ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

light my fire

息子ともっと外遊びを楽しみたい!
との思いからキャンプに嵌りました。

IGLOOのクーラーボックス改造 失敗!?


現在うちが使用しているクーラーボックス(ハード)はこちらです。

IGLOO スポーツマン30

IGLOOのクーラーボックス改造 失敗!?


数あるigloo製品の中からこちらを選択したのは、大きさやサイズが気に入ったこと。
あとは見た目が好みだったからです。

クーラーボックスについて考える その2 【 igloo 】

今思えば、もっと機能を重視してマックスコールドにしておけば…と悔やまれますが仕方ありませんシーッ



そんなこんなで気に入っていたクーラーボックスですが。
異変に気が付いたのは前回のとやの沢でのキャンプのことです。


ん?なんか結露してる?


気のせいかと思おうとしましたが、拭いても拭いても蓋が濡れてきますビックリ

そしてあろうことか周りもうっすらと結露している気がガーン


蓋の部分が空洞なのは知っていて購入したので、やはりそうきたかぁ~という感じ。

帰ったら発泡ウレタンを注入しようと心に誓います。

さっそくネットで購入したのはこちら。

IGLOOのクーラーボックス改造 失敗!?



早くやってしまおうと、うちにあるBOSCHの電動ドリルで穴開けを試みるも、
ドリルビットの選択がよくなかったのか開きません。

あれれ?と思いつつ忙しかったこともありそのまま放置汗

そうこうしているうちに次のキャンプ予定が近づいてきました。


そんなときに私を勇気づけてくれたのが、なにかと大変参考にさせていただいている
『少人数ファミリーキャンプ入門』のしくさんのブログのこちらの記事です。

コールマンの安いクーラーボックスに、発泡ウレタン注入の改造(1)
コールマンの安いクーラーボックスに、発泡ウレタン注入の改造(2)
コールマンの安いクーラーボックスに、発泡ウレタン注入の改造(3)最終回



私のやる気に火がつきました炎

よしっ!やるぞ~。

前回の(穴を開けられなかった)反省を踏まえ相方に相談。

すると
「ここにもともと穴が開いてるじゃん。」

IGLOOのクーラーボックス改造 失敗!?


あ、本当だ。

よく見ると蓋の内側になにかビスのようなもので塞がっている箇所が。
そこをマイナスドライバーでこじ開けると穴でした。

そこから発泡ウレタンを注入すればいっか~と手抜きの方向へ。
思えばこれが失敗の元でしたガーン


奥まで発泡ウレタンを注入するために、もともとついていた固めのノズルをちょっと切断し
その先に柔らかいチューブを繋げます。

IGLOOのクーラーボックス改造 失敗!?


これだと蓋の奥の方まで届くので、隅々まで注入できるかなという作戦です。

さっそく注入開始。

中の様子が見えないので、なんとなくで進めます。

ネットでウレタンを注入した方のブログ等を拝見すると、入れ過ぎな方が多い様子。
そのせいか慎重になってしまいます。

が、しかし。
入れ過ぎによる膨らみ過ぎでの変形にビビったせいで、結果として充填不足という事態にタラ~

もっと膨らむかなと思ったのに、それほどまでに注入されていなかったのかなんなのか
穴から出てきたのがたったこれだけ。

IGLOOのクーラーボックス改造 失敗!?


そして、硬化後に蓋を押してみたところ。

なんと!まだペコペコしているではありませんか~~~。



あーサイテーどくろ


つまりこれは



失敗です!






でも、とりあえず次のキャンプで使ってみます。

やっていないよりはマシと信じて!


そして、その他の部分の保冷力upも兼ねてこんなこともしてみました。

IGLOOのクーラーボックス改造 失敗!?


銀マットです。

ロール式の銀マットを買ってきて、適当にちょきちょき切って底と壁面をガードします。

銀マット同士はアルミテープでくっつけていますが、クーラーボックスには接着せずに入れているだけの状態です。


開け閉めの際に冷気が少しでも逃げないように内蓋も付けてみました。

左右分割式です。

IGLOOのクーラーボックス改造 失敗!?



少しはクーラーボックス改造の効果はあるのか!?


明日からのキャンプで確かめてきたいと思います。


結果はまた後日。。。





しくさん
勝手にリンク張らせていただきましたm(_ _)m
不都合がございましたらすぐに削除いたしますのでご連絡いただけますでしょうか。






このブログの人気記事
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!

今年の〆キャンプは朝霧へ
今年の〆キャンプは朝霧へ

GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河
GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河

初めての雪山講習
初めての雪山講習

スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!
キャンプでの睡眠
エアベッドの底冷え その対策と結果
2019年ベストアイテムはこれだ!
エアベッドの底冷え
クーラーボックスの結論
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 2020年 我が家のベストアイテムはこちら! (2020-12-21 13:15)
 キャンプでの睡眠 (2020-08-26 13:00)
 エアベッドの底冷え その対策と結果 (2019-12-22 10:01)
 2019年ベストアイテムはこれだ! (2019-12-10 11:02)
 エアベッドの底冷え (2019-11-20 11:05)
 クーラーボックスの結論 (2019-05-21 14:31)



コメント
我が家のイグルーも7月のキャンプの時に全体的に結露してました!
うちのはマリーンウルトラでしかもマックスコールドからの買い替えです(-_-;)

マックスコールドは我が家的には大きさがオーバースペックだったんですよねぇ。
それで一回り小さいものに買い替えて、暑くなる前までは十分だったんですが、やっぱり暑くなってくるとスペックの違いが出てきますね。

明日からキャンプでウレタンの注入は間に合わないので、銀マットだけでも中に入れようかと思います。

lulululu
2016年08月10日 16:49
こんにちは~♪

発砲ウレタン、ビビって失敗しますよね(笑)
私も自作クーラーボックスで経験済みです(爆)

内豚、、、じゃなかった、内蓋はけっこう大事だと思いますよ!!
我が家のも採用してますが、明日からのキャンプでの効果に期待ですね♪
お盆キャンプ楽しんできて下さいね~
(私もかなり久々の連泊キャンプしてきま~す(^^))

o-sugio-sugi
2016年08月10日 17:56
こんばんは

マリーンウルトラ使ってます!って
前にも書きましたねw
結露しますがスペック不足を感じたことがないんですよね。
何故だろう^^;

我が家は今週末からキャンプですが今度こそ痛い目に合うかもしれませんね(笑)

銀マット効果ありかと思われます☆
去年はロゴスのアクションクーラーで
7月の連休に森まきで2泊しましたが、台風一過の梅雨明けで物凄く暑くて、蓋の部分だけ銀のシート使ってただけですが、それでも多少なりとも効果がありました(^-^)
全面ですから間違いないかと思われます(*´∀`)♪

明日からのキャンプ楽しんで来てください♪
銀マットの効果も含めて、レポ楽しみにしてます!

marmi-akmarmi-ak
2016年08月10日 20:49
内蓋のgifアニメ面白すぎる~!!!
このパカパカパッカン!
もろツボでしたっ!!!
ちょっと神族さんと共通する匂いを感じます・・・
(↑素直に謝ります。御免なさいwwww)

最近ですね、何となくハードクーラーが欲しくなってきてるんですが、
これってしく先生のブログに
サブリミナル効果が含まれてるんじゃないかと
勝手に疑っております。(←んな訳ないし~)

でも、見えない部分に
溢れると噂されてるウレタンを注入するのって
とっても気を使いますよね~。
多分、結果に性格が表れるような気もします。
(こじさんはとっても慎重派なのかと。)
え?私ですか。多分ご想像通りですよ・・・(爆)

石狩くまこ石狩くまこ
2016年08月10日 21:33
こんばんは〜。
中の硬化は、外の硬化より全然時間かかるので、
1日くらい経ってから見たら違うかもですよ〜。
アルミマットは効きそうですね。

渾身のgifアニメ、笑わせてもらいました。

↑え〜、ちなみにハードクーラーが欲しくなるのは私のせいではありませんね。
生来の性格でしょう(爆)

リンク、勝手に貼ってもらって全然OKです。
そんなよそよそしいこと言わなくても大丈夫ですよ〜。

しくしく
2016年08月10日 22:08
luluさん
おはようございます。

やはり7月になって気温が上がってくると結露しますよね!

luluさんはマリーンウルトラとマックスコールドをお使いでしたか。
やはり暑い季節は両者のスペックの差が出るのですね。

私も発泡ウレタンが失敗したので、銀マットが効果あることを期待しています(^^;

luluさんも今日からのキャンプ楽しんでくださいね!

こじこじ
2016年08月11日 04:39
o-sugiさん
おはようございます。

はい。ビビりました(^^;
o-sugiさんも経験済みでしたか(笑)

やっぱり内蓋があるとないとでは違いがあるのですかね。
効果に期待しちゃいます!
今日から2泊でキャンプなのですが、あまり涼しくない気がするので
クーラーボックスのテストには最適でしょうか。。。

o-sugiさんも連泊キャンプ楽しんできてくださいね(^^)

こじこじ
2016年08月11日 04:42
marmi-akさん
おはようございます。

マリーンウルトラで結露してもスペック不足を感じなければ十分ですね(^^)
先日のキャンプでもけっこう氷が残ってたって書いてましたよね?
うちのは先日、びっくりする位早く氷が溶けていました(^^;

銀マット効果ありと聞いて嬉しいです♪
7月の森まきってそうとう暑そうですが、それでも効果があったというので期待しちゃいます。

marmiさんも今週末からキャンプですか。
今回はどちらに行かれるのでしょう?
楽しんでくださいね(^^)

こじこじ
2016年08月11日 04:48
石狩くまこさん
おはようございます。

gifアニメ、たしかに神族さんと発想が似ていますね(^^;
私の脳裏にもパカパカパッカンが焼き付いていたのかもしれません(笑)

お、くまこさんもいよいよケシュアからハードクーラーへ変更ですか?
やっぱりイエティでしょうか?
サブリミナル効果って(笑)
ならばしくさんのところからマックスコールドでもポチっといっときましょう(爆)

慎重というよりヘタレなのでしょうかね(苦笑)
まさかの失敗でした(T_T)

こじこじ
2016年08月11日 04:54
しくさん
おはようございます。

ウレタンの注入は今週の月曜日にやったので、もうこれ以上は。。。
もっと積極的にいかなかったのが悔やまれます(涙)

アルミマットの効果、今回のキャンプで発揮できるとよいのですが(^^;

初めてのgifアニメがパカパカパッカンでした~。
無意識に神族さんブログの影響が出ているようです(爆)
笑っていただけて本望です(笑)

リンクの件、ありがとうございます。
それでは今後はさらっと貼らせていただいちゃいます(^^)

こじこじ
2016年08月11日 05:05
こんにちは~^^

クーラーボックスの大改造が流行ってるみたいですね♪ 
穴開けるのは確かに怖いですよね~w しくさんの膨張を見てしまったら
躊躇してしまうのもわかる気もします^^

素敵なイグルーで1泊のキャンプは乗り切って
二泊以上のキャンプはこじさんにとっての最強クーラーボックスを買っちゃいましょう! 
クーラーボックスなんて、そうは壊れませんから 一生ものですよ!
消耗品でもないので早く買えば買うほど使用回数は増えますよ!


え~え~買ったところですぐに逮捕しますけどね(違)

なんか私のパカパカパッカンと同一視されてしまってますね。。
なっなんかすみませんww
でも私だったら今回のgifだったら
「右挙げて 左挙げて 右下げないで左下げる」って感じのおバカなコメントつけると思うので大丈夫です!こじさんは正常ですww

そういえばこないだ勝手にこじさんのリンク貼ってしまいました。。
コメントもなくしてるので何も言えませんよね(汗
何かあればすぐに外しますので、気兼ねなく
言ってくださいね^^v

神奈川県家族神奈川県家族
2016年08月13日 18:53
神奈川県家族さん
おはようございます。

実は改造せずに最強のクーラーボックスを買ってしまおうか!?
とも思ったのですが、せっかく気に入って買ったものなので改造を試してみました(^^)
結果は後日またレポする予定ですが、なかなかよかったですよ♪
なので逮捕しないでくださいね(^^;

すみません、パカパカパッカンに洗脳されていたようで。。。
最初フツーに画像で載せようと思っていたのですが、
これこそgifアニメでしょう!と閃いてしまいました。
でも閃いたというより、きっと神族さんのパカパカパッカンが脳裏に残っていたのでしょう(笑)
これはやっぱりgifアニメにした方が分かりやすいなと自己満足しています(爆)
でも神族さん風のコメントをつけられないあたりがまだまだ甘いですね(違)

そういえばリンク!思わず笑ってしまいましたww
思わぬところに名前がでてきて嬉しかったです♪
ありがとうございました。
まったく気にしませんのでご自由にどうぞ~(^^)

こじこじ
2016年08月14日 05:17
我が家もイグルーのマックスコールド使ってますが、
今回のキャンプで、結露は気になりませんでした。
50lと大きいからですかね~?
冷えも大丈夫でしたよ~★

改良とはすごいですね♪
無いよりは断然良さそうに思えます~!!

あかちんあかちん
2016年08月16日 12:38
あかちんさん
こんばんは。

マックスコールドいいですね!
今回のキャンプでお友達がマックスコールドの50を持ってきていたので
図々しくもしっかりと見させてもらったのですが、
やはりあれだけ厚みがあると保冷力が高いなと思いました。

今回の改良で、うちのも前回よりはマシになりました(^^;

いやでも、我慢できずに来年あたりイエティとか買ってしまっているかもしれません(笑)

こじこじ
2016年08月16日 18:55

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
IGLOOのクーラーボックス改造 失敗!?
    コメント(14)