冬のスウィートグラスで薪ストーブ
Dec 3 , 2019
家に薪ストーブがある訳でもなく、また、テントに薪ストーブをインストールするつもりもない我が家。
ここ数年、年に1回スウィートグラスのキャビンで薪ストーブを堪能するのがお楽しみとなっていました。
今年は息子のお友達家族も一緒です。
うちが予約をしたときにまだキャビンに空きがあったので、スウィートグラスに行きたい!と言っていたI家を誘ってみたところ行く行く~♪との返事。
ところがI家が予約しようとしたらもう満室に…。
そこからなんとかキャンセルを拾い、I家、O家とうちの3家族で行ってきました

2019年11月30日
せっかくのスウィートグラスを満喫するべくアーリーチェックインすることに。
7時に家を出て首都高→外環→関越へ。
道路は順調に進み、横川SAでちょっと休憩。
そしてツルヤ軽井沢店で買い出しです。
ツルヤに行くといつもテンションが上がっていろいろと買い過ぎてしまいます

相方はツルヤでの豊富なキノコ類のラインナップに興奮していました(爆)
買い物を済ませたらスウィートグラスへ向かいます。
前日の金曜日はマイナス7度まで冷え込んだとのこと。
少し雪もチラついたようで、山道を登って行くと路肩に雪が残っているところもありました。
こんなこともあろうかと、ちょっと前にスタッドレスタイヤに交換しておいたので安心です。
10時半頃スウィートグラスに到着。
今回はハンモックキャビンwithドッグにしました。
到着時はこんな感じで場内の日陰にもうっすらと雪が積もっていましたが、陽が当たってすぐに融けてしまいました。
チェックインしたら薪を運んで薪ストーブに火を入れます。
むはぁ〜楽しい!
そんなこんなしていたら、お昼前にはお友達も到着。
子供たちはさっそくキャビン裏の遊具で遊び始めました。
お昼はみんなテキトーにツルヤで買ったパンを食べたり。
うちは前日のおでんが余っていたのを持ってきていたので、おでんと横川で買った釜飯でした。
子供たちは14時半からSGおしぎっぱ隊へ。
その隙に親は夕飯の支度したりできるので、こういうイベントは有り難いですね~。
おしぎっぱ隊は16時半までの2時間で、木や森について教えてもらったり、お気に入りの枝でペンを作ったりしたようです。
陽が暮れるとぐっと冷え込んできます。
おしぎっぱ隊から帰ってきた息子を連れてお風呂へ。
場内にある薪焚の湯はたんなるユニットバスですが、寒い季節にお風呂に浸かって暖まれるのはやはりうれしいですね。
特に飲兵衛にはチェックインしたらもう運転しなくてよいというのが最高です

みんなお風呂に入って暖まったら夕飯です。
うちはビーフシチュー。
お友達のうちは、もつ鍋、ピザ(スウィートグラスの食材セット)、参鶏湯(こちらも食材セット)など。
せっかくなので薪ストーブを活用するメニューです。
みんなでいろいろシェアしながら食べて飲んで、楽しい夜を過ごしました。
外に出て空を見上げると満天の星空。
子供たちと星空アプリを見ながら、星空を観察していました。
21時頃には子供たちが眠そうな顔になってきたので、各自のキャビンに戻っておやすみなさい

2019年12月1日
寝る前に薪を2本ほど追加。
室内は熱いくらいなので、フリースのインナーシュラフを広げて毛布状態にして敷いていただけで、ほぼ何も掛けずに寝ていました。
しかし3時半頃に肌寒くて目が覚めます。
ストーブを見ると、薪が燃え尽きて完全に白い灰になっていて、薪を足しても燃え始めてくれないほどの状態だったので、再度火を点けて薪を投入。
ハンモックキャビンの薪ストーブはヨツールF100でした。

ものすごく燃焼効率がよいのか、薪がどんどん燃えます。
横型で窓も広く見ていると楽しいのですが、燃え尽きるのも早いということですね~。
過去に泊まったキャビンの薪ストーブはアスペンでした。

こちらは奥行きのあるタイプで、そこまですぐに薪が燃え尽きることはなかったので、ストーブによっていろいろ違うのだなぁと実感しました。
外が明るくなってきた6時頃、ジローのお散歩へ。
テラスに置いておいた温度計をみたらマイナス5℃でした。
寒いので珍しくジローにダウンを着せてあげます。
服が好きではないジローですが、着ると暖かいことが分かったのか、文句も言わずにそのまま歩いていました。
土の上を歩くと霜柱がザクザクして冬の朝という感じがします。
寒いけど気持ちがいい。
キャビンに戻ってもまだ息子と相方は寝ていました。
薪ストーブの上で残りのシチューを温め、寝ている二人を起こします。
朝ごはんはシチュー、パン、りんごなど。
お友達からぶどうやみかんのお裾分けをいただいたり。
子供たちは9時半にバッチを作りにアサマヒュッテへ。
バッチを作ったら10時からは予約していたトランポリンへ。
その間にキャビンを片付けてチェックアウトしちゃいます。
チェックアウト後は車を第3駐車場へ移動させ、みんなでおしぎっぱの森で遊びました。
ツリーハウス、大きな黒板、ターザンロープ、ハイジブランコと遊びまくって楽しそう。
ジェロニモの滝にはこんなに立派なつららが

ジローもドッグランで走り回って遊びました。
お昼時になったので、みんなで近くのレストランでご飯を食べてそこで解散。
帰り道、お友達とたくさん遊んで満足した息子は車に乗って5分も経たないうちに爆睡していました(笑)
ウインターシーズンのスウィートグラス。
年に1度くらいキャビン泊でのんびり薪ストーブを楽しむのもいいですね~。
お友達も気に入ってくれたようで『また来たい!』と言っていたので、また来年もこのくらいの季節に来たいと思います。
コメント
さらっと書かれてますが、
スウィートグラスでキャビンで薪ストキャンプって・・・
めちゃめちゃ贅沢じゃないすか?(爆)
ヨツールとかアスベンとかの情報が、
薪ストなんだけど高級すぎて微妙にわからん!と思っちゃいました(スミマセン^^;)
キャンパーなら新保、ホンマ、小川、天幕です(爆)
スウィートグラスでキャビンで薪ストキャンプって・・・
めちゃめちゃ贅沢じゃないすか?(爆)
ヨツールとかアスベンとかの情報が、
薪ストなんだけど高級すぎて微妙にわからん!と思っちゃいました(スミマセン^^;)
キャンパーなら新保、ホンマ、小川、天幕です(爆)
薪ストーブ遊び、いいですね
さすがに1年に1回くらいはやっておかないとですね〜
それにしても、最近こじさんの写真がすごいですね
三脚使って撮ってるのか?そこそこお高いカメラなのか?
わかりませんが、夕暮れ時の冬木立なんか最高ですね
でもお酒を飲むとカメラは触らないみたいですね(爆)
さすがに1年に1回くらいはやっておかないとですね〜
それにしても、最近こじさんの写真がすごいですね
三脚使って撮ってるのか?そこそこお高いカメラなのか?
わかりませんが、夕暮れ時の冬木立なんか最高ですね
でもお酒を飲むとカメラは触らないみたいですね(爆)
楽しく拝見させていただきました!
薪ストーブの薪は有料ですか?
薪ストーブの薪は有料ですか?
こんばんは(^^)
一般的な感覚として、真冬に屋根壁なしと言うのは考えにくいでしょうからです(^_^;)、お友達とご一緒の場合、キャビンは良い選択ですね(^^)
薪ストーブも、設置と片付け(手入れも)が大変な感じがするのでなかなか手が出ませんが、備え付けなら思う存分楽しめますね。
薪が燃えるのをゆったりと眺めているだけで、癒やされそうです。
(やっぱり、薪スト欲しいなぁ…)
一般的な感覚として、真冬に屋根壁なしと言うのは考えにくいでしょうからです(^_^;)、お友達とご一緒の場合、キャビンは良い選択ですね(^^)
薪ストーブも、設置と片付け(手入れも)が大変な感じがするのでなかなか手が出ませんが、備え付けなら思う存分楽しめますね。
薪が燃えるのをゆったりと眺めているだけで、癒やされそうです。
(やっぱり、薪スト欲しいなぁ…)
こんばんは♪
私もSGのコテージ狙ってましたが、予約が取れる気がしません(><)
1度は贅沢にコテージ泊まってみたい!
もううっすら積もってるのがワクワクしますね!
もっとどかっと降って欲しいな~♪
薪ストーブ憧れますね~
私もSGのコテージ狙ってましたが、予約が取れる気がしません(><)
1度は贅沢にコテージ泊まってみたい!
もううっすら積もってるのがワクワクしますね!
もっとどかっと降って欲しいな~♪
薪ストーブ憧れますね~
おはようございます
薪良いですね
我が家もそろそろ出そうかと思います
滝も凍りつくくらい、すっかり寒い季節がやって来ました
ワンコも防寒必要ですが、無邪気に遊ぶ姿見てると心が暖まります!
薪良いですね
我が家もそろそろ出そうかと思います
滝も凍りつくくらい、すっかり寒い季節がやって来ました
ワンコも防寒必要ですが、無邪気に遊ぶ姿見てると心が暖まります!
ジュウシンさん
おはようございます。
年に1度の贅沢キャビン泊なのです(^^)
コテージは高過ぎて無理っ(爆)
薪ストーブの種類、私も全く分かりません(^^;;
ただ、ずいぶん燃え方が違うんだだなぁ〜と驚きました。
たしかにキャンパー的にはホンマとかテンマクとかの方が聞き慣れてますね(笑)
最近、いろいろなギアが面白そうで、何が欲しいのか訳分からなくなりつつあります(爆)
おはようございます。
年に1度の贅沢キャビン泊なのです(^^)
コテージは高過ぎて無理っ(爆)
薪ストーブの種類、私も全く分かりません(^^;;
ただ、ずいぶん燃え方が違うんだだなぁ〜と驚きました。
たしかにキャンパー的にはホンマとかテンマクとかの方が聞き慣れてますね(笑)
最近、いろいろなギアが面白そうで、何が欲しいのか訳分からなくなりつつあります(爆)
しくさん
おはようございます。
そう、年に1度くらいは薪ストーブを堪能したくなるのです。
薪ストーブはあったらいいなぁと思いつつ、設営&撤収や手入れのことなんかを考えると購入に踏み切れません(>_<)
なのでスウィートグラスでたまに遊ぶくらいがちょうどよいです(^^)
カメラはずっと使っているソニーの安いコンデジのままですよ〜。
しくさんにそう言っていただけると嬉しくなりますが、これまであまりにも手ブレが酷かったので、最近は写真を撮るときにちゃんと立ち止まっているだけです(爆)
そうです、お酒を飲み始めたらカメラは放置です(^^;;
おはようございます。
そう、年に1度くらいは薪ストーブを堪能したくなるのです。
薪ストーブはあったらいいなぁと思いつつ、設営&撤収や手入れのことなんかを考えると購入に踏み切れません(>_<)
なのでスウィートグラスでたまに遊ぶくらいがちょうどよいです(^^)
カメラはずっと使っているソニーの安いコンデジのままですよ〜。
しくさんにそう言っていただけると嬉しくなりますが、これまであまりにも手ブレが酷かったので、最近は写真を撮るときにちゃんと立ち止まっているだけです(爆)
そうです、お酒を飲み始めたらカメラは放置です(^^;;
Soniaさん
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
ウインターシーズンはキャビンとコテージ泊は薪代も込みとなっています。
なので専用の薪置き場から必要な分を運んで使用して大丈夫です。
ただ、室内の薪ストーブ以外に使う薪については含まれていないので購入してくださいと言われますが(^^;;
初めまして。コメントありがとうございます(^^)
ウインターシーズンはキャビンとコテージ泊は薪代も込みとなっています。
なので専用の薪置き場から必要な分を運んで使用して大丈夫です。
ただ、室内の薪ストーブ以外に使う薪については含まれていないので購入してくださいと言われますが(^^;;
あんまあぱぱさん
おはようございます。
お友達に氷点下でのテント泊は勧められませんね〜。
ちなみに我が家も真冬にスウィートグラスでテントを張る気にならないタイプです(^^;;
薪ストーブは皆さん楽しんでいただいたようでよかったです(^^)
いろいろ施設や設備も充実していて、キャビンやコテージの種類も豊富なスウィートグラスはやっぱり快適で好評ですね。
薪ストーブの炎を見ていると癒されますよね〜。
あんまあぱぱさんも薪ストの導入いかがでしょう(๑˃̵ᴗ˂̵)
おはようございます。
お友達に氷点下でのテント泊は勧められませんね〜。
ちなみに我が家も真冬にスウィートグラスでテントを張る気にならないタイプです(^^;;
薪ストーブは皆さん楽しんでいただいたようでよかったです(^^)
いろいろ施設や設備も充実していて、キャビンやコテージの種類も豊富なスウィートグラスはやっぱり快適で好評ですね。
薪ストーブの炎を見ていると癒されますよね〜。
あんまあぱぱさんも薪ストの導入いかがでしょう(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんにちは
ジュウシンさんに激しく同意(爆)
薪ストーブ、本格的過ぎて
キャンプで使ってる薪ストーブなんぞ
おもちゃですね、ホント(笑)
冬キャンプ、スウィートグラスでキャビン泊。
なんとも贅沢ですね〜♪
ぬくぬくのキャビンも最高ですが
冬の朝のキーンと冷たい張りつめた空気も
また最高ですよね。
いつかまた、冬のスウィートグラスへ行きたいな〜。
ジュウシンさんに激しく同意(爆)
薪ストーブ、本格的過ぎて
キャンプで使ってる薪ストーブなんぞ
おもちゃですね、ホント(笑)
冬キャンプ、スウィートグラスでキャビン泊。
なんとも贅沢ですね〜♪
ぬくぬくのキャビンも最高ですが
冬の朝のキーンと冷たい張りつめた空気も
また最高ですよね。
いつかまた、冬のスウィートグラスへ行きたいな〜。
harukabiyoriさん
おはようございます。
コテージも良さそうですよね!
でもお高いので我が家は毎回キャビンです(^^;;
キャンセル登録しておくと割と頻繁にメールが来るので、それで予約取れそうですよ〜。
ぜひぜひコテージ泊で贅沢しちゃってください(^^)
クロンダイクに薪ストーブはとても似合うと思うのでいかがでしょう?
絶対快適で幕内引きこもりになること請け合いです(笑)
おはようございます。
コテージも良さそうですよね!
でもお高いので我が家は毎回キャビンです(^^;;
キャンセル登録しておくと割と頻繁にメールが来るので、それで予約取れそうですよ〜。
ぜひぜひコテージ泊で贅沢しちゃってください(^^)
クロンダイクに薪ストーブはとても似合うと思うのでいかがでしょう?
絶対快適で幕内引きこもりになること請け合いです(笑)
酔いどれ天使さん
おはようございます。
薪ストーブいいですよね〜。
酔いどれ天使さんも薪ストユーザーでしたか?
冬キャンプには最強のアイテムですよね(^^)
北軽井沢は早くも雪の気配でした。
ワンコもしっかり防寒して、楽しそうに走り回っていましたよ(^^)
そして薪ストーブの前で快適そうに寝ていました(笑)
おはようございます。
薪ストーブいいですよね〜。
酔いどれ天使さんも薪ストユーザーでしたか?
冬キャンプには最強のアイテムですよね(^^)
北軽井沢は早くも雪の気配でした。
ワンコもしっかり防寒して、楽しそうに走り回っていましたよ(^^)
そして薪ストーブの前で快適そうに寝ていました(笑)
marmi-akさん
おはようございます。
建物に設置するタイプの薪ストーブは相当しっかりしていますよね〜。
キャンプ用はやはり持ち運びを考えた作りになっているのでサイズもコンパクトですが、やはり冬キャンプには最強の暖房器具であることに間違いないと思います(^^)
スウィートグラスのキャビン泊もなかなか快適で楽しいです!
キーンと冷えた外で星空を眺め、冷え切った身体を薪ストーブでぬくぬく暖める。
冬だけのお楽しみですよね♪
marmiさんもまた冬のスウィートグラスで雪中キャンプいかがでしょう?
おはようございます。
建物に設置するタイプの薪ストーブは相当しっかりしていますよね〜。
キャンプ用はやはり持ち運びを考えた作りになっているのでサイズもコンパクトですが、やはり冬キャンプには最強の暖房器具であることに間違いないと思います(^^)
スウィートグラスのキャビン泊もなかなか快適で楽しいです!
キーンと冷えた外で星空を眺め、冷え切った身体を薪ストーブでぬくぬく暖める。
冬だけのお楽しみですよね♪
marmiさんもまた冬のスウィートグラスで雪中キャンプいかがでしょう?
こんにちは。これぞ「スィートグラスの過ごし方」という、まるでお手本のような記事ですが、こんな贅沢キャンプは参考にもなりませんでした。w
次回は爆ぜて顔が「痛っ」となりながら熱燗呑んでるキャンプを期待しています。www
次回は爆ぜて顔が「痛っ」となりながら熱燗呑んでるキャンプを期待しています。www
Suikaさん
こんにちは。
我が家にとってのスウィートグラスは、年に1度くらいはキャンプ(テント張ってませんが)で贅沢にぬくぬくするというお楽しみなのです(^^)
イベントやお風呂の予約をうまく取り、いかに段取り良く遊べるかが勝負でしょうか(笑)
こういう快適キャンプの次は、ソロでバチバチ薪を爆ぜさせながらお湯割りでも呑みたい気分ではありますが(爆)
こんにちは。
我が家にとってのスウィートグラスは、年に1度くらいはキャンプ(テント張ってませんが)で贅沢にぬくぬくするというお楽しみなのです(^^)
イベントやお風呂の予約をうまく取り、いかに段取り良く遊べるかが勝負でしょうか(笑)
こういう快適キャンプの次は、ソロでバチバチ薪を爆ぜさせながらお湯割りでも呑みたい気分ではありますが(爆)
こんにちは〜
スウィートグラスももう冬のシーズンですねー。
ここの薪ストキャビン泊、いつか行ってみたくて実は今月予約してたのですが、急遽別でスキーにも行くことになり、1ヶ月でお金使いすぎだろうと敢えなくキャンセルになりましたσ(^_^;)
でも今年の冬の間にリベンジできたらいいな〜
夜間は薪スト付けっ放しということは、どこか開けて換気もするんですか??
慣れてないので薪ストにつきっきりになりそうです笑
スウィートグラスももう冬のシーズンですねー。
ここの薪ストキャビン泊、いつか行ってみたくて実は今月予約してたのですが、急遽別でスキーにも行くことになり、1ヶ月でお金使いすぎだろうと敢えなくキャンセルになりましたσ(^_^;)
でも今年の冬の間にリベンジできたらいいな〜
夜間は薪スト付けっ放しということは、どこか開けて換気もするんですか??
慣れてないので薪ストにつきっきりになりそうです笑
ayatyさん
こんにちは。
スウィートグラスの薪ストキャビン泊はなかなか快適でクセになりそうです(笑)
ayatyさんは今月の予約キャンセルされたのですね〜。
でもスキーも楽しいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
我が家も1月2月はスキーになりそうです〜。
薪ストーブ、寝るときつけっぱなしですが、特に換気はしてないです(^^;;
そういえばスタッフさんも特に何も言っていなかったような…。
でもキャビンの天井にちゃんと警報器が付いているので安心ですよ(^^)
たまに弄る薪ストーブ、楽しいのでayatyさんもウインターシーズンのうちにぜひ♪
こんにちは。
スウィートグラスの薪ストキャビン泊はなかなか快適でクセになりそうです(笑)
ayatyさんは今月の予約キャンセルされたのですね〜。
でもスキーも楽しいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
我が家も1月2月はスキーになりそうです〜。
薪ストーブ、寝るときつけっぱなしですが、特に換気はしてないです(^^;;
そういえばスタッフさんも特に何も言っていなかったような…。
でもキャビンの天井にちゃんと警報器が付いているので安心ですよ(^^)
たまに弄る薪ストーブ、楽しいのでayatyさんもウインターシーズンのうちにぜひ♪
なるほどー。
薪ストーブ遊びには、そういう選択肢がありましたか〜!
こんにちは。
テントの設営撤収の時間を省いて遊びに専念するというのも、合理的な考え方ですよね。
写真なしの「満天の星空キャンプレポ」に勇気づけられました!
薪ストーブ遊びには、そういう選択肢がありましたか〜!
こんにちは。
テントの設営撤収の時間を省いて遊びに専念するというのも、合理的な考え方ですよね。
写真なしの「満天の星空キャンプレポ」に勇気づけられました!
こんにちは~
おぉ~、もうこの時期で雪なんですねw
たまには薪ストキャビン泊ものんびり出来そう良いですね。
朝6時頃の林の写真いいですね~w
おぉ~、もうこの時期で雪なんですねw
たまには薪ストキャビン泊ものんびり出来そう良いですね。
朝6時頃の林の写真いいですね~w
ジョー坂東さん
こんばんは。
そうなのです。薪ストーブを持っていない身としては、スウィートグラスのキャビンで薪スト遊びするというのが年に1度のお楽しみなのです♪
そしてキャビン泊だといつも以上に子供を遊ばせてあげられるので、1泊でもかなり満足度が高いです(^^)
満天の星空レポは私には無理なので、写真部の方々のブログでどうぞ(^^;;
星空は私の心のフィルムに焼き付いています(爆)
こんばんは。
そうなのです。薪ストーブを持っていない身としては、スウィートグラスのキャビンで薪スト遊びするというのが年に1度のお楽しみなのです♪
そしてキャビン泊だといつも以上に子供を遊ばせてあげられるので、1泊でもかなり満足度が高いです(^^)
満天の星空レポは私には無理なので、写真部の方々のブログでどうぞ(^^;;
星空は私の心のフィルムに焼き付いています(爆)
taku-cさん
こんばんは。
ちょうどこの日の前日に雪がチラついたようで、着いたときにはまだ残っていました〜。
やっぱり北軽井沢は寒いですね(>_<)
キャビンで薪ストーブはクセになるので、また来年も行きたいと思います(笑)
落葉した木々の向こうが明るくなってくる景色が綺麗でした。
写真部の皆さんのようにステキな写真が撮れたらもっと楽しそうです(^^)
こんばんは。
ちょうどこの日の前日に雪がチラついたようで、着いたときにはまだ残っていました〜。
やっぱり北軽井沢は寒いですね(>_<)
キャビンで薪ストーブはクセになるので、また来年も行きたいと思います(笑)
落葉した木々の向こうが明るくなってくる景色が綺麗でした。
写真部の皆さんのようにステキな写真が撮れたらもっと楽しそうです(^^)
こんにちは!
遅コメ失礼します(^^;;
SGの楽しみ方、これいいですね〜
「薪ストーブインしてる人とのグルキャン」はあれども「自分で薪ストーブで遊ぶ」はやったことないからやりたくなったのですが、SGのコテージ値段表見そっとページをとじました(爆
毎年ある、コロモックルの家?あれは今年はないのでしょうかねー?
あの可愛い三角屋根のカラフルなコテージ、1度泊まってみたいのですよね〜〜
遅コメ失礼します(^^;;
SGの楽しみ方、これいいですね〜
「薪ストーブインしてる人とのグルキャン」はあれども「自分で薪ストーブで遊ぶ」はやったことないからやりたくなったのですが、SGのコテージ値段表見そっとページをとじました(爆
毎年ある、コロモックルの家?あれは今年はないのでしょうかねー?
あの可愛い三角屋根のカラフルなコテージ、1度泊まってみたいのですよね〜〜
ハチママさん
こんにちは。
コメントいつでも嬉しいです♪
ありがとうございます(^^)
自分のテントに薪ストーブと思うとけっこうハードル高いですよね〜。
なのでスウィートグラスのキャビン泊は年に1度の贅沢キャンプなのです(笑)
コロモックの家、たしかに今年予約するときにも現地でも見なかったような…。
今年はないのですかね??
小さくてかわいいから子供も喜びそうですよね(^^)
こんにちは。
コメントいつでも嬉しいです♪
ありがとうございます(^^)
自分のテントに薪ストーブと思うとけっこうハードル高いですよね〜。
なのでスウィートグラスのキャビン泊は年に1度の贅沢キャンプなのです(笑)
コロモックの家、たしかに今年予約するときにも現地でも見なかったような…。
今年はないのですかね??
小さくてかわいいから子供も喜びそうですよね(^^)