ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

light my fire

息子ともっと外遊びを楽しみたい!
との思いからキャンプに嵌りました。

ニーモヘキサライト レビュー


数ある2ポールシェルター の中から私が選んだのはこちら。

NEMO HEXALITE6P



ニーモヘキサライト レビュー



何故HEXALITEにしたのか、というと、最大の理由は大き過ぎないからです。


スペックはこちら(メーカーのHPより)

【人 数】6人
【重 量】5.7kg
【素 材】150D PUポリエステル
【面 積】12㎡
【面 積】7.2㎡(前室面積)


ニーモヘキサライト レビュー



他のメーカーからもたくさん出ている2ポールシェルター。
多くのものは幅6mを超えています。
確かに大きい方が快適な空間を作り出すことができますが、うちの家族は3人と1匹。
そんなに大きい幕である必要はありません。
むしろ区画サイトでも収まることを重視しました。
また、大きいことによるデメリット(重い、濡れた時に自宅で乾かし難い等)が気になり、やや小振りなこちらの幕を選択。



さて、実際の使い心地は?



設営するのがめっちゃ楽ちん♪



6ヶ所にペグを打ったら中に2本ポールを立てるだけで一応完成です。

あとは、サイドにあるベンチレーション部分を引っ張ってあげることで、中の空間に余裕が生まれます。
ここ、やるのとやらないのではだいぶ違いますので、億劫がらずに引っ張ってあげることをお勧めします。


サイドを引っ張ってないバージョン
ニーモヘキサライト レビュー


サイドを引っ張っているバージョン
ニーモヘキサライト レビュー



普段はオープンタープが好きな私ですが、やはり寒い季節はフルクローズできるシェルターがあるとほっとします。
横幅はそんなにありませんが、奥行きがあるので割と広く感じます。

ニーモヘキサライト レビュー

ニーモヘキサライト レビュー



ただ、HEXALITEはスカートがないので下から隙間風が入ってきます。
幕内でストーブを使うことを考えると、私的には換気が良い方が安心です。

ベンチレーションはサイドと上にあります。

ニーモヘキサライト レビュー

ニーモヘキサライト レビュー



デメリットとしては、素材がポリエステルなので結露がすごいことでしょうかガーン
これは分かっていて購入したことなので仕方ありません。
ではなぜコットン混紡の幕にしなかったかというと、やはりその重さが。。。
か弱い女性には、大型幕でコットン混紡は重過ぎるのですタラ~

なので、結露や雨でびしゃびしゃに濡れても自宅で広げやすい手頃な大きさなのは嬉しいポイントです。

そんなこんなで、買ってよかったNEMOのHEXALITE6P。
これからガシガシ使い倒していこうと思いますニコニコ






正直、パッカーンとオープンなスタイルにすると、幕の構造的にちょっと微妙な気はしますがシーッ


ポール1本で
ニーモヘキサライト レビュー


ポール2本で
ニーモヘキサライト レビュー







このブログの人気記事
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!

今年の〆キャンプは朝霧へ
今年の〆キャンプは朝霧へ

GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河
GoToで満喫♪ エンゼルフォレスト那須白河

初めての雪山講習
初めての雪山講習

スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪
スウィートグラスのキャビンでお手軽に薪ストーブを楽しもう♪

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
2020年 我が家のベストアイテムはこちら!
キャンプでの睡眠
エアベッドの底冷え その対策と結果
2019年ベストアイテムはこれだ!
エアベッドの底冷え
クーラーボックスの結論
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 2020年 我が家のベストアイテムはこちら! (2020-12-21 13:15)
 キャンプでの睡眠 (2020-08-26 13:00)
 エアベッドの底冷え その対策と結果 (2019-12-22 10:01)
 2019年ベストアイテムはこれだ! (2019-12-10 11:02)
 エアベッドの底冷え (2019-11-20 11:05)
 クーラーボックスの結論 (2019-05-21 14:31)



コメント
ソロでウイスキー飲みながら焚き火を楽しむか弱き女性・・・
肝っ玉母ちゃんじゃん!
(と、いちお突っ込んでおきます。爆)

大きさも重さも、
ジャストサイズって感じで、ホント使いやすそうですね。
とにかく、新幕、羨ましー!(><)
そしてチョイスも素敵すぎる・・・

ジュウシンジュウシン
2018年12月05日 20:36
ジュウシンさん
おはようございます。

突っ込みありがとうございます(爆)
か弱いかどうかはさて置き(笑)あんまり重いと疲れるのは事実なので、手頃なサイズと重量は大事ですね〜。

他の方のレビューだとやはり“狭い!”という声もあったりするのですが、私にはちょうどよかったです(^^)
4〜5人以上の家族だともっと大きいのがいいかもしれません。

こじこじ
2018年12月06日 05:56
おはようございます。
ニーモの2ポール、林間に溶け込みそうな佇まいがカッコいい。
サイド用に短いポールが付いているとは。ツインピルツフォークにはありません。
スカート付きだとどうしても水滴が付くのでスカート無しだと撤収が楽そうですね。

ごっしぃごっしぃ
2018年12月07日 08:36
こんばんは〜

お疲れさまでした!

この幕とってもいいですね〜。コンパクトでかっこいいけど、とても実用的。

こじさんっぽいチョイスです〜

ぴのこぴのこ
2018年12月08日 20:00
ごっしぃさん
おはようございます。

こちらの2ポール、グレーもいいなと思ったのですが、無難なこちらの色にしてみました。
サイド用のポールは付属ではないのですが(メーカーではニーモのポールSサイズというのを推奨しています)、使っていなかったアジャスタブルポールがちょうどいい長さなので使ってみました。

スカートの有無は悩ましいですね(^^;;
あれば雨風に対して安心ですが、撤収時の乾燥が面倒という。。。
これはテントというより、タープという感覚でスカートなしでいいかなぁ〜と思ったのですが、吉と出るか凶と出るか?(笑)
こじこじ
2018年12月09日 07:04
ぴのこさん
おはようございます。

お疲れ様でした!
安全運転での帰宅、なによりです(^^)

楽ちん設営を求める私にはちょうどいいペグの本数です(笑)
このくらいの大きさなら畳むのも楽だし、母子にはいいサイズですね〜。
ただ、氷点下になるとこれじゃ寒そうです(^^;;
こじこじ
2018年12月09日 07:09
こんにちは〜
新幕おめでとうございます‼︎(o^^o)
シェルタータイプは一年中張り方変えて楽しめそうですね〜
色もかっこいいし、サイドを引っ張れるっていうのもいいですね♩
1つ買ったら1つ手放す…理想的ですね…
我が家はテントに限らずなかなかそれができてないです^^;

ayatyayaty
2018年12月10日 11:54
ayatyさん
こんにちは。

ありがとうございます(^^)
そうですね、この手の幕は冬は篭れるし、暑い季節はパッカーンとして広々使えるし、なかなか使い勝手は良さそうです♪
今後が楽しみですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

でも、私は1つ買っても1つ手放したくないのですがね〜。
テントもそれぞれ違う用途で使えるので、本当はいくつあっても困りません(爆)

こじこじ
2018年12月10日 13:20
はじめまして
こんにちは

ヘキサライトに惹かれてお邪魔しました。
もうこのデザインと色味に惚れてしまって、早一年。
冬でも中でストーブ焚いたら、ぬっくぬくの快適空間の出来上がりですね。
オープンにしてのポールで立ち上げ写真、
とても参考になりました。

一輪駆動一輪駆動
2019年09月29日 12:55
一輪駆動さん
はじめまして。コメントありがとうございます(^^)

ヘキサライト、なかなか使い勝手の良い形と大きさですよね。
これからのシーズン、私もヘキサライトを使用する機会が増えそうです。

オープンスタイルは実戦ではまだやったことがないのですが、ちょうど今頃の季節には良さそうなので、次回のキャンプでやってみようかなと思います(^^)

こじこじ
2019年09月30日 09:24

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ニーモヘキサライト レビュー
    コメント(10)