってくれたので、それを焚付けにしました。
ちなみに今回のソロキャンプ、息子は母ちゃんがイライラしてキーってならないために必要なんだねと理解を示してくれました。


私にしては珍しく焚き火という熱源を利用してみようと、焚き火しながらお湯を沸かしてみたり、おつまみにソーセージを焼いてみたり。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


あとのおつまみは乾き物。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


まだ明るいうちから焚き火してビール。
最高ですアップ

サイトの目の前を小さな小川が流れているので、サラサラと聞こえる水の音。

はぁ〜癒される。。。


ただひたすら焚き火。
ジーっと炎を眺めて過ごします。

日が暮れると冷え込んではきましたが、気温は0℃程度。
風はほとんどなく、そんなに寒くは感じませんでした。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


15時頃から焚き火して飲み始めていたので、20時を過ぎるともう眠くて眠くて(笑)
火の始末をし、テントに入り就寝の準備。
息子に電話して声を聞いたら、21時前にはもうシュラフに潜り込んじゃいました。
ソロキャンプなのに早っ(爆)

いつも子供と一緒のタイミングで寝てしまうので、普段から21時過ぎにはベッドへ。
そして愛犬ジローに4時過ぎに起こされるという、もう身体がそのサイクルになっているのです。
という訳で早々におやすみなさい睡眠
途中で目が覚め、だいぶよく寝たなぁと思って時計を見たらまだ24時でした(爆)




2019年2月2日

寝たり起きたりしながらシュラフに入ったままでごろごろ。
寝る前の気温はマイナス1℃、朝起きた時も同じくらい。

管理棟横のデッキの上の水が全部氷になっていました。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


6時頃、ストーブを点けてシュラフから抜け出します。
小さなテントなので、この気温ならカリフォルニアパティオで十分。

暖かい紅茶を飲みながら肉まんを蒸します。
冬キャンプの朝食はホカホカの肉まんがレギュラー。

テント内のものを片付けて空っぽにしたら、少しだけ朝焚き火。
ゆらゆらする炎を眺めながらのコーヒータイムです。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


朝用に燃えやすい薪だけ残してあったので、短時間で終わらせてサクッとお片づけ。
管理人さんにご挨拶して、9時半頃キャンプ場を後にしました。

向かったのは七沢荘
キャンプ場から徒歩でも行かれる温泉です。

TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ


朝なので人も少なく、のんびりたっぷり温泉に浸かりました。

さっぱりして10時半頃帰路へ。

途中、お腹が空いたので海老名SAでラーメンを食べて12時過ぎに帰宅。
荷物を降ろしていると、土曜授業だった息子がちょうど帰ってきました。



久しぶりのソロキャンプ。

炎を眺めながら1人静かに過ごす時間。

思う存分焚き火して、ゆっくり飲んで、ゆったり温泉に浸かって、すっかりリラックスできた週末となりました。

やっぱりたまにはこういう日もないとね。

さぁ、また明日からも頑張ろう!







このブログの人気記事
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!

今年の〆キャンプは朝霧へ
今年の〆キャンプは朝霧へ

GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河
GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河

初めての雪山講習
初めての雪山講習

スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
今更ですが2023年振り返り
今更だけど2022年振り返り
今年も津南で虫捕りキャンプ!
2021年の記録
今年の〆キャンプは朝霧へ
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 今更ですが2023年振り返り (2024-06-14 11:25)
 今更だけど2022年振り返り (2023-04-07 13:35)
 今年も津南で虫捕りキャンプ! (2022-08-16 11:00)
 2021年の記録 (2022-01-12 13:45)
 今年の〆キャンプは朝霧へ (2020-12-29 12:46)
 スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪ (2020-12-15 15:34)



コメント
いやー相変わらず男前っ!
そして気持ち良さそう~~~☆彡

こじさんのソロキャンプレポ見てると本当に気持ち良く楽しそうで。
いつも読んでて癒されるよ~(^○^)

チェアの隣にあるテーブル、使いやすそうだね!
あとセブンのぎんなんも気になる!!笑

lulululu
2019年02月04日 17:04
こんにちは〜

新幕でソロキャン15時から飲んでたらそりゃ8時には眠くなりますわ(笑)

癒されたようで何よりです。TINYVILLAGE気になってます。気軽にいけそうだし、温泉も近いしで。プライベート感はいかがですか? 

楽しめたようで何よりです〜 

ぴのこぴのこ
2019年02月04日 17:59
うおおおおおお(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ものすっっごくカッコいいですこじさん姐さん!!!←勝手に姐さんと呼ばせて頂いてます(爆)
私もこんなキャンプがしたいです!!

装備もサラッとカッコいいです…一つ一つのギア拡大して見ちゃいましたもんww
憧れます…!!!

ストレス発散にサクッと焚き火キャンプと温泉。ママにもこんな時間が必要ですよね
ハチママハチママ
2019年02月04日 18:14
こんばんは(^^)

見覚えのある青い建物の写真…、おぉ、Tinyに行かれたのですね。

私、こじさんが帰られた一時間後に、チェックインしました(^_^;)
(いつもは金曜日会社帰りの訪問なのですが、今回は普通の土日でした)

もしかしたら、お会い出来ていたかも…?
(と言っても、お互い気が付きようもありませんが(^_^;))

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2019年02月04日 19:12
新幕素敵っす!
前室感がサイコー。
テーブルも焚き火台も、なにやら気になるギアで溢れてますね(><)

電話とかメール・・・
私もこういうフリーアドレス化在宅ワークしたい。

必要です。こんなキャンプが(^^)

ジュウシンジュウシン
2019年02月04日 20:12
luluさん
おはようございます。

ソロキャンプ気持ちいいよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
たまには好きなだけ焚き火してのんびりするこんな時間が貴重だわ〜。

このテーブル、ちょっと飲み物置いたりするのにちょうどよいサイズで、下にも物が置けるし、なかなか使い勝手が良かったよ(^^)
そしてセブンのぎんなんもオススメ(笑)

そういえば別の方のブログのコメント欄でチラッと見たけど、GW前半のキャンプ場が同じかも?!

こじこじ
2019年02月05日 05:17
ぴのこさん
おはようございます。

そりゃあ眠くなりますよね〜。
分かってもらえてよかった(笑)
焚き火&焼酎お湯割りですっかり癒されました(^^)

こちらのキャンプ場、平日にサラッとキャンプするにはちょうどいい立地ですよね。
でも寒い時期がいいかも?
プライベート感も雰囲気も(私の利用したサイトからは近隣の民家が見えます(^^;;)そういう意味ではあまり期待しない方がいいかもしれませんが、1〜2人でしっぽり過ごされてる方が多そうなので、静かにのんびり過ごせると思いますよ。
平日母子でぜひ♪

こじこじ
2019年02月05日 05:28
ハチママさん
おはようございます。

ごめんなさい、姐さんというよりオッサンです(爆)
本文に書きませんでしたが、夕飯なんてお酒のつまみと締めのカップラーメンだけという手抜きっぷり(汗)
こんなキャンプ、ハチママさんもいかがでしょうか?(笑)

拡大して見る程のギアはありませんが、テントが折り畳み皺だらけなのは気にしないでください(^^;;

毎日仕事、家事、育児で忙しないママにこそたまには1人の息抜き時間が必要ですよね〜。

こじこじ
2019年02月05日 05:40
あんまあぱぱさん
おはようございます。

おや、すれ違いでしたか〜。
って、確かにお会いしても気が付かないかもしれませんね(^^;;

あんまあぱぱさんはこちらにはよく行かれるのでしょうか?
近いのでサラッとキャンプに行かれる便利なところですね(^^)

↑luluさんのところにも書きましたが、もしかしてGW前半が同じキャンプ場かも知れません。
その際にはぜひご挨拶させてください(^o^)

こじこじ
2019年02月05日 05:47
ジュウシンさん
おはようございます。

ありがとうございます(^^)
このくらいの前室があると何かと置けるので便利ですよね〜。

焚き火台、気になっていただけましたか?
実はニューアイテムなのですが、これ、なかなかよかったですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

外でも仕事ができるのは便利なのですが、裏を返せばいつでもどこでも仕事をしなくてはならないという意味でもあります(>_<)
それでもやっぱりこういう時間は必要ですね!

こじこじ
2019年02月05日 05:55
おはようございます。
いつもながら男前なソロキャンプですね、昼間から焚き火酒はちょっぴりの背徳感がたまりません。これは5時間くらいちびちびやってしまいますね。

息子さんの一言、とても理解がありますね。うちは寝袋の関係(?)で最近一緒に行けず、行っちゃダメ!とストップがかかるため、とても羨ましいです。

焚き火調理も渋いですが、銀杏と柿の種オンリーは渋すぎます。何でしょう、アヒージョとか出てこないこじさんの安定感、ホッとします( ・∇・)

くさべこくさべこ
2019年02月05日 06:17
おはようございます。

家族の皆さんのご理解がありがたいですね。
私もこのキャンプ場が気になってましたが、近場で金曜ソロというのは今シーズン流行るかも。

新幕いいですね〜。
ソロやデュオで重宝しそう。

ごっしぃごっしぃ
2019年02月05日 08:21
おはようございます

こじさんシブいですね˚✧₊
マジカッコいいです!

我が家からも近いのでTINY行ってみたいですが
サイト数少ないし週末しかキャンプ出来ないし
絶対予約取れないだろうな・・・と諦め気味です(^◇^;)

焚火を熱源とする料理、私も先日やってみましたが
と言ってもネイチャーストーブですが
料理しながら焚火も楽しめていいですよね♪

焚火もたっぷりと堪能されて
まさにストレス発散にはもってこいのキャンプでしたね(^-^)v

marmi-akmarmi-ak
2019年02月05日 08:40
くさべこさん
こんにちは。

毎度ズボラなソロキャンプでお恥ずかしい(/ω\)
とにかく焚き火に癒されたくての出撃でした。
平日昼間の焚き火酒は癖になりそうですね。

息子は、私がストレスmaxだと自分が被害を受けるので理解があるのかと(^^;;
まぁなんであれ行かせてくれる家族に感謝ですね(^^)

え?アヒージョですか?(((゚ω゜;)エ?ナニソレオイシイノ?
いやぁスキレットとかオイルとか具材とか増えちゃうのでね、荷物の少なくなる夏場にでも登場するかと(笑)

こじこじ
2019年02月05日 12:05
ごっしぃさん
こんにちは。

そうですね、出撃させてくれる家族に感謝です(^^)

こちらのキャンプ場は近いので、仕事終わりにサラッとキャンプとかも良さそうですよね。
予約のことを考えると金曜出撃が癖になりそうです。

新幕、小さめなのですが一応3人用なので我が家ではファミ幕として活躍してもらう予定です(笑)
前室に犬のクレートも置けるしばっちりなはず(^-^)v

こじこじ
2019年02月05日 12:13
marmi-akさん
こんにちは。

シブいというより地味なキャンプと言った方がしっくりくるかもしれません(^^;;
地味で手抜き。。。オシャレキャンパーになれる気が全くしません(爆)
でも自分のペースで好きなだけ焚き火してお酒飲んで、まさに癒しのキャンプでした(^^)

こちらは近くてパッと1泊で行くのにいいですよね〜。
確かにサイト数が少ないので週末は埋まっていそうですが…。

ネイチャーストーブで料理、カッコいいですね!
marmiさんは電車キャンプでもいつもちゃんと調理していて、見習わねばと思っています(๑˃̵ᴗ˂̵)
焚き火で調理、今度はもっとちゃんとやってみようかなぁと思いました←あくまでも現時点で思っているだけです(笑)

こじこじ
2019年02月05日 12:23
こんにちは♪

おお!こっそり新幕!ってあれ?旦那さんにこれ以上増やしたら一つ処分的なことはなかったかしら?と心配になりました(笑)
家族3人と1匹にちょうどいいサイズ感の新幕に興味深々です。

近場で焚き火だけやりたいとかいいですね~
自宅前で落ち葉焚きが出来なくなった時代で残念です。。。

焼き芋。。。。(笑)

harukabiyoriharukabiyori
2019年02月05日 12:27
harukabiyoriさん
こんにちは。

そうなんです。増やすためには処分しないと。。。
でもご安心ください。もう既に泣く泣く処分しました(T_T)
2人用テントが2つあったので、1つ処分して3人用を購入というわけです。
なんとなく小さいテントが好きなんですよね~、狭いくらいの(笑)

焚き火が気軽に庭でできた時代が懐かしいですよね。
もしも焚き火してもいいところに住んでいたならば、きっと私はこんなにキャンプに行かないような気がします(^^;;
落ち葉で焼き芋とか、熾火でお餅を焼くとか、普段からしたいですね~。

宝くじが当たったら薪ストーブのある別荘が欲しいです(爆)

こじこじ
2019年02月05日 14:51
あれ?今回は随分写真も多くて、キャンプブログっぽいですね(笑)
しかし、おおてつさんの後釜を狙ってるのかと思う程渋いですね(爆)
カメラ買ったとか???

しくしく
2019年02月05日 21:41
しくさん
おはようございます。

写真多いですかね?
たぶんソロなので写真を撮ろうという気持ちになったのかと思います。
息子や犬が一緒だとどうしても気持ちがそっちにいってしまってカメラを放ったらかしになりがちなので(笑)
カメラはいつものコンデジです(^^;;

おおてつさんの後釜を狙うなんてそんな恐れ多くて無理です(>_<)
というか、渋いって言われて考えてみましたが、“渋い”とは“かわいい”の真逆でしょうか?
えーと次回はちょっとかわいい要素を取り入れてみようかしらん←無理(爆)

こじこじ
2019年02月06日 05:20

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
TINY CAMP VILLAGEで静かなソロキャンプ
    コメント(20)